やさいさんのブログ

徒然に書いてます

ナゴヤドーム、
中日ドラゴンズの仕事、
マナーの無いお客さんへの愚痴は多めかも
ごめんねw

ひっそりとした野球教室で

2018年10月27日 | やきう
前日に友人と飲んでいた時のこと。
「明日は朝から野球教室なんだ」と友人が言った。
詳しく聞いてみると、いつも一緒に練習している友人の子供がドラゴンズの主催じゃない野球教室に行くというので、同行してみた。

検索してみると、名古屋市が主催してやっている野球教室らしい。
募集要項には300人と書いてあったが、実際に居たのは60人くらいだっただろうか。
ガッチリ高校野球とかの公式戦を行うようなとても大きな球場を贅沢に使って、ひっそりと60人だけで練習していた。
友人と「こんなんなら俺たちも混ざりたいよね」と話しながら練習を見つめた。

天気が微妙だったから来た人が減ったのか、本当に野球人気は大丈夫なのかと心配になってしまうくらいの閑散ぶり。
実際僕らのように親御さんも相応に見学に来ていたが、自分がやっているSNSを見ても誰もその事を上げていないw

ラッキーなことに色々タイミングが良くて、帰り際に川又さんと小松さんからサインをいただけた。

友人によると、ドラゴンズ主催の野球教室の場合は断られるそうで。
そもそも小松さんはドラゴンズ主催の野球教室には来ないそうで。実際ドラゴンズ主催の野球教室のサイトを見てみたら、講師の所に名前は無かった。

で、小松さんのサインをよく見てみると…
「スピードガンの申し子」って書いてある!
自分で書くんかーいw
なんて書いてあるか分かった時、結構笑った。

自分にとっては野球に興味を持ち始めて、しっかり一年を追うようになって初めて見た優勝が1988で、そのメンバーのお二人からサインをいただけるなんて夢のようだった。
また英智さんの「準備が大切」という言葉を思い出した。
万が一の為にと色紙を持って行かなければ、これは成し得なかったわけで。
ありがたやありがたや。


この企画、友人の子供が「学校で貰った手紙から見つけてちゃんとママが応募してくれた」って話していたけど、ちゃんと目ざとく見つけて応募してくれた友人の奥さんにも感謝だね。

川又さんと小松さん以外にもう一人講師で来ていた人の詳細について友人の子供に話したら、がっかりしていた。
そりゃそうだよね。
その人が出しゃばらなければ、もっと実績のある人が来てくれたわけで。
何より、プロでの実績皆無の人間に指導を受ける子供たちが可哀想だ。

世の中コネも大切だけども、あまりにバランスが悪いものは排除して欲しいなぁ。
切なる願いだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿