goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれ炭会狭山丘陵いきものふれあいの里炭焼きの会

所沢市狭山丘陵ふれあいの里センターにて煙の出ない炭焼きの活動中

14.10.15 作業内容

2014年10月15日 | 2005年1月
14.10.15(水)天気曇りのち雨。参加者12名。本日の作業は次のとおりでした。
1 炭焼き:2号窯火入れ(竹)。順調に昇温。14時窯閉め。
 この世のものとも思えぬ奇怪な炎!中央部分が空洞になって、前面の竹が全体を圧倒しています。炎が生ん未知の世界です。

3号窯:前面の鉄板取り付け作業終了。これで次回から火入れができるようになりました。
 鉄板のカット作業。旋盤のプロでないとこんな作業はできません。 無事鉄板が取り付けられました。従来の方法と比べて窯を密封する際の土入れが少なくて済み作業効率が向上します。グッドアイデアですね。

2 その他の作業
① 真竹受領
 三浦様の御取り計らいで地元の地主様から真竹をいただきました。これをどう使うか思案のしどころですが、きっと素晴らしい工芸品になって皆様にお届けすることができるでしょう。

② 所沢市民フェステイバル出店準備
 モスラが荒幡に上陸?所沢祭りで初出品された新作の工芸品です。腹の下が面白いところ:企業秘密です。皆さま市民フェステイバルでお会いしましょう。

3 ミーテイング
14.10.12の所沢祭りの反省事項についてミーテイングを行いました。まずは在庫を確認して次回の販売目標を立てました。そして、全体の看板を掛けたらどうかとか、工芸品の作成についても意見が出ました。有意義なミーテイングでした。


写真をクリックすると拡大して見ることができます。
                                                      (阿部)