14.10.12(日)天気晴れ。参加者:16名。本日は恒例の所沢祭りに出店しました。朝早くから夕方暗くなるまで皆さまお疲れ様でした。
1 8時30分。2台の軽トラに満載した出店用道具を運び込みました。駐車場の手配に携わっていただいた深谷様ありがとうございました。
駐車場から近い場所に出店しました。これから開店準備です。
2 10時から店開き。2つのテントを展開して、販売用の作品を並べました。今年のテーマは炭のコーナーと工芸品のコーナーに分けたことです。
炭のコーナーでは家庭菜園やガーデニングに有効な粒炭、粉炭、灰、木酢液など30品目当日限定で販売を行いました。工芸品のコーナーでは炭をあしらった干支や人形のおりがみ、風車、ポックリ、いぶし竹など多数が並びました。どちらもお客様が大勢押しかけ、大盛況でした。
今年から区分けした炭コーナーの開店風景です。
同じく、工芸品コーナーの開店風景です。
お客様がどっと押し掛けました。女性のお客様は力強いですね。
所沢祭りのメインイベント。各町の山車が練り歩きました。
3 17時閉店。稲井会長から本日の成果報告やねぎらいのお言葉があり解散しました。皆さまおつかれさまでした。
4 お知らせ
10月25日(土)、26日(日)の2日間は、航空公園で市民フェステイバルが開催され、今年もふれ炭会は出店する予定です。場所は福祉コーナーの31番スポットです。細部がきまりましたらお知らせいたします。
写真をクリックすると拡大して見ることができます。
(阿部)
1 8時30分。2台の軽トラに満載した出店用道具を運び込みました。駐車場の手配に携わっていただいた深谷様ありがとうございました。

2 10時から店開き。2つのテントを展開して、販売用の作品を並べました。今年のテーマは炭のコーナーと工芸品のコーナーに分けたことです。
炭のコーナーでは家庭菜園やガーデニングに有効な粒炭、粉炭、灰、木酢液など30品目当日限定で販売を行いました。工芸品のコーナーでは炭をあしらった干支や人形のおりがみ、風車、ポックリ、いぶし竹など多数が並びました。どちらもお客様が大勢押しかけ、大盛況でした。




3 17時閉店。稲井会長から本日の成果報告やねぎらいのお言葉があり解散しました。皆さまおつかれさまでした。
4 お知らせ
10月25日(土)、26日(日)の2日間は、航空公園で市民フェステイバルが開催され、今年もふれ炭会は出店する予定です。場所は福祉コーナーの31番スポットです。細部がきまりましたらお知らせいたします。
写真をクリックすると拡大して見ることができます。
(阿部)