goo blog サービス終了のお知らせ 

TOEIC150点アップ実況中継

ある大学で50名の学生にTOEIC講座を担当。たった15日の講座で平均150点の成績upを果たした。その学習法を実況中継

写真描写問題について その3 受身形の例

2006-04-10 17:22:41 | 写真描写問題 実況中継

[3] 受身形での出題例
受身形もbe動詞が使われ、もちろん「存在」を表します。進行形は「~のしながらの存在だ」となりますが、受身形は「~されている、~された存在だ」ということになります。ただ、注意したいのは下にあげた「おぼれている」「没頭している」「座っている」といった例を出すまでもなく、受身形はいつも「れる、られる」のイメージではないことです。やはりここでもdrawn in the waterと音声が流れたら、「水中で溺れている」といったイメージをふだんから頭に思い浮かべることです。
   The man is drown in the water.
   その男性は存在する 水中で溺れながら

「存在する」との意味を付けていますが、ようするに「いるんだ」といつたイメージでとらえてください。
また、もの主語の場合は(8)のように主体(主語)も付け加えています。これは人が主体になる場合と比べて、主体と動詞フレーズの結びつきが大きいからです。

   One's backpack is slung over one's shoulder.
   リュックサックは肩に担がれている

(ひと主語のもの)
  (1) drawn in the water
    水中でおぼれている
  (2) absorbed in one's work
    仕事に没頭している
  (3) seated
    座っている
  (4) seated around a table
    テーブルを囲んで座っている
  (5) seen except two golfers (Not a soul is to = can be seen)
    二人のゴルファー以外人っ子一人見えない
  (6) engaged in maintenance work on the bicycle
    自転車の点検作業をしている
  (7) worn out
    疲れ切っている

 (もの主語のもの)
  (1) One's backpack is slung over one's shoulder.
    リュックサックは肩に担がれている
  (2) The bicycle is broken.
    自転車は壊れている
  (3 The cafe is closed.
    喫茶店は閉まっている
  (4) The toy shop is closed.
    おもちゃ屋さんは閉まっている
  (5) The laundromat is closed.
    コインランドリーは閉まっている
  (6) The walk is covered with stones.
    歩道は石でおおわれている
  (7) The steps are covered with ice.
    階段に氷が張っている
  (8) The doors are covered with blinds.
    ドアがブラインドで覆われている
  (9) The man's shorts are checked.
    この男性の半ズボンはチェツク模様だ
  (10) The doors are covered with blinds.
    ブラインドで覆われている
  (11) The walk is cracked.
    歩道にはヒビが入っている
  (12) The lanes are very crowded.
    レーンはとても混雑している
  (13) The market is very crowded.
    市場はとても混んでいる

以下の文例は、「今、~されているところだ」の意味を表します。
「be動詞+being+ed形動詞フレーズ」のパターンとなります。
  (1) The garage is being constructed.
    ガレージは建設中です
  (2) The cart is being attached to the horse.
    馬車が馬につながれているところだ
  (3) The cows is being milked.
    牛は乳を搾られている
  (4) The road is being repaired.
    道路は修繕されている


この受身形での出題される動詞フレーズもけっこう限られています。