goo blog サービス終了のお知らせ 

書き魔の巻物‥里親募集 地域ねこ 殺処分即禁止 動物販売反対and兄弟間差別 葉状腫瘍

ー天使わん王子,うさ,にゃご,パンダうさ 長毛mix3姉妹とトイプー暮らし♪ー

自分ワードとは。。

2017-12-26 | ここ
世がいぶいぶの?
暇つぶしの?単純な好奇心の?
アノ?時に書いた

「自分ワード」

考えてみたらめっちゃある
よくよく使ってる

だから
「可愛い喋り方するんだねー」
と言われ続けて来たのか。。

自分ではコレが普通でずっとなので
ひさびさに会ったいとこにまで言われ
面白優し叔父は
「そうなんだよーコノ子はいっつも~♪」
とさらに褒められたのだ

動物と暮らしてる方なら
同じくなのではと思う
大小の差はあるにしろ


コノ「巻物」も「自分ワード」だが
コレの中にも自分ワードが溢れている‥

ブログタイトルにすら表れてるが
「にゃご」はもちろん「ねこ」だけど

「にゃごって何?」と聞かれ
「えっ?にゃご知らないの?!」
とコッチが驚いた‥

わんこのロンロン☆とお散歩のとき
めったに会わないねこを見かけたら
ロンロン☆に
「にゃごがいるよー♪」と話しかけ

さらにねこにも
「怖くないよーん♪」
「おうちはどちら~♪」
と「シャーー」の方ともお話ししてきた

そうロンロン☆との
〔秘密?の合い言葉〕
だったのだ
ソレが始まりきっかけだろう


ちなみにロンロン☆の本名は
「ロン☆」だ

兄弟には不評でやめてと言ってたクセに
あっさりと移った為
他の呼び方も増える事に。。

だが他はロンロン☆と私の
秘密の合い言葉なのでナイショだ♪

そういえばよく出てくる
「たぬきさん」は「マロ」で
「マロ」は「トイプードル」

その上「マロ」も愛称で本名は
「マロン」だがやはり皆
「マロ」になっている

友人ご近所さんも「マロちゃん」だ
「マロン」が本名なの知らないかも
とたまに思うけどまあいい

ナゼたぬきかは「お名前」
で詳しく書いたな
よかったらどうぞ~

ちなみに今ではコノ巻物ですら
「ブログ内検索」できるのにも驚いた

「リアルタイム解析」も
‥しばらく気付かなかったけど
そしてのびっくりだ
繋がり感を実感でき嬉しだ♪

コノ「嬉し」等「省略」も自分ワードだな
逆の「よくよく」等「ダブル使い」もだ
盛り沢山のてんこ盛りだ


さて
こうして「昨日からの電話待ち」
をしているのだけれど
まだ来ない‥
疲れたもう‥

「予約日決め」のだ

車を借りなくちゃの低い身分だから
大変なのだ
片割れの連絡も来やしねー

ちなみに書いてる間に
「紹介状取り」電話が来た
そっちは待ってはいナイのに

そしてまだお腹が痛い‥
「お腹の薬」の出し忘れで薬もナイ
そしてやはりの行きたくナイ

こんなに嫌なのだ

マジもうホントムリっ!と
流れで勢いでの「転院」だったのだが
本当によかった頑張った。。

それにしても
お外が「荒れ荒れ」だ‥
すっげさぶい

今朝起きたら1度は溶けた雪が積もり
みぞれが窓を叩いている

片道2時間‥
雪道に雪山‥
それも疲れがハンパナイ病院だ

‥行けるか自分。。



木+風=とは。。

2017-12-14 | ここ
ロンロン☆と音楽と続いたので
2つが繋がるお話しを

私はロンロン☆と離れてしまった時
リピートにして聞き捲っていた
心を支えて貰った「曲」がある

もう忘れていた
どうしてだろう?

ロンロン☆を忘れる事はナイ
全てがロンロン☆に繋がる

だけど思い出すのは
楽しかった18年間ではなく
最期の1年
罪悪感と後悔ばかりの‥

あの時私の気持ちを
代弁し共有してくれた
あの曲、音楽の事を
どうして思い出せなかったんだろう

あんなに支えて貰ってたのに
助けられたのに

この2ヵ月間
こんなに必死に無我夢中に助けを求め
努力し頑張って頭をフル回転させて来たのに

でも‥だからこそか
あんなに「音」から離れて来たのに

CMであの曲が使われてたのを
聞いたのだ

一瞬であの時に戻った
涙と一緒に聞いてたお風呂場を

ナゼだろう
テレビが見れるようになったと言っても
まだ録画したのだけなのだ
集中力がナイから
でCMはスキップで飛ばす

だからCMを見る事もナイのに

‥見てなかったのか
「音」だけが耳に届いたのか


音楽はやはり偉大だ
あの短い詩の中に有りっ丈の
思いが詰め込まれ
それに曲が合わさって
そして激しく胸を揺さぶるのだ

ロンロン☆とのお散歩の時も
目が痛くなる程泣いたあの時も
いつも傍にあったのに

私は音楽すら忘れたのだ‥

でもよかった
またひとつ助けてくれる
大切なモノ☆
を見つける事が出来た!

見たくナイモノ程目に留まる

だけどソノ逆に
本当に必要な時には
助けてくれるモノ?
とも出会う事も出来るのだ

下を向くマイナスネガティブばかりで
プラスに明るくがモノすっごく難しい私

でもコレも
良い時嬉しい時には
ソレを何重倍にも感じられ
感動する事になる

ホント気は持ちよう
病は気から
災い転じて福とナス

気持ちをプラスに
「切り替える力」
をもっともっと養いたい!

プラスになる手では掴めナイ
きっかけ?を感知,察知
出来るよう鋭い感性を培って行こう!

コノ躓きっぱのヘンテコ人生
最後は大逆転で行きたいモノだ!



ーぽってりほっこり。。ー

2017-11-21 | ここ
今日は夕方の4時に部屋の灯りを付けた

日中はどんより曇り空
日が暮れるのが早くなり
どんどん冬が近づいて来ている。。

私は西向きの部屋に縁がある

実家も以前住んでた大好きなあのアパートも
今住んでいるこの部屋も

この家は
大工の棟梁だったおじいちゃんが建てた
家を作れるなんてほんと凄い!

子供の時ぶりに戻り古びた分ボロいけれど
思い出がたくさんある
なんたっておじいちゃんが作ったのだ
守って貰ってるようなモノだ☆

この祖父母の家の
子供時は子供部屋と呼んでた
この部屋からも
綺麗な夕焼けが見える西向きだ

夕日が沈むまで明るく
毎日違う綺麗な夕焼け空を望める
西向きは私に似合っている

朝日の眩しい東向きはお昼には暗くなり
部屋に灯りを付けないといけない
昼間から電気を付けるのはイヤなのだ


今は古ボロ屋のこの家は
外かっ!と思うほどに寒い‥

そして夏は地獄のように暑かった‥。。

暑いとだるくなり動けなくなる私は
夏は嫌いだ
汗をかくのもいやだ

裸になっても暑さは変わらないし
冷えピタは汗ではがれるし
保冷剤もあっという間に溶けるし
なすすべがナイ‥

だけど寒さは服をたくさん着込み
カイロを貼ればなんとかなる


「ぬくぬく」が大好きな私は
夏が終わると元気になり
そしてわくわくする♪

私は1年で「秋」が1番好きだ

くすんだ秋色が好きで
年中秋色を纏ってる私は
紅葉し街の外までも秋色に染まる
秋はたまらない

「ほんわか」「ぽってり」
「ほっこり」「まったり」

等の秋用語を見聞きするだけで
心があたたかくなり嬉しくなり
ナゼかわくわくするのだ

陶器のあつぼったいポットから
あたたかいお茶を入れたカップを
手を温めるようにして包み持つ

と想像しただけで心がほころぶ

誰かがお茶を入れて持って来てくれたら
朝は香ばしいコーヒーを入れてくれ
コーヒーの香りの中で目覚められたら
どんなに幸せだろう‥

ひとり身には羨ましい限りだ
寒さは寂しさも運んでくる気がする

寂しさを感じるなんて私も老いたな

年賀状のCMで平成30年
って言ってて声が出そうになった程驚いた
外だったからなんとか抑えたけど
ドキドキはしばし続いた‥

年喰うはずだ
まあレトロなおばあちゃんだしな

このあだ名
自分にぴったりで気に入ってたけど
もうやめよっかな。。



ー内容はナイよう♪ー

2017-11-10 | ここ
アノ素晴らしい名曲
「幸せなら手を叩こう♪」
皆さん最近口づさんでますか?

コレお腹の中のベビちゃんの手を叩く仕草に
アノ名曲を合わせて動画をアップしたのを
以前テレビで見て

へーアノ歌ってアメリカ人も知ってるんだー
今は胎児を動画でも見れるんだー
おしゃぶりする子見たけど手も叩けるんだー
等、別なとこに関心がいってたのですが

弟にベビちゃんが産まれて思い出し
アノ名曲を歌ってみたら結構楽しくて

「ほらふうちゃんが大好きだ♪ぱんぱん♪」
と最後のとこ替え歌にして歌ってます♪

うちのコ達多いので(5匹)全員
歌うとかなり長くなるのだけれど
歌うことがほぼナイ私(おんち‥)
が珍しいのかみんなにはかなりの好評で

ふうちゃん♪は走って来てくれるし

くむはしっぽの先っぽを振ってくれて
自分のお名前のとこはナゼか驚いて
「ドキッ!」となってるし

れたはお耳をピーンとし聴きながら
なんと歌に合わせて「足だん!」
を「3回も!」(怒ってたのか?)

幸せだと自分に暗示をかけてる最中の私には
コノ名曲かなりのよさげ~なのです

普段しない事をするのは
頭の働きやストレス解消に良いらしいし
皆さんもご一緒にいかがですか~♪


~忘れナイように書いとこっ~

幸せなら手を叩っこう♪ぱんぱん♪
幸せなら手を叩っこう♪ぱんぱん♪
幸せなら態度で示そうよー
ほらみんなで手を叩っこう♪ぱんぱん♪

内容なくって失礼~


ーひとり言‥ですゆえ。。ー

2017-11-06 | ここ
以前、おばあちゃんのよう
と自分を表現したけれど
等々「おばあちゃん」になりました!

(ホントは甥っ子が増えた☆から
正式には2人の叔母に‥なのだけれど
「おばちゃん」はイヤなのだ
まだ受け入れられナイお年頃なのだ)

だから飛び越えて
「おばあちゃん」の気持ち(たぶん)
になっているのだ

ムーミンママが大好きでムーミンママのような
「おおらか」で「動じない」
「誰にでも愛情あふれる」
そんな人になりたいと思ってきた
ムーミンママも二次元の私のお手本☆ですね

甥っ子たちには、いつでもどんな時でも
おばあちゃん(自分)だけは
「絶対味方してくれる!」
「必ず守ってくれる!」
そして「大事に思ってくれている☆」
と思ってもらえるように

そして、どんな時にも
できるなら『1番大変なおおごとの時!』
にこそ、1番に思い出してもらえる
そして、支えて守ってあげられる
「頼りになる♪可愛いおばあちゃん♪」
になりたいと思っている☆

できるなら疲れたおばあちゃんを
「おんぶ」してくれるくらいまでは
成長を見たいと願っているのだけれど
コレばっかりは病気次第なので

ただ「今」を「今日」を大切にしなくては
と「気づく事が出来た事☆」に感謝している


誰だって『1秒後』どうなるかわからない
脳の血管が切れるかも
事故に巻き込まれるかも
地震、災害に見回れるかも

どうなるか誰にもわからない
「保証」なんてナイのに「未来」はある!
と思っている信じている
そして「未来の先」の心配までしている
私も然りだが。。

が、少し「状態」が変わり「考え方」も
変わった気がする
まあ簡単に元々の性格なんて変わらない
心配性は相変わらず
傷付きやすい事も全く変わらず
ホント甘あまで気持ちが揺らぎ過ぎる自分に
嫌気が差す事多々だ

‥全く書いてたら恥ずかしくなってきた
 
でもでも、コノ巻物作ったら
どこかで誰かが《読んでくれている》事を知れた
写真もナイただ文章を書き綴ってるだけなのに‥

コノ巻物は私の大きな大きな
1番の「成果」と「成長」の「☆証☆」なのだ!
‥ほんとうにほんとうに小さいけれど‥

誰かが読んでくれている
それが今の私には本当に有り難くて
大げさに聞こえるかもだけど
支えになっていて
世界と繋がってる気がするのです
‥ホント大げさですね‥

恥ずかしいけれど、でもコレが
今の私の精一杯なのです

何もおもしろくなく失礼
「書き魔の私」の気持ちの整理
にお付き合いありがとです
おかげで少し落ち着きました。。


次回は「動物ぶろぐ」らしいネタを
ご用意しておりますので、また次回~



ーペットとは?。。ー

2017-11-04 | ここ
私はうちのコ達に『ペット』
とゆう言葉を使わない

ペットってなんかオモチャの類いな
かっる~い感じがしてイヤなのだ

「犬2匹」「うさ2匹」「飼ってる」も言わない

いぬとたぬきさんとうさとねことパンダさんと
『暮らしてる』と言っている

たぬきさんはマロのこと
「トイプー」だから「羊」のが近いけど
羊デカいし「イラストのたぬき」に似てるし

パンダさんはもちろんれたす
れたは「パンダうさうさ」だからまあヨシ


さて、私がうちのコには使わないのに
『ペット』と例えられてる人がいる‥
6コ下の弟だ

「6コ下だから私達よりわんこのが年が近くて
わんことおんなじペットみたいで今でもかわいい」
と周りの人に言い続けてきた

ヤツが産まれる前から知ってて
「産まれたよー男の子だよー弟だよー」

と1番最初に聞いたのも私だ
父からの電話に出たのが私だったからだ

緊張してるおじいちゃんがおとうさんから
だからここが電話に出てと言われたのだ

あの時のおじいちゃんとおばあちゃんは
本当に嬉しそうでワクワクしててちょっと
緊張しながらも楽しそうにはしゃいでた

あの時のふたりの姿を思い出せて
今私もとても幸せだ♪

「ひ孫が増えるんだ!☆」とお友達に自慢
しまくり皆で見守ってくれてるハズだ!

心強いね☆弟!


私はまだ年長さんであと1ヵ月でやっと6才
になるちっちゃなおチビさんだったけれど
ちっちゃな頃の記憶力がすこぶる良く
よーく覚えているのだ

初めて弟に会った病室までよく覚えてる
弟が「真っ赤っか」で「しわくちゃ」で
まさしく『サル』

ちっともかわいくなくかなりの衝撃を受け
がっかりして大きなショックを受けた程だ

まあ里帰りから戻ってからは
ちゃんとかわいくなりご近所のおばさん達に
いつも面倒みてあげてえらいねー♪

とよくよく褒めて貰ってた程
可愛いがってあげたのだ

姉とよく「芸」も仕込んだ
まさしくペットだ!


ちなみに「神棚」には産まれるずっと前から
弟の名前になる男の子の名前のみが張ってあり

ちっちゃいながらも「女の子」だったら
どうするつもりだ、可哀想だ‥
と心を痛めていた程だ
(あの頃まだ性別はわからなかった)

私の双子の片割れは男ですでに長男はいたのに
おじいちゃんも父も男の子を望んでたのだ

だから、なおのことおじいちゃんは
とっても喜んですっごく嬉しかったハズ♪
よかったねおじいちゃん☆

おばあちゃんはどちらでもよかったハズ☆
もちろんとっても嬉しそうだった♪


さて、ペットの「弟よ」‥
今日はさぞかし心配しただろう
眠れているかい?
まだまだ本番は明日からだ!
しっかり支えてあげて

「元気に無事に健康に産まれてきてくれるのを
遠くから応援してるからね☆ガンバレ!」

弟そっくりの真っ赤っかのしわくちゃの
おさるさんで、できるなら
『弟にそっくり♪』だといいなあ☆

そしたら従兄弟の子供達を見てると感じる
タイムスリップしたみたいな感覚になって
きっとさらに『ベビちゃん』を愛おしく
感じることだろう。。


私のかわいいペットレベルの弟が
等々パパとは‥

「元気に産まれたよー!」の報告が聞けるまで
なかなか寝れそうにナイや

弟なら絶対に良いパパになれるよ☆
だって私をいつもいつも助けてくれて
きたんだから‥☆

ほんとにありがとう☆
これからもよろしくね☆ 

‥を書こうとしたらベビちゃんが増えたら
また私の分量が減ってしまうな
‥とちょっとだけまたいじけてしまいそうに

が、大丈夫!
私の最近のかなりのガンバリでへっちゃらさー
とちょっと強がってみた!

6コも下なのにすっかり私を超えちゃって
私は頼りまくりだ☆

いい子に育ってよかったなー
大事に大事に育てた甲斐があったなー

ガンバレ!と応援し
どうか無事に☆と祈ってる
人間が遠くのココにも
いるからね~☆

ガンバレ弟!ベビちゃん!ママちゃん!



ー写真がアップ出来いワケ。1。ー

2017-11-01 | ここ
私はお正月まで巻物で行く事に決めている!
ちょっと違うか‥
どうせ出来ナイに決まってる
から痛手を回避するよう務めている‥のだ

痛手を被ったらコノ巻物すら止めてしまう
色すら変えれなかったアノ?時以上に
傷つく事が目に見えている、からだ

危険は回避しなくてはならない!

お正月までに出来うる限り巻物を増やし
休んでたコノ『数年間を取り戻したい!!』

写真は巻物の中に『入れ込め』ばいい
写真のアップも『人の手を借りればいい』
‥が
巻物は残念ながら『私』の代わりがいない為
こうして「挫折しないよう」なんとか
頑張っている

写真をアップ出来るようになれば
コノ『巻物』も必要なくなるか?
写真で説明が必要なくなるか??

まあとりあえずは
「お正月の人の手」(姉と弟)が来るまで
巻物に勤しむ事にする!☆


‥ちょっと「すで」にやる気が失せて来た為
自分を奮い立たせるべく書いてみた!!。。

忘れナイよう『思い出そう!』
「ふうちゃんブログ♪(マロ付き)」
を読み返した時の
アノ素晴らしい『☆ー感動ー☆』を‥


‥写真がアップ出来ナイワケは
他にもあるのだが‥

アレは「アナログ機械音痴」を『狙って』の
犯行だったか‥

コノ巻物を犯人が見つけたら
またアノ悲劇,惨状に‥

ネット社会が怖いレトロな私
書こうかどうしようか悩んでいる‥

なのでシリーズ化するか?
記事タイトルに「1」を加えたが


とりあえず「♪うちのコ達♪」のが
『本命!』なので
「2階建て庭付き一軒家素敵ハウス」
にお暮らしの♪ふうちゃん♪のご様子を
アップしようと思う!

さっ頑張って巻物書くぞいっとっ!!
 



ーブログをしててよかった事。ー

2017-10-27 | ここ
やはり7年も前のことを思い出して
書くとゆうのはかなりしんどい大変だ‥
別に誰からも求められてナイ
そう全部自分の為だ

ただ疲れたので(思い出すのに)
ちょっと箸休め。。

 
ふうちゃんブログ(マロもいる)
を休んだぶりに見た
(やめてはナイ‥閉じれるはず
ナイと諦めてたのだ)

8日前になる3日で読み切れてしまって
がっかりだ
もっと続ければよかった‥
と後悔し今またコレを書いている

休まなければ「くむれた」の可愛い姿も
自慢しまくれたのにっ!

ただ巻物にはならなかったハズだから
コレはコレでよいとしようと思う

その上、あんな大昔のを今でも読んで
くれてる人があんなにもいるんだもの 
びっくり仰天だ!

アレでかなり勇気付けられ
こうして巻物を書いている
再開したことに気づいて貰えるよう
願いながら。。☆


ただにゃご友さん達にブログしてた事を
すぐに見破れた時はかなり焦ったっ!
もちろん止めた

「絶対読まないで!(キレ気味‥
ではないキレてた)
すぐ閉じるからっ!もう読めないからっ!」と‥
(でも閉じる気なんてハナからなかった
閉じるれるハズないとわかってたから)

そして後悔した
安易なブログタイトルにした事を‥
ふうちゃんとマロの名前を入れれば
すぐに出てくるんだから。。

でも、ブログ作って本当に本当によかった
と、この8日間ずっと思っている☆


ワインだったらかなりの熟成具合になるまで
ほっといて久っしぶりに読んだら

我ながらモノスっゴくよかったのだ☆
私がふうちゃんのことを忘れるハズないと
思ってたのに、ビックリする程書いた事を
覚えてなく、思い出として残った事に感動し
こうしていまだ文章のみの巻物を
書き続けている

コレも良い思い出になるハズだ
‥きっと‥たぶん‥いつか‥。。


あっでも良いのは私が書いたのだけじゃ
ありません!
私が仲良くさせて貰っていたうさ友さん達と
イラスト友さん(にゃご飼さん)の
コメントが抜群の面白さなのだ!

もともとお笑い好きなのでどうしても
面白系に引き寄せられる
なので仲良くしてた方々は
皆さん抜群の面白さで
さらにはたった数行のコメントですら
面白さを発揮して行くのだ!

面白さん達はとても人気があり
コメ返しに訪問にコメ残しと
お忙しいにも関わらず‥だ
面白さに時間は関係ナイのか‥
羨ましい限りだ

こうして数年経っても声出して笑う程
楽しませて貰った
もちろん初うさで
身体の弱いふうちゃんのことで
どんなに教えて貰い
どれほど支えて貰い
そして助けて貰ったか。。

感謝の気持ちでいっぱいだ☆



ーこらむ??。。2。ー

2017-10-25 | ここ
さてさて
またしても話し反れ反れですが
元に戻し

この『巻物』ですが
思うに‥たぶん‥きっと‥

『こらむ』と
世にゆうモノなのではと気づいた
次第なのですがどうでしょう?

だって文章のみで巻物だもの‥
思い返せば、
あの?立派な胸を張って言える
『うさブログ』の時もよくよく

「おまけ~」や
「長くなるのでよかったら~」や
「気になる方だけ~」等
文章を書きまくっていた

色すら変えれないけど文章を書くのは
超簡単にサクサクっと進むのだ

コレだって数分で書いている
さっきの『色変え』&『落ち込み』で
多少ロスはしたが、なんとか最初の
スピードに戻っている

書きたい事があり過ぎて書きながら
いいネタ見っけ♪と思いつき
忘れる前に書いとこっ♪と思っても
またしても『とりあえず保存』がわからず‥

そう今の私には『1コ』しか書く事が
許されないのだ‥。。


ちなみに『色』すら変えられない私は
「ぶろぐ」や「てんぷれーと」等
ひらがなにしている。。

理由はあるのだ
『カタカナ』なんておこがましくて
恥ずかしくてとてもじゃないけど
使えないのだ‥

なのでおばあちゃんのように
ひらがなを使ってる

いつか立派に出来るようになった暁には
自信満々に「ブログ」と綴りたいモノだ。。


ーこらむ??。。1。ー

2017-10-25 | ここ
見てくれだけはなんとか「ぶろぐ」らしくは
なったけど、コノ動物ぶろぐなのに
『写真ナイ』問題。。

まあどうして写真がアップできないかは
またの機会に書くとして

思いつくまま気の向くまま文章のみを
それこそ『巻物』のように書いている

コレでも『赤ペン先生』(自分)のチェック
が入り『巻物』を後半半分コピーして
コピーを次記事にし『巻物』にならないよう
地味な努力を続けている。。

そう!機械音痴で超アナログでレトロ人間
の私だけど『書くこと』だけはへっちゃらで
努力も苦労もなくできるのだ!

なのですぐ巻物になるし話しが反れまくる分
どんどんどんどん巻物になる

であの?動物ブログなのに『写真ナイ』
を考えてたんだけど写真なくてやってける
ブログって『本』とか『小説』とかの
文系しか思い浮かばず

だってなんたって写真のが文章よりも
一目瞭然のわから安さだもの


前作ってた同タイトルの
それこそ『写真アリアリ』のとっても立派で
今のコレに比べたら天と地程の差のある
もうとってもご自慢の立派な立派な
『うさわんブログ』があるのですが


『ふわふわふうともこもこマロンと
ふんわりくりむも仲間入り~』


トラバなんてもちろん出来ないから
せめて水色に色だけ変えトラバ風に
しようとしたら(前ブログと同じ手)
ビックリ私「色すら」変えれない‥

なんでなんだ‥
一体どうゆう事なんだ‥
あの頃?は色くらいは 
すんなり簡単にできたのに‥

またしてもさすがにコレは
かなりの落ち込みよう。。
書くのも辛くなる程のがっかり感だ。。

コレ作るのもうやめようと思う程だ‥
が、有り難いことに
たったの2日、なのに昨日は400人!?

とゆう理解不能なことになっとりまして
なんとか気を落ち着かせ書いとります


またしばらく書いてたらまた巻物になっている
と『赤ペン先生』の注意が入りましたので
またしてもコピーしてと

続く。。
それにしても『1』『2』と思いがけず
どんどんシリーズ化になっているな。。

ふわふわ‘ふう’ともこもこ‘マロン’とふんわり‘くりむ’とパンダの‘れたす’

2017-10-23 | ここ
ごぶさたしてしまってました。
ごぶさたし過ぎてナゼか自分のブログなのに
ログインできず‥新しく作ることに。。

ふわふわふうともこもこマロンと
ふんわりくりむも仲間入り♪

今でも読んでくださってるみなさま
ブログタイトルほぼ変わらないので
気づいて来てもらえたら
本当に嬉しいのですが
どうなることやら‥とってもかなし

ふんわりくりむもご紹介せぬまま
新しい家族が増えました。
パンダうさぎのれたすです♪

れたもふわふわふんわりミニうさぎさん
なのですが、ふわふわふんわり
の他のよい言葉が思いつかず
ふかふかふもふも‥いまいち
だってだってふわっふわなんだもの。。

いきなりパンダってちょっと最後のタイトル
手抜き感出ちゃいましたが
まあパンダうさぎだしパンダ飼ってる人
いないし、まっいっか♪

ではでは改めまして
これからどうぞよろしくお願いします☆