職場のSさんからシソジュースの作り方を聞いたのでその日さっそくやってみました。
話を聞いたとたん、理由なくものすご~く作りたくなったのが不思議です

。

赤しそ300グラム、水2リットルを鍋に入れて中火→弱火
20分程煮ます。

鍋に赤しそがあふれそうになってても、
小さくなるから大丈夫。

煮ているうちにシソはすっかり緑色~

後ろでじ~っとミックに見張られてます。
ミックが食べられるもんはなんにもないよ

煮出し終わったら、ザルで濾します
<撮影協力はエネオ>

濾したものを鍋に戻して、
砂糖250グラム、リンゴ酢300ccを入れて
さっと再沸騰。

すると、くろ~い感じの液体が、なんだか深い赤になってない?

作ってみてから分かったのですが、
グラスに氷を入れて注いだら
あれ~!とっても鮮やかなシソの色じゃあないの~
びっくりです

。
濃い場合は水で薄めるといい感じです。
じめじめ蒸し暑い梅雨の時期にぴったりの爽やかさです。
疲れが吹っ飛びそうですよ。
それと、意外だったのが、ラーやエネオ、モクモクも「おいしい」といった事!
そうだったのか…、お酢はだめかもと勝手に思い込んでいたようです

そういえば黒酢ドリンクに凝ってよく買って飲んでいた頃があったのを思い出しました。