goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこむすこ  by tomy

猫4匹と犬1匹のゆるゆる生活

また買っちゃった。。。

2012-05-18 14:47:12 | 
もう10日も前のことだけど、苗物を買いに行ったら・・・・・


またバラを買ってしまいました。


3つも!!






ゴールデングロー





カクテル





名札に《プリティローズ》ってミミズののたくったような字で書いてあったけど

いくらggっても出てこないし。

このバラの名前はいったい何??




咲き始めはかわいい絞りの入った色だけど、完全に開くと上の写真のように真ん中がやらしいほどフューシャピンクに


これを買ったHCは状態のいいバラ苗でお安くなっているので気に入ってるんだけど

唯一バラの名前が・・・・かなり怪しい。






我が家は市内でも北のほうのせいか、関東地方より開花が遅いです。

そんなうちの庭もそろそろ開花してきました。





一番は 名前も無いミニバラ







コーネリア 

冬に植えたばかりでチビ苗だけど、律儀に咲いてくれたわ~。



  



アンジェラ

何故だかつぼみの付きようがすごいことになってる。







マダム・ピエール・オジェ

コガネムシの大好物、今年も開花と同時に食い尽くされてます。






ピエール・ド・ロンサール

剪定が悪かったらしく、今年は花つきが悪くて悲しい。。。。





ブラックベリー







モッコウバラ(白)

相変わらず花つきが悪い



クレマチスも咲いてます。













早く満開にならないかな~。







GW初日は

2012-04-28 21:36:11 | 



連休初日の今日はいい天気、日の当たるところは熱中症になりそうなくらい暑かった。


昨日から庭仕事ごそごそしてます。

草取り、支柱を立てたり、苗を植えたり。。。。足腰がたがただわ。


冬中の汚れが溜まったテラスを洗ったのですっきりしました。


水出して洗ってる間中、ホースを噛んだりして、邪魔ばかりしてたジーター。

おかげでどろどろ、私もびしょびしょ。





綺麗になったテラスでおすましなジーター







いろんなものが一気に芽吹いてます。



 紫の花はアジュガ シモツケ ホスタ 





鳴子ゆり





クレマチスのつぼみが膨らんできた






クレマチス・モンタナは開花してました~。





オオデマリ





イチゴ





えびねラン





ホスタ





バラもいっぱいつぼみがついてる!

咲くのが楽しみ。







何ぼ気持ちいいって言うても・・・・・・・







そんな、まるで死体みたいに寝っころがるのやめてくれん?







おまけ  先日のお稽古の花




画像があまりよくないけど・・・

最近我ながらイマイチだったんだけど、これはけっこう好きな感じに活けれたかな。



お花見

2012-04-15 21:39:34 | 
この土日は最高のお花見日和


一週間前に




こうだった花も






満開です。










同じ場所とは思えない。

ああ~残念だったわね。



土曜日は朝からお天気で今日お花見行かなくていつ行くってかんじ。

お花見する前にとりあえずジーターを遊ばせなくては~


いつものグリーンヒルズで




お山の大将なふたり






ディスク大会ではダメダメなジーターだけど、ここではバッチリできるのよ。






一回でもいいからでディスクに向かって走ってくれんかのう・・・・・←大会で









神楽尾公園もけっこう桜が綺麗なんだよね。

土曜日とあって、お花見する人でいっぱい。







遠くに鶴山公園の桜も見えてます。


日中はかなり気温が上がってるから来週まではもたないかなぁ・・・。






バラ便り

2011-05-24 14:34:15 | 



いっぱい咲いてきた~~。




↑ ピエール・ド・ロンサール













アンジェラ








名もないミニバラ










勝手に生えた野いばら









フェリシア

なかなか大きくなりません。花もしょぼしょぼ










マダム・アルディ


去年は黒星病にめちゃやられて花はほとんど見れなかったけど、今年は結構つぼみがついてる。








バフ・ビューティー

これも鉢のままだと大きくならなかったので今年地植えにしたら花がついた・・・けど、

思いのほか小さい花でびっくり。













2階から見たピエール
















つるアイスバーグ


やはり可憐な花ですね~。







種がこぼれて毎年咲くニゲラ



  

               



3年ぶりに!!




さくらんぼが収穫できました。

すぐにジャム製作中。

今年はどなたに??








はなこも元気ですわよ。







どんだけ~お坊ちゃま犬??

ソファーonクッション2個乗せ 







にっくきコガネムシ

2011-05-19 13:50:56 | 
地形的なせいか我が家はちょっと花が咲くのが遅いような気がします。

やっとバラが開花してきました~。


マダム・ピエール・オジェ

小さいピンクのカップ咲きでとてもいい香り。

そのせいかコガネムシがたかりまくり!





無残に食われてる~。






くっそ~~!!


飛んでくるので防げないし、食害を防ぐ何かいい方法がないかしら?






鉢植えのプリンセスモナコ

年々花が小さくなる・・・・。肥料不足かなぁ。







ピエール・ド・ロンサールは開きかけ


後1週間もしたらきれいに花が開くでしょう。







父ちゃんに葡萄のパーゴラを作ってもらったのよ。








最近工作に凝っております。

よくあることだけどお道具から入ってるのか、何やらいろんなものが増えている・・・。

素人にしてはまあまあな出来栄え?






去年タイル張りにしたテラスでお茶飲むと高原リゾートですよ。







ハゲハゲになった芝生も張りなおしたりして、だんだんいい感じになってきたかも。


ここでテント張ってキャンプしてもいいわよ~。





晩ご飯






ビーフストロガノフ、サラダ、ワラビの酢の物







鰆(さわら)の刺身、お豆腐、筍煮物、ワラビ卵とじ、きゅうり・セロリの中華風漬物、ささ身フライ(残り物)


岡山では鰆のお刺身をよく食べます。
関東では無いんだってね。やわらかくておいしいのに~。
鰆自体が関東に出回ってないのかな。関東はもっぱらマグロでしょうか。











GWはお家で

2010-05-04 15:41:59 | 
高速はやはりババ混みだそうで、どこにも行かない我が家には人ごとですが。

今年もお出かけ無しで家にいます。

だってすることいっぱいあるんだもん。

父ちゃんは物置作り






私は庭作り





道路拡張で塀の工事がやっと済んだので、庭作りに必死なの。

大きな木は植えてもらったけど、後どんなものを植えるか考えながら、1.2年ではできないけど楽しみながらやっています。
ここは午前中ちょっと日が当たるだけなので、植えるものが限られる。
  





               





  2年目の《マダム アルディ》


去年バラを植えてみて、割といい感じに大きくなったので、調子に乗って今年は5株も買ってしまいますた。

  《マダム ピエール オジェ》



   《バレリーナ》


左《バフビューティー》  右《フェリシア》



バフビューティは日蔭でもokってことだったから玄関わきのあまり日の当らない所に植えたら元気が無くてしおれてました。
やはりいきなり日陰に地植えは無謀だったか・・・・。
掘り上げて鉢にしたけど持ち直してくれるかしらん。




    《つるアイスバーグ》

段ボールで囲んでるのは・・・・もちろん!!ジーターよけです。

この前も植えたばかりの花苗を掘ってめちゃめちゃにしたのよ。

せっかく植えても掘られたり踏まれたり折られたり・・・・・。





一番元気なのは《ピエール ド ロンサール》2年め 




壁面に這わせるとかなり伸びました。
花もたくさん付いてるので開花が楽しみ~。
でも今の悩みは果てしないアブラムシとの闘いです。
いくら薬振っても朝には別の所にたかってるし。






これは母の日用に寄せ植えした鉢。

1個198円とは思えないほど可愛いミニバラでしょ?

自分用にも買えばよかったわ。



こんな事やら他にも鉢物の植え替え何ぞしてたらあっという間に連休が終わりそう~。

どこにも行かなくても家のテラスでリゾート気分満喫よッ!











8日にはルイルイパーティに行く予定。
HCでテントのお買い得品を見っけ、即買い。
準備はおっげ~!楽しみだす~~。


ルイルイパーティー 2010春

:“のんびりゆったり、走って転んで、愛犬といい汗かいて、遊びましょう!” 
:                                    
:日 時 : 2010年 5月8日(土曜日)                
:       午前9時30分 開場                     
:       午前10時   開会式                   
:                                      
:      午後4時    閉会式                    
:      午後5時    閉場                    
:                                    
:場 所 : 三木市ホースランドパーク 緑の広場(グラスアリーナ)     
:                                     
:参加費 : 1家族2500円                        
:*事前のお申し込みは不要です。当日現地で参加を受け付けます                                                
:                                       
:                                     
:お願いと注意                                
:*ごみは各自が持ち帰ってください                                                                
:*愛犬の糞は飼い主が取り、必ず持ち帰ってください               
:*ヒート中のメス犬の参加は出来ません                     
:*愛犬の管理は飼い主が行ってください、                    
:  犬のトラブルについては運営側は責任を負えません             
:                                     
:*当日、晴れた場合、気温が高くなると思いますので            
 ワンちゃんの体調管理にも十分お気をつけください。
:日除けのタープやパラソル、イスなどがあると便利かと思います


:雨天中止



 
           





当日会場で悪っ子ジーターを探して下さいね~。よろぴく~~。




予感

2010-04-13 14:32:42 | 
寒かったり、雨が降ったり、夏みたいに暑かったり









でも、予感がします。









もうすぐ蕾が色づいて









今準備をしているところ。


















モッコウバラは色が見えないけどたくさん蕾の気配。






























冬の間は枯れて汚かったオレガノは可愛く芽吹いて来ています。














冬じゅう春の準備(何の?)してたのね。ジーター。





そうやってそこに寝てるともう全く大人だね。

ジョンと間違えちゃうよ。






下を覗くのも一緒の場所。









花梨の花がこんなに可愛いピンクだって知ってた?











春なのね

2010-04-05 12:11:53 | 
もの思うもんたん・・・・・

暖かくなったらお外が気になるお年頃。







さくらが満開ですね~。

昨日私たちもお花見したのよ。





午前中のドッグトレーナーズの帰りにほか弁買って弥生式住居跡公園で食べました。







ここは穴場かも。

少ないけどしだれ桜が綺麗なんです。

おまけにほぼ貸し切り状態。






着いたときは10人くらいいた人も、お弁当を食べ終わったときには誰もいなくなってました。


綺麗なさくらを独り占め






               




山陽ヤナセの生け花展



花器:生活雑器  花材:クリスマスローズ・ぼけ・ムスカリ・水仙・バラ・貝母ゆり等庭に咲いた花たち










花器:ガラス水盤   花材:さくら・アンスリウム・ライラック(白)

生け込みの時と花が代わっていました。
前の写真ではカラーとライラックを使ってましたが、花が持たなかったのかな。









花器:信楽変形花器  花材:鉄線・黒法師









花器:グラス各種    花材:グロリオサ・ういきょう・ソリダコ










花器:アクリルティッシュケース  花材:枝バラ・カスミソウ・アレンジ用蝶













花器:ガラス瓶    花材:レンギョウ・鉄線









花器:白瓶    花材:松・カトレア・ダチョウの羽根









メインの花は、竹を組んだ中に 餅花をつけた柳・椿2種・雪柳・桃


今回は堅苦しくない楽しい花でした。

生けてても遊んでるみたいでルンルンだったわ~。

でも花材の選定はさすがU先生。

すっきりあか抜けてるわ。

毎年楽しませていただいて有難いです。




何度行ってもベンツは買えまへんが・・・。