「コピーライト」
は
すべての権利の主張。
パブリックドメイン
PD
すべての権利の放棄。
「クリエイティブコモンズライセンス」
というそうです。
著作物と著作権
NHK 高校講座の録画にありました。
高校でこんなことも学ぶん?
いいな~
司会者の説明
著作権法は、目的が文化の発展となっている。著作権を守りつつ、著作物使ってもらえるようにしないと、著作物を作ろう!という気にならない。バランスをとり、使ってもらえるのも大事。
ルールを守って使う。
例えば 文化祭で使うという時に
著作権の許可をもらおうとすると沢山の問い合わせで 対応が大変になるので 大丈夫だとか。。。
だから
歌う分には 許可をとらなくていいというのは あるんか~と思った。
文化の発展かあ・・・
⭕になったり❌になったりする。
わからないときは
ここに 聞こう!
著作権情報センター
いい勉強ができました~。
おっそっ!
お店で予約の方がいいわ。