ここ 2015年09月30日 | 携帯から 今日は猪道の拡張工事やってますから^_^; 妹から貰った球根を植えるのに来たのに他の作業しちゃってるし〓 昼からは、おとなしく上の畑にいました。 先ずは自分家をやんなきゃね。 薔薇が秋の花を咲かせています。
日課 2015年09月27日 | 携帯から ついこの間まで、胡瓜やミニトマトを毎朝チェック、ようやく栗拾いもピーク過ぎたかなと安心したら、今は無花果やポポーを毎朝チェック。 ありがたや、ありがたや。 さぁもうひとつの日課、猪チェックに一回りしてきましょう。 うん、あま~い。 追記 今日はみかん周りの草取りしました。 つい、この前やったような気がするんだけどなぁ… 秋の空になりましたなぁ…
頂き物 2015年09月24日 | 携帯から エシャロット植えん!? ラッキョウだけど〓 猪が食べなさそうだから、植えときましょう。 昨夜から真面目に降った雨も午後から上がったのでDの畑で作業。玉ねぎもポットから移しておきました。 発芽はしても、しっかりした苗にするにはどうすればいいのかね?まぁ駄目になれば苗を買えばいいんだからと気楽に考えています。 ラッキョウも昔、折免島に皆さん植えていましたよね。懐かしいなぁ… 買い物ついでに寄ってねと電話あり。 ありがたやありがたや。これでまた何年か寿命が延びた(*^.^*)
延長 2015年09月23日 | 携帯から 上の畑、柵の外をお隣との境水路沿いに柵を延長。 トタンとネットで水路側から上がって来れなかったのに、山から降りて水路側に逃げるとき、トタンを壊して、それからはそこから出入りしてるようだ。 山から降りたら山に帰ってちょ!
おっとっと 2015年09月22日 | 携帯から 上の畑の周りの草取りをしていて、1ヶ所扉を閉め忘れていたのを発見! 近くには来ていたようだがここは東側斜面への通路用の扉だから魅力がなかったか、ハタマタ罠でも仕掛けられていると警戒したか!? まぁ山への近道だから忘れずに閉めときましょ。
柿 2015年09月21日 | 携帯から 熟してボタボタ落ちています。 高い所だから眺めるだけ。カラスが時折食べに来ています。 天気予報当たりましたね。午前中ずっと曇っていたけれど昼からは青空、暑くなりました。 枯草を片付けているけれど、そろそろ別場所に行こうか。うん、散歩。 兄の柿はもっと残念。色付くより落ちてる方が多い。柿は防除作業をしなければ駄目ですね。 猪ちゃん対策、Dの畑より兄のみかんの方が大事。 網を追加しときました。 帰り道、川にたくさん栗が落ちています。 猪ちゃん一家のお食事処になるのかしら…
栗 2015年09月20日 | 携帯から 今年は渋皮煮でなく、全部剥いてシロップ漬けにしてみました。 栗の尖った方に十字の切り込みをいれて(栗むきでカットするもよし・渋皮煮にするなら鬼皮だけに切り込む) 圧力鍋で栗がちょうど浸かるくらいの水から、最初は強火・シュンシュン鳴り出したら弱火に落として5分 その間に隣でシロップ作り急冷して、とあったけどそのまま冷めるのを待ってたら中まで煮えていた まだ少し温かい位が剥きやすかった。 剥き実をシロップに浸けて一晩 明日はこれをまた少しだけ加熱してシロップを濃くしていきます。 後はアルミカップに1個づつ、くるんで冷凍。 渋皮煮をしたときに、こうしておくと、食べたい時に食べたいだけ自然解凍で食べれて、年中重宝したのです。 昼間にこの作業をして、失敗。畑にいくタイミングを逃した。やっぱり夜なべ仕事に限る。 今日は秋祭りがあったけど当屋が他の地区なので集会所に御輿が来たときだけお参り。 そこでも猪談義。実家辺りは大変そう。 気になって行ってみたら家の裏の畑を掘っていました。まぁ枯草の所だったけどさ。 みかん畑の方はその後入ってないようです。