goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいランド岩手 ブログ

★ブログ情報は"ふれあいランド岩手公式サイト"を補完するものであるため、正確&公式な情報は公式サイトをご確認下さい★

☆彡  おしらせ !

ふれあいランド岩手のスポーツ教室は、放送大学の「体育実技単位認定」が受けられます。 履修ご希望のかたは、放送大学岩手学習センター または、ふれあいランド岩手・スポーツ受付へお問い合わせください。

陸上競技場の改修工事開始

2009年11月23日 | お知らせ
当初、テニスコートの改修工事が終わるまでは、しばらくの間、陸上競技場は使用できる模様でしたが、テニスコートの工事資材の納入が遅延しているため、11月25日(水)から、陸上競技場を先行着工することになりました。

ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

テニスコート・陸上競技場の改修工事について

2009年11月20日 | お知らせ
11月1日から着工予定だった改修工事がいよいよ始まります。
工事期間は11月1日から翌年3月31日まで。
(以下は、県と施工業者からの説明です。)

◎まずはテニスコートからですが、今日あたりから仮設事務所や資材が搬入されます。
工事期間は正味で50日間、日曜祭日の工事は休みとなり、更に雪や雨などの悪天候では工事中断となるため、実質は更にプラスαの日数が加算される見込みで、天候しだいとなります。

◎テニスコートが終わった後に、陸上競技場の改修が始まります。
こちらの正味の工期は2週間前後ということですが、こちらも降雪など天候しだいで工事期間の延長がありえます。

なお、テニスコートと陸上競技場は同じ施工業者が施工するため、テニスコートの改修が終わらない間は、陸上競技場は日々の様子を見ながら貸し出しすることとします。
ただし、いつ資材搬入などがあるかはわからないので、予約は受付できません。

いずれも工事工期は平成22年3月31日までですが、施工完了後、順次前倒しで施設貸し出しを再開いたしますので、ご協力の程宜しくお願いいたします。

★詳細は、ふれあいランド岩手 スポーツ受付または管理までお問い合わせください。

回数券が変わります

2009年11月14日 | お知らせ
回数券が新しくなります。

これまで、プール 10回 4,000円
     トレーニングルーム 10回 3,000円

だったものが、

 プール 11回 4,000円
 トレーニングルーム 11回 3,000円

と、10回から11回になり、1回分がお得になります。

今年中の変更となる予定ですが、詳しくは職員まで
お問い合わせください。

雪が降り、外出がちょっとおっくうになる季節が近づいて
いますが、得した分で多く利用してください。

高校生のアーチェリー事故

2009年11月09日 | 教室の案内
他県のことですが
先週のニュースで、某高校のアーチェリー部員がふざけ半分で矢をセットしたまま同級生に向けたところ、誤って矢が射られてしまい頭部を貫通するという事故がありました。

アーチェリーと言えども、その殺傷能力は銃器にも匹敵するものです、決してふざけて行うものではありません。
指導者がついていたのかどうかはわかりませんが、競技の際は十分周囲を確認し決して矢を人に向けることがあってはいけません。

当競技場では常に担当者が立会い、矢を射るときにも、的から抜き取るときも、合図の笛を吹き、決して過ちがないようにと気をつけていますが、これからも某高校の事故を他山の石として、更に気を引き締めて行きたいと思います。


おいる

2009年11月07日 | つぶやき コラム
人生80年とするならば、自分はだいたい7合目手前付近だろうか。
いつの頃からだろう
斜め45度から自分を見下ろす、もう一人の自分の存在に気が付いた。

北上川の流れに例えるならば、御堂から盛岡~紫波を流れ、一ノ関市を過ぎ宮城県に入った辺りだろうか。
いづれ太平洋にたどり着き、我が人生も一丁上がり!と言う所だろう。

それにしてもランドの利用者さんを見てると、概ね皆さん非常に若々しい事に気付く。
まだ70歳位かな?と思いながら利用券を手渡すと、ゆうに80を越えている方々がかなりいらっしゃる。
目標を持ち、愉しみや趣味、茶飲み友達を持ち続ける事が若さに繋がっているんだろうか?

何かにつけ先輩や上司、世間に噛み付き、春には赤い旗を振り回し鉢巻き姿で血気盛んだった長髪姿の20~30代のころ、眼鏡をズリ下げ鼻眼鏡で書類を読んだり、絡んだタンを喉を鳴らしながら咳切るひとつひとつの仕草に、『なんて年寄り臭い、みっともないな~』と、苦々しく横目で見ていた自分がいた。

しかし、ふと気が付くとここ数年、同じ動作をしている自分がそこにいる。
今は亡き親父のように薄く輝かしかった頭にはまだなっていないが、大分白い髪も混ざりつつある。

そりゃそうだ、ザ・タイガースで長髪を振り乱していたパンタロンの岸部シローも、アフロヘアーでギターを掻き鳴らしていた時代の反逆児!吉田拓郎も
今で言うなら絶妙なトークと甘い歌声で女性に大人気の、福山雅治さんにも匹敵するようなロン毛の松山千春も、今やその頭頂部はスッカリ輝かしい{

しかし、かつて苦々しく横目で見ていた先輩方の所作仕草を、今の自分はむしろ内心喜々として愉しみ、引き継いでいる所がある。
愉しいと思えば、一見そういった老いつつある現象さえも愉しさに繋がる気がする。

ましてや20代からアラフォーの世代は、したり顔で人生を見切るにはまだまだ早過ぎる。
楽しいことや希望は掴み切れないほど目の前にある。
それに気付くコツは、夢や目標、希望を持ち続けそれを自分自身でたぐりよせる事。
自分自身でボートを漕ぎ続けること。
あなた任せでは決して有り得ない。

さて・・・・・
やりたいことが山のようにあり、あっちにもこっちにも興味を持ち、さて何から始めようかと思い悩み、取り留めもなく優柔不断な自分が最近やけに愉しい。

活きようとするオイルは、まだまだ潤沢のようだ

my