娘と一緒に運転免許の更新に行きました。
一緒に行くのは2度目です。
1回目は5年前、コロナ感染症が流行っている頃です。
警察署の駐車場がいっぱいだったので市役所に車を置き、暑い中歩いて行った思い出が・・・
。。5年前 。。コロナが怖かった
あの頃は警察署の中も人でいっぱいで、コロナが流行してるからエアコンは入れてあるけど窓は開けっぱなしで暑かった。
人がいっぱいいるけど、人との距離を置かなくてはいけないし、待ち時間もかなりありました。
密になってはいけないのに なぜこんなに人がいるのか、いままでこんな事はなかったのにと思いました。
それも、予約だけして一旦家に帰り、また同じ日に出かけるというやり方でした。
あれから5年後 スマホから予約ができました。
人も少なくてとても涼しかったです。駐車場も空いています。
次の5年後も娘と一緒に行く約束をしました。
10年後は 私の年齢は70歳台の前半?ということでまだ大丈夫かも❓、何もなけば10年後も一緒に行けるよ!っていう話をしました。
10年後 どうかどうか世界が平和でありますように
子供たちに良い未来が待っておりますように
風さんまだお若いのですね〜😄わたしより10歳近く若いのですね🙄
私の次回の更新は80歳に近いから娘達が免許返納しろとうるさいです😥事故してからだと遅いですが不便でこまります🚗それより何より無事更新できるかな😥
多く居ます、風さんは、お若いですよ、
私の、息子と々歳ですから、私は、昭和一桁
生まれですから。
健康でいられたら良いですね。
10年後の夏はどれくらい暑いのだろう〜💦
四季がなくなって夏と冬だけになったら
悲しい。。。
未来の子供たちが不憫になります。
でも明るい気持ちで前を向くしかないですね。
>ば〜ちゃんです。... への返信
今より若くて元気過ぎるくらいの頃は義父母の介護に力を注ぎました。あのころのような元気は今は無く・・・
免許返納はちょっと寂しいですよね。
自由に出かけたいし、自分の用事は自分で済ませたいですよね。
>風様へ、... への返信
実家の母も昭和一桁生まれです。
免許は持っていませんが、94歳にしてシニアカーを与えられました。
遠くは出かけられませんが、近場ならスイスイと出かけられているようです。
カメラが趣味の快談爺様は やはり車でないと不便ですね。どうぞ気を付けて行動なさって下さいね。
>10年後、世の中が平和で... への返信
このところ戦争と関税のニュースばかりです。熊もですが
暑かったら暑いなりに色々な事が変わり、そのように生きていける世の中になっていくのかしら??
昔は良かったという気持ちをいつまでも持ち続けたら 暑さに耐えきれなくなりそう
未来ある子供たちが住みやすい地球になってほしいですね。
私は去年更新でした。
わざわざ有休をとって、東京に戻って町田警察署で。
以前は家内と行っていたのですが、家内がついに免許放棄しました。まだ60代になったばかりなのに。そういえば、ここ20年ほど家内は運転したことはほとんどないです。
いつまでも元気で運転したいものですね。
>風さんへ... への返信
免許更新のために帰らなければいけないのですね。遠いですね~。
奥様 もう免許証返納したのですか!
まだお若いのに。
都会ではあまり車は必要ないと言われる方もいますが、このところ恐ろしい車の事故が多いのでちょっと考えてしまいますが。
私は娘とランチを兼ねての楽しい免許更新日でした