goo blog サービス終了のお知らせ 

風さん日記

今日会えて 嬉しいな

思い出の山

2025年06月23日 23時09分58秒 | 日記

6月 実家に帰って2泊してきました。

子供の頃よく登った家の裏山です。

家の直ぐ裏なので、学校から帰るとこの山の頂上まで一人でよく登りました。

写真左側が一番高くなっていますが、一直線にその頂上まで細い道がありました。

頂上まで登ると御嶽山が近くに見えたのです。

夕暮れが近いから 駆け上がっていたのですよ。

今では考えられませんね、小学生が一人で山に登るなんて。

今は熊や猿がいて危険です。

でもその頃は私が学校から帰ってから何をしていたかなんて、親は知りません。

稲刈りが終わったよその段々田んぼを下の段から一気に駆け上がり、どこまで段をあがれるか飛び上がるうちに石垣を壊してしまった事や

自転車の練習をした帰りに まだ乗れもしないのに坂道を下ろうとして、よそのお茶畑に自転車ごと思いっきり突っ込んで枝をバキバキに折ってしまった事

お寺の竹やぶで竹のぼりをして竹を何本も折ってしまった事も

全部全部時効だ!!

そんな子供の頃の思い出です。

年を取っても電車で実家に来られますように。

車より電車が好きです。

電車はいつもこんな感じで空いています。

金山から春日井くらいまでにはほとんどの人が降りてしまいます。

あとは1車両に一人か二人くらいで中津川まで走ります。

新しくて綺麗な車両なんですよ!

防犯カメラ付きで 窓にはブラインドとかカーテンは付いてないんです。

なのに眩しくない快適な車両です。

 

時間があったら 電車で寄り道をしてみたいなあと思ったりします

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yaima0812)
2025-06-24 06:36:11
やいまです。
ふるさとの山で遊んだ思い出
ずっとあせることのない宝物ですね。
御嶽山はいつ見ても美しいですね!
JR中央線は東海道線より車両をたくさんつないでますよね。
10両とか、東海道線だと見ないですよね〜
東海道線の普通なんて4両とかですよ(笑)
それに中央線は特急も走っているので
なんだか旅情を誘われます(笑)
返信する
Unknown (たいぴろ)
2025-06-24 08:33:04
今では考えられないですけど、昔は子供1人で山道とか登ったり、蕨とかぜんまいを取りに小山に入ったりしましたよね。私の実家の近くにも小山があったので、よく1人で散策に行きましたよ。
最近は、電車といっても、JRや名鉄の本線、新幹線ぐらいしか乗らないので、たまにはローカル線にも乗ってみたいなって思いますね。そういえば先月友人の息子さんが豊川から飯田線で長野まで行ったって言ってたなぁ。
返信する
Unknown (ako1949neko)
2025-06-24 12:51:46
ば〜ちゃんです。
子供の頃は何故あんなに元気なのでしょう😅1番下の妹をわらひもでおんぶし、どこまでも歩いた。まだ3歳か4歳
川で矢作川で流されそうに成ったり😥
今の時代は子供1人で遊ばせ無いですね危なくて、、、🥴元気でいつまでもご実家に帰れると良いですね、🚌
返信する
風様え、 (Unknown)
2025-06-24 20:32:18
中津川ですか?、私も女房の里が、瑞浪でしたので、
よく東濃地方は行きました、自然の多い地方ですよね、
良く義父とヘボ摂りに行きました、サギソウも採りに行きました、明治村.岩村城趾等も。
返信する
コメントありがとうございます。 ()
2025-06-24 22:10:13
>yaima0812 さんへ
>やいまです。... への返信
山登りはいつも一人で、雪景色の御嶽山を見に行くのが楽しかったですよ!
そうそう中央線の車両は長いですね。途中まで快速で多治見を超えると各駅停車になりますが、トンネルが多くてちょっと嫌です
1回だけ特急に乗って帰った事ありますが、やっぱり普通列車がいいかな
返信する
コメントありがとうございます。 ()
2025-06-24 22:17:25
>たいぴろ さんへ
>今では考えられないですけど…への返信
たいぴろさんも 私と同じような事やられていたんですねなんか親近感を感じます(笑)
そうそうゼンマイや蕨、キノコ採りにも行きました。今考えたらキノコ採りも危ないですよね。
飯田線に乗って飯田で焼き肉を食べに行く計画もありましたが、主人の足が悪くて、無しになりました。
たいぴろさん、たまには一人旅の方角を変えて中央線も乗って見て下さいね。
返信する
コメントありがとうございます。 ()
2025-06-24 22:23:38
>ako1949neko さんへ
>ば〜ちゃんです。... への返信
元気だったですよね、それに今の子供達には無い自由がありました。
子供だけで川遊びなんてあたりまえでしたし。
矢作川で危なかったですねあの川は今も昔も危険ですよ

そうですね、私が元気でいられたら何度でも電車で出かけるつもりです。
返信する
コメントありがとうございます。 ()
2025-06-24 22:34:31
>Unknown さんへ
>風様え、... への返信
快談爺様
奥様、瑞浪市の方でしたか。
私はもっと山奥になりますから、瑞浪市あたりはとても都会だと思っていましたよ。
車窓からは田んぼと山しか見えなくなりますが、なんと今はリニアの線路工事と道路工事が進んでいまして、沢山の橋桁を見る事ができます。
返信する
子供のころの思い出 (K_MAX)
2025-06-28 00:28:12
こんにちは。
これはかなり高い山ですね。これを一気に登るとは、なかなか体力があったのですね!
子供のころの思い出、私はある時ひょっこりと思い出したりします。
だいたい時効が欲しい事柄ですね(笑)。
返信する
コメントありがとうございます。 ()
2025-06-29 08:28:24
>K_MAX さんへ
>子供のころの思い出... への返信
裏山はそれほど高くはないですよ
そうそう子供の頃はこんな事ばっかりやっていたので体力だけはあり、高校卒業までは鉄棒や陸上競技などの役にたちました(笑)
本当に自由に過ごしてましたよ。ほったらかしていてくれたのか、ほったらかされていたのか解りませんが
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。