どんなシルバーウイークをお過ごしでしたか。
我が家は、近所にごはんを食べに行ったり、
近くの温水プールに行ったりして(私はほぼジャグジー^^;)のんびり過ごしました。
何年かぶりに栗の渋皮煮をつくりました。
鬼皮をむく時に指に傷を作ってしまったけれど
やっぱりおいしい!
. . . 本文を読む
高校からの親友Cちゃんが旅行のお土産を送ってくれました。嬉しい(^^)。
日光金谷ホテルのクッキーとバラの紅茶。
私が好きなJ.テニエルのアリスの挿絵カードにメッセージも
優しいお心遣いに感激しました(T_T)。
最近簡単なお菓子しか作っていないのですが、
お友達に教えてもらったベリーと紅茶のケーキのレシピは簡単で美味しいので
フルーツをオレンジピールやバナナとくるみに変えたりしながら
. . . 本文を読む
先月作った甘すぎーるラベンダーシロップを使ってシフォンケーキを作りました。
解凍してピュレにしたブルーベリーも混ぜてみたのですが、
ブルーベリーとラベンダーの色素アントシアニンが卵白メレンゲのアルカリと混ざったとたんに
綺麗な紫色から黒ゴマケーキを作ってたんだっけ?と言いたくなる位の灰色に。
次は絶対にブルーベリーは粒のまま入れます。。
焼きあがったシフォンケーキを食べてみると、けっこう . . . 本文を読む
ドライのラベンダーを使ったラベンダーシロップと
赤じそのジュースを作りました。
とっても綺麗な色の初挑戦ラベンダーシロップですが、
歯が溶けそうに甘い香水というのが味の感想です。。
もう少し酸味を加えないと、薄めて飲んでも甘いだけで美味しくないかも。
使った水と砂糖の分量は分かっているからシフォンケーキのレシピの水と砂糖をこのシロップに置き換えてケーキを作ってみようかな。
赤じそジュー . . . 本文を読む
娘二人それぞれの卒業式が終わり春休み突入です。
幼稚園の正門近くにたわわに実った夏みかんを卒園する年長さんは2つずついただきました。
中身は美味しくいただいて、皮を煮てオレンジピールに。
薄い塩水にひと晩浸した
皮をスッとお箸が通る柔らかさになるまで4回程ゆでこぼししながら煮て、
その後皮と同じ重さのお砂糖と皮の重さの半量の水で
コトコトと皮がアメのように少し透き通るまで煮詰めます。
苦 . . . 本文を読む
今週のおやつ
いただいた桜の塩漬けがあったので、久~しぶりにあんぱんを作りました。
卵を使わない素朴な生地で市販のこしあんを包んだ簡単なものですケド
こしあんと桜の塩気の相性がよかったです(*^。^*)。
でべそちゃんもありますが、そこはご愛敬で。。
手作りは台所が散らかるし大変だけど、買うよりもたくさん食べられるのがいいですね。
まだ桜の塩漬けがあるので次は何を作ろうかな。
. . . 本文を読む
今年のひな祭りは、手作りのさくらでんぶを使ったちらし寿司を作りました。
さくらでんぶは、タラの切り身をゆでて身をほぐしたものに、ひとつまみの砂糖と塩
それから水で溶いた紅麹を混ぜて鍋で軽く炒り煮にするだけで出来上がります。
色の濃さも自分で調整できるし、甘くなく、しっとりとしていて美味しいです。
下の酢飯は鶏ひき肉とみじん切りにしたシメジのそぼろを混ぜたもの
ニンジンの千切りを煮たもの
絹さ . . . 本文を読む
素敵なカフェへ連れて行ってもらいました。
フラワーアーティスト平井かずみさんのお店、自由が丘のイカニカカフェ。
シンプルで素敵な食器に丁寧に作られた美味しいご飯。
濃厚チーズケーキとコーヒーがお好きな方におすすめのデザートでしたよ。
お店のすぐ近くの北欧布地屋さんで端切れをゲット。
何を作ろうかな♪
. . . 本文を読む
昨年9月の中高一貫校でのアロマ講習会のおつかれさまランチを
年が明けてしまいましたが、Kaoruさんと。
横浜のCafe de Fariniereへ行きました。
ここ、お店のインテリアもメニューも二人とも大好きな感じでした。
食後のワッフルも軽めでサクサクしていたので、おいしく完食。
また行きたいお店です。
共通の趣味のせっけん作り話や近況話あれこれなどなど、
とってもくつろ . . . 本文を読む
メリークリスマス
寒い寒いと思っていたら夕方チラチラと雪が降ってきました。ホワイトクリスマスですね。
今日のおやつ
昨日焼いたクリスマスケーキの残り。
デコレーションしたつもりの生クリームが全部溶けて平らになってました。
今年はクッキーを焼く気力はなくて(長女が養生中だし。。)
市販のクッキーへの飾りつけを次女にお願いしました。 . . . 本文を読む
週末はとても寒かったので、おやつにカスタードクリームを入れたたい焼きを作りました。
ビタントニオというメーカーのワッフルメーカーにたい焼きの鉄板が付いているので
それを使ったんですが、これでたい焼きを作るの、6年ぶり位です…。
次女が生まれてから1回も焼いてなかった。。
付属のレシピ本もどこかへ行ってしまっていたのでクックパッドの評判のよいレシピで作ったら
美味しいたい焼き屋さんの生地の . . . 本文を読む
先週の週末おやつは
りんごとくるみを入れた簡単ケーキでした。
りんごを煮たりせずに生のまま生地に混ぜ込んで焼くので本当に簡単です。
今週末は、さつまいもとりんごかバナナとりんごで作ってみようかな。
芋栗南京に焼き菓子が大好きなので、秋の到来が嬉しいです。
☆簡単りんごケーキレシピ
. . . 本文を読む
週末おやつにかぼちゃのタルトを作りました。
タルト生地はフードプロセッサーで簡単に。。
生クリームを塗って、かぼちゃクリームをしっとりさせた感じが美味しいんです。
高校生の時にバイトしていたケーキ屋さんのかぼちゃタルトがこんな感じのタルトで
大好きでした。あの頃を思い出す味です。
. . . 本文を読む
今年の十五夜は9月8日。
残念ながら厚い雨雲に月がすっかり隠れてしまっていたのですが、
プチ反抗期の長女も手伝ってくれるというので、お月見だんごを作って
我が家の狭ーいベランダで今年もお月見をしました。
手前は商店街のお団子屋さんで買ってきたもの。
おまけでススキが貰えました。
奥が自分達で作ったお団子。
お店のお団子の柔らかさ、なめらかさに撃沈。。
来年はもっと蒸した後の団子生地 . . . 本文を読む
元住吉駅前の「珈琲館らんぷ」さんがビルの建て替えの為40年続いたお店を閉めてしてしまうと閉店の1週間程前に知り、あわてて娘たちと行ってきました。
「らんぷ」さんは私の名刺イラストを描いてくださったイラストレーター、絵本作家の
なかの真実さんがお好きだとおっしゃっていたので、「じゃあ次は是非一緒にそこで珈琲を飲みましょう」と約束していたのですが一緒に行く前に閉店。。真美さんに連絡したらびっくり、 . . . 本文を読む