お友達のお家の元気なミントを3~4本おすそわけしてもらい、
我が家のプランターに植えたら上手く根付き、夏の日差しをたっぷり浴びながら葉がどんどん茂ってきました。
ミントの葉入りの氷を作って飲み物に入れたりデザートの飾りに使ったりしています。
写真はグレープフルーツゼリー。
ミントといえば、少し前にごちそうになったお料理上手なCさんのミント入りサラダが印象的でした。
オリーブオイルとお塩 . . . 本文を読む
赤じそのジュースとジンジャーエールを作りました。
どちらも作ってすぐに飲めるのが嬉しいです。
濃縮タイプなのでお湯で4~5倍に薄めたり
常温、氷入りの冷たいお水、炭酸水、かき氷のシロップ代わりに使ったりできて便利(^^)。
赤じそジュースは、鍋の中の赤じそを煮た赤黒いシロップにクエン酸を加えると、鮮やかで美しい赤にさっと色が
変わるのが化学の実験のようで楽しい♪
ベニシアさんのレシ . . . 本文を読む
さかのぼり記事です。
先週、お友達のお家へ伺って美味しい手作りの野菜料理をごちそうになりました。
大豆ミート入りのべジカレーにきれいなピンク色のビーツのスープ
みょうがの梅和えも爽やかで美味しかったです。
一緒にお邪魔したマクロビ教室の先生makiさんお手製の無塩サラダは自家製の
いちご酢とオリーブオイルに少しのコショウのドレッシングで味つけとの事。
市販のりんご酢でも似たような感じに . . . 本文を読む
最近ご近所のもとえ珈琲さんで朝から美味しい珈琲をいただく機会がありました。
名刺のイラストを描いていただいたイラストレーター・絵本作家の、なかの真実さんとお店で待ち合わせ。
お互いの家がとても近い!という事がお仕事依頼の途中で分かってびっくり、嬉しいご縁なので
是非近所でお茶しましょう、という話がこの日実現しました。
真実さんに絵や書道、俳句のことを聞いたり、珈琲を飲み比べしたり、おだや . . . 本文を読む
上の写真は、近所にちょっと前オープンしたお花屋さんのおすすめを買った
バラ咲きジュリアンという名のプリムラの鉢植えです。
お花屋さん biancaさんのホームページはこちらです☆
1月中旬から今までずっとバラのように華やかな花をいっぱいに咲かせてくれています。
よいお買いものでした(^^)。
レンジを作動させると、今にも爆発するのではないかという
すさまじい音をたてるようになったの . . . 本文を読む
用事で出掛けた後、久しぶりにひとりお店ランチ。
新宿伊勢丹のHATAKE CAFEへ入りました。
ここ、ひとりでランチしている女性がとても多いお店でした。
葉っぱサラダの周りに10種類の野菜を中心とした前菜が並んでいて
どれも美味しい(^^)。
ヤーコンを初めて食べました。
にんじんのポタージュスープもおすすめです!
来週からGW明けまで約2ヶ月間幼稚園のお弁当なし午前保育なので . . . 本文を読む
2週続けて週末に雪が降りましたが、今週は降らずに済みそうですね。
今日は暖かな日差しが感じられる1日で、次女は幼稚園の遠足で動物園へ行き楽しそうに
帰ってきました。その後そのまま公園で1時間半遊び帰って来てほっと一息中です。
さかのぼり記事です。
バレンタインデー前日は幼稚園の係のお仕事後に近所の美味しい珈琲のお店「もとえ珈琲」へ
こちらは、スウィーツなど食べ物のメニューが無い分持 . . . 本文を読む
最近酒粕クッキー、流行ってますか?
なんだかまわりで作っている方を何人かお見かけしたので
興味が湧いてマクロビ対応のお菓子のレシピ本を買ってみたら
菜種油とメープルシロップ、酒粕、豆乳をよく混ぜて「乳化」させる事がさっくりおいしい
クッキーを作る為の大切なコツと書かれていて、
せっけんや乳液を作るのが大好きな「乳化」フェチの私としては、
これは作らねば!と鼻息が荒くなりました。
と . . . 本文を読む
今日のおやつ。
シュトーレンを焼く為に数年ぶりに買ったイーストを使わなくっちゃ
と言う事で、シュトーレン用に買って余っていたドライフルーツを入れた
パンを焼きました。
本当はシナモンロールのようにロール型にしようと思ったんだけれど、形成に失敗したので
丸めました。大きさも不揃いでいびつだけど、
牛乳や卵も入った生地でふわふわしていて味はなかなかでした。
昨年末、大掃除中に見つけた . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。
先日漬けこんだドライフルーツを使ってシュトーレン作りに挑戦してみました。
ベニシアさんの本にもレシピがありましたが、初挑戦なのでより詳しく作り方が
書いてあったクックパッドのレシピで作りました。
イーストを使って発酵させた中種を本種という生地に混ぜて作るそう。
溶かしバターを塗って粉糖でお化粧を。
ラップで包んでおくと、硬いかな?という . . . 本文を読む
クリスマスに間に合うようにシュトーレンを作りたかったのですが、
間に合いませんでした
12月24日にシュトーレンの中に入れるドライフルーツを
ラム酒に漬けむというペース。
自然食品のお店でオイルがまぶされていないレーズンとイチヂクを見かけたので
買ってオレンジピールと一緒にラム酒漬けにしている最中です。
焼いてから少し日にちを置いてから食べた方が美味しいという事ですが
新年に . . . 本文を読む
義母が、今年は私が母の見舞い等で大変そうだからと
気遣ってくれ、クリスマスケーキを予約し届けてくれました。
子ども達もびっくり大喜びの背の高いツリー型ケーキ
壊れないように運んでくるのが大変だったそうです。
カットしてみてまたびっくり、ムースとバームクーヘンが模様になってました。
デザートは別腹の私でもこの濃厚なケーキは食べ終わるまでに3日かかりました
母の入院やこれからの介護 . . . 本文を読む
寒くなり、スーパーでりんごを見かけるようになるとりんごの焼き菓子が食べたくなります。
2週連続で挑戦したイギリス流アップルクランブルケーキ、
お砂糖控えめにしたのがいけなかったのかなぁ。
カスタードクリームまで作って添えたのに家族の反応がいまひとつだったので、
今週は簡単なりんごケーキにしたら
おかわり続出、大好評。我が家のりんごのお菓子はこれに決まり~。
ケーキ生地よりもりん . . . 本文を読む
レアチーズケーキを作ったから、お昼にお茶しに来ない?
お友だちからのお誘いを有り難くお受けして
美味しい手作りケーキとお茶にコーヒーをいただいてきました。
なめらかで爽やかでとっても美味しかったです。
レシピを教えてもらったから、今度作ってみよう
こんな風に気軽にさらっと人を呼べるって素敵だなぁ。
声を掛けてくれてありがとう
. . . 本文を読む
昨晩の中秋の名月のお月見の為にお団子を作りました。
昨晩はお向かいの建物のお子さん達も外でお月見していたようで賑やかでした。
上新粉をお湯で練って、蒸してこねて丸めて。
すごくゴツゴツとした不格好なお団子になってしまったけれど、
作りたてなので柔らかくて美味しかったです。
昨年のお月見の時にお団子の横にススキがあればもっと雰囲気が出たのにね~。
と言っていたのを思い出し、今年は . . . 本文を読む