goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこむすこ  by tomy

猫4匹と犬1匹のゆるゆる生活

宣伝で~す

2010-04-02 18:37:26 | 
明日から、4月3日(土)・4日(日)と

山陽ヤナセ津山で


ベンツと生け花のコラボ U先生作品展

                             開催されます。

お近くの方はぜひ見に行ってくださいね。

数は少ないけど楽しい花が入ってます。





1000万のベンツも展示してありますので、ぜひお買い上げください。

裏情報によると粗品にベンツの焼印入りのおまんじゅうが出るそうよ。





今日の生け込みは楽しかったわ~。
明日写真撮りに行って後日するわね?

明日から

2010-03-26 19:43:20 | 
少し前ですが、連休中に兄一家が帰ってきました。

時間も無いのに無理やりいちご狩りに行ってきたわ。

東京の姪の子




美味しそうに食べるわね~。




アイベリーとかいろんな高級イチゴがいっぱい。



でもでも・・・・・


元取れんかったわ。

美味しかったけどどう頑張ってもイチゴはそんなにたくさん食べれません。

無理に食べるとゲロっぴが・・・危ない!



       



明日から小原流津山支部45周年記念花展が始まります。


今日は午後から生け込み    



本部からはO先生とY先生が指導に来られています。




5時前に小原宏貴家元が来られました。




昨日大学の卒業式で今日は誕生日だそうです。

お祝いのケーキでお出迎え。

おばちゃま達・・・・・大興奮!!


背も高いしかっこええ~。





生けた花のチェックに会場を回る宏貴家元。





幹部の先生たちと記念撮影です。
皆さん嬉しそうですね~。

この後各コーナーのメンバーと写真撮ってくださいました。
ずうずうしくもワタシ・・・隣に立ったわ~。ウフ
男前のにほいがしたわん。




明日夜は宏貴家元を囲んで記念パーチーがあるの。
おばさんの熱い夜が・・・



    複雑な天気

めちゃくちゃ冬に逆戻りでさっむ~~い!


ううぅ・・・・・

2010-02-19 13:38:53 | 
今週のお稽古花です。 モクレンと椿の瓶花

椿をいけるのが苦手なんだけど、今回はなかなかいい具合にできたわ。






                    






今我が家は道路の拡張工事に伴うエクステリアの工事中なの。

先日庭の方の工事で人が入った後、行ってみたら・・・・・・・・



やっと花芽のついたクリスマスローズが~~~~~~~

    めちゃめちゃに踏まれているではありませんか~~~!!!





隣のスノードロップもかわいい花が咲いていたのに・・・   


  去年秋植えたちび苗もぺっちゃんこ。

なんということでしょう。



植えて3年目にしてやっと花芽がついたのに


もうひと株のはどうにか無事だった。






枯れた訳じゃないけど、何とも腹立たしい。

まあ、それ以前に庭中荒らし回ってぼろぼろにしてるやつがいるからね。
 



  


   花粉が来てます~ 



おまけ:ライブでフィギィヤー男子フリー見てたの。
プルシェンコは金で鉄板だと思ってたのにな~。意外だったわ。
彼でも精神的に影響受けたのかしら。
自信満々でちょっとイヤミだけど嫌いではないのよ。

織田クン残念だった~。
高橋君4回転惜しかったけど、銅メダル取れて良かったね。
さ、これで後は真央ちゃんよッ!



花と鯛?

2009-07-10 16:44:10 | 



先週の日曜日にお花の支部研究会がありました。

私のクラス一級bは瓶花でしたが、久々の準優秀花95点頂けました~。

前回の研究会も写景で、最近もそれっぽい花を生けていたからかな。

一年ぶりだ。うれしいわ~。

会場で撮った写真は他の方の花とかぶって???でしたので、写真は自分ちで生け直したもの。
花材は夏はぜとササユリと薄でしたが、ユリと薄は枯れてしまったのでるり玉アザミと暖竹に替えてあります。


せっかく恰好よく活けてても、毎日猫たちがつついて崩す・・・・。















カサブランカが咲きました~。

今年はジョンが踏まないように気をつけ、虫に食われないよう殺虫剤を振りまいたので花芽を食われることもなく大きな花をつけたのよ~!!


これはマルコポーロだったかな?






カサブランカは8個くらい花がついたわ     

これからナメクジにやられないように気をつけなくては。




グリーンアイスは2番花をつけはじめました。




去年植えたギボシはまる虫やナメクジに食われながらも花を咲かせました。





        







3日ほど前に釣りした方のおすそわけでこんな大きな鯛を頂いてしまった。

どうしようかと思ったけど、食い意地に負けて無謀にも自分でおろすのに挑戦。

しかし…鱗を取りかけた段階でしまった!!と思ったわ。
鯛の鱗って硬いのね。
骨もものすごく硬いのね。
おまけに家にある出刃包丁って10センチくらいの小さいもの。
無茶苦茶だったわ・・・・。

何とか解体してお刺身作りました。(写真は忘れた)









頭はこれ以上小さくできないのでそのまま鍋にぶち込んでかぶと煮に



日本海の天然ものだけあって、私が切ったぐったりしたお刺身でもおいしかったです~。
もうお魚は絶対おろさないわ~。
包丁でついて指も切ったし台所中体中鱗だらけで臭くて参りました。




おまけ   ジョンご飯

ジョンが不調になってから、ドッグフードも見直し、半分は生食にしてるのよ。
手の込んだものだと続かないから、冷蔵庫や畑にあるものをさっと炊いてやっています。

今日はキャベツ、インゲン、サツマイモ、ジャガイモ、人参、トマト、レタス、鯵
炊くときに鯵が臭いからショウガ・パセリ・青シソもいれました。


あとご飯とフードをプラスして






これこれ、ぎんちゃんのじゃないよ。



のち




宅急便来たよ

2009-06-05 12:41:29 | 
ピンポンって鳴る前にジョンの警戒警報が炸裂

玄関ドア開けるまでに時間がかかるのよね。

玄関にジョンが出ないようにあちこち閉めて回らなくちゃいけないから。(たった2箇所だよ 



箱開けたとたんに、いつものチェックが入ります。






残念でした。

あんた達のじゃありませんからね。

ジョンとくぅちゃんの為に自然食品のフードを買ってみました。

WYSONG


ジョンには最近は手作り食を作っているのだけど、補助的に半分くらいはフードを加えます。

これで少しでもよくなってくれるといいな。



しかし・・・病院代からご飯代まで先月から諭吉様が飛ぶようにお財布から出て行くわ。












無謀にもバラ苗を買ってしまいました。

ネットでつるバラが安かったんだけど、送料無料にするために4つも注文してしまいました。
業者の思う壺ですな。
何本枯れずに大きくなるかしら・・・・?






プリンセス・ド・モナコ

新苗なので咲かさ無い方がいいけど、せっかく付いている蕾を切るなんて~。






これは去年植えたミニバラなので花がしっかり付いてます。

雨に打たれるバラも綺麗よね。





先日買ったミニバラ《グリーンアイス》

枝がたれるタイプなので懸がい仕立てにするといいみたいです。

花の色がまだ《バニラアイス》ってかんじ。





         




新しい箱があると皆入りたがるのは何故でしょう。

キャベツの入ってた箱に行列できてる。




あっという間にはなちゃん追い出されてかわいそうに。


珍しいはなこともんちゃん2ショット








はなちゃん・・・物思う乙女??









年からいうと【たそがれるおばさん】か? 






久々の大ヒット

2009-02-28 19:15:25 | 
今週のお花のお稽古でいけた瓶花







久しぶりにいい花が入りました。

先生からも《なかなかいいんじゃない?》と、ほぼ直しなし。

うれしい~。

15日の今年初の小原流研究会ではいまいちの出来。
我ながらこれはあかんでてな出来栄えだったのだけど、
案の定 撃沈

それもありよけいにるんるん。


こちらは教室で活けたほうの写真。







花器が茶色でシックでしょ?
教室の先生の瓶のなかでも好きなの。活けるのが難しい花器ですけど。





         




団子3兄弟が出来ました。




男同士のこんなも・・・・




手握り合って寝てるん?

この子たち・・・・おかしくない??
唯一女子のはなちゃんは男嫌いか、誰ともくっ付かないのよ。









最もこの子たちもすぐにつかみ合いのけんかになるんですけど、なぜ?





        

晩ごはん



  鶏肉・ごぼうの油揚げ巻、ほうれん草胡麻和え、ポテトサラダ、壬生菜漬物




  最近凝っているもの




この前友達からもらった飲む酢。
これをスパークリングワインで割ってみたら・・・   激ウマ 
ぐびぐび飲めて、飲みすぎそう。  危険です。


皆様もお試しください。











横浜

2008-04-11 21:27:55 | 


横浜の高島屋にて小原流横浜支部80周年記念花展が開催されています。

この田舎から日帰りで行ってきました。






入口の大作 亡くなった4代家元夏樹先生をイメージしてると思われるコラージュ
















スティールや人工物を使った造形のコーナー








赤いのはバラの花びらを使っていました。






焼き物の水鳥やカエル、魚まで置いてありました。











会場の中に森が出現

















アールヌーボー風の花器と変わった色の花の取り合わせがすごい















 中国の人形が覗いてる演出













見にくいかもしれないけど、グリーンの中の左側にある白いものはゴミじゃなくて、小さい人形なんですよ。ビックリ


器がすごいとは聞いていたけどこれほどとは・・・
5時起きして行ったかいがあったわ~。





おまけ



 本日ひとり晩御飯      
               牛肉焼いた、焼きしいたけ&タケノコ、わらびのポン酢和え、きゅうりとアスパラ、若竹汁


今朝野菜市に行ったら、ちょうどさっき掘ったタケノコを持ってきたところに出くわしたの。ラッキイ
蕨も出てたし~。ミニ胡瓜も。今日は初物づくし
でも、私一人なのでほぼ焼いただけ茹でただけの簡単ご飯でした。




今日で最後?

2008-03-31 11:00:26 | 
うちの周りをうろうろしてる≪はなくそもどきちゃん≫

実は…二匹いるんです。


この子ははなくそもどき一号   


こっちが二号



柄は同じだけど、顔がちょっと違うわね。
一号の方が小顔でくっきり。

そして二号は尻尾が   短い!


野良ちゃんかどうかわからないけど、結構ふくよかだからどこかの飼い猫かもしれません。
我が家の庭がお散歩コースみたいで、たまに花壇にちっこして行ってるみたい。



      



日曜だったのに昨日は一日雨でした。
白モクレンも今日で最後かな・・・。
昨日の雨風で花も茶色く痛んでますし
今日の風で散り始めています。




















植えっぱなしのしょぼいヒヤシンスも群生してるとまあまあ見れるかな?













これは何の花でしょう?
球根ラッキーパックでいろいろ入ってたので名前を覚えていない。
花はヒヤシンスに似てるけど・・・。









今年は貝母ゆりの背丈が低い。
肥料やってないせいかな。






もっともこれくらいの方が風情があるし、花いけに使えるサイズだからいいかもね。



そしてこれ!


小型のデンファレの花芽がつきました~。

余り世話もしなかったのに花をつけるなんてなんていい子なの。




なんだか最近花ブログみたいね。
春だからしょうがないよねッ?




なに…ジョンのその眼・・・。






 なんなの~!はなちゃん、その遠い眼は~!





開花宣言

2008-03-22 16:17:05 | 




一足お先に開花しました~。













うちにあるのはソメイヨシノじゃなく、サクランボの木なので少し早いのです。
一緒に白モクレンも馬酔木も開花。









春の光に続々と









              




ぎんちゃんの体から大量のフケが発生してまして・・・汚い!!


      洗われちゃいました~。










洗ってる間中喚きたおすことが。



びしょぬれのままこたつの中でセルフ乾燥してもらいます~。




て!何でジョンまでいっしょにはいってるのさ?





やっぱり襲う魂胆だったのね~。





        




晩御飯  

  ポークステーキ、ほうれん草の胡麻和え、サラダ




シイタケの肉詰め、レンコン・牛蒡・牛肉のキンピラ煮、湯豆腐、菜の花と卵のおつゆ    




  鯛のアラ煮、からし菜と厚揚げの炒め煮




ちょっと待てッ!!
これはッ??(笑)






歯、出すぎやろ?


イヤミか?



               




昨日、野菜市に行ったついでに隣にある公園で一休み。



ジョン気持ちいいね。






誰もいないけど、危険なので離せません。
風も結構きつかったので、即撤収。


残念だったねジョン。