やさいさんのブログ

徒然に書いてます

ナゴヤドーム、
中日ドラゴンズの仕事、
マナーの無いお客さんへの愚痴は多めかも
ごめんねw

平田良太~これが製品化までされて実際に売られる所まで行く組織って…

2018年08月30日 | やきう




平田良太って。
いくらなんでも、そりゃないよ。

平田良介。
曲がりなりにも侍にも選ばれて、数少ない全国区と言える選手のサイクルヒット記念グッズ。
選手にもファンにも失礼が過ぎる。

そして何より、これが数多あるだろうチェックや制作の行程を通り過ぎて製品化まで行って店頭に並んでしまうのが怖い。怖過ぎる。
この事例を取っても、中日球団のボンクラっぷりが如実に表れていると言わざるを得ない。

ボーっと生きてんじゃねーよ!って、
もうそんな風に怒れもしない。
呆れてうすら寒くて怖い。
はははー、とんでもない企業が球団経営をしているんだなぁ…と。
ほんとそんな乾いた笑いしか出ない。

サンドラのマジプリ観戦ツアー~平田サイクルヒット

2018年08月16日 | やきう
サンドラ マジプリ観戦ツアー!
今年のドラゴンズの試合にお金払うのは勿体ないねぇなんて話していたら、そんな企画を目にした。
前にサンドラのスタジオに呼んでもらえた時のことを思い出し、サンドラのスタッフさんを慮ってる内容と撮影時の積極的な協力についての内容を応募時に書いたら見事に一発当選!
来年も企画があった場合のことを考えて、その応募コメントについての具体的な内容は書かないでおくw

SNSとかを見るとマジプリのオタが何度も「マジプリ観戦ツアー、全然当たらない!」とか書いてるので、やっぱちゃんとコメントは読んで当選を決めているようだ。
吉見の言葉を借りればまさに「頭使って応募すれば?って思いますね」www
てか吉見、こんなこと言えるような成績暫く残せてないんだけど、これチームで浮いてんじゃないの?判定や味方のエラーにいちいちイライラしてるし。
正直、登板時に援護が少ないのはこういう態度や舌禍も影響しているような気がしている。組織、チーム…全ては人のやることだからね。
話が逸れたw

てことで、どうせ会社休まないといけないわけだし、どうせ俺らの分のチケットは2枚確保されているわけで、17時に集合して下さいとか言われたんだけど、開場16時だしベイの練習も見たいしで16時に入りたいんだけど~と打診したら、16時に入れてもらえることに。
何でもこちらから提案してみるもんだね。

で当日の8/16がやって来た。
座席は3塁側の内野Aの45~47列。
席数から考えると、今回の当選者は30人くらいだった。
試合が始まる直前くらいにマジプリのうちの2人がやって来た。
すると、なんと俺ら2人を挟むようにマジプリ2人が座るではないか!ええええ!
6イニング目くらいまでその配置で、攻撃中はほぼずーっとカメラを向けられていた。
なかなかにしんどかった。

こちらの先発は我々的には全く応援していない←松坂だったが、そんな空気は出してはならないと必死に応援している体を守ったw
いちいち大き目のリアクションを取ったりして、「撮影時の積極的な協力についての内容」を思い出し、画的なことを考えて必死にがんばったw
未就学の幼児やキレイなおねえさん2人組等も沢山撮影されていた。
そしてイニング間にはそれぞれの組で記念撮影もしてくれた。

この写真、後日新聞にも使われました。
せっかくこんな写真を撮らせてもらったので、マジプリさんにはグワーっと売れて欲しいですね。

試合はなんと平田選手のサイクルヒットも飛び出して11-5で快勝!
周平選手もサイクルに王手を掛けるという、なかなかの盛り上がりだった。
サイクルヒットは68人目(73度目)という超レアなもの。
これをご招待&テレビ撮影付で見られるなんて、なんて幸せなんだろう。
CBCさんとマジプリさん、本当にありがとうございました!

なんだけども、ちょと気になったことが。
マジプリは片方はとても積極的(外野応援慣れしている我々に色々とさり気なくコールや動きを合わせていたりしてた)で好感が持てたけど、片方は全然ヤル気無くて酷かった。
ぼーっとグラウンドじゃない所を一点見つめしながら、応援バットをヤル気無さそうに小さく叩いている様子をずーっとずーっとカメラさんが撮っていたので、後から「こんな仕事してんなら使わないよ?」ってジャーマネさんにでも見せるのかなぁ?なんて要らない心配もしたりして。
当然ギャラも発生しているわけで、あんな仕事してたら俺が使う方の人間ならば来年は無いね。ホントそれくらい酷かった。
せっかく片方がとても積極的で良い感じだったのに、もう片方の所為で台無しだよ。可哀想に。
あとはテレビに映りたくないという謎のマジプリオタも居た。カメラさんも避けて撮らなきゃいけないから大変だろうに。会いたいだけならこんな企画に応募すんなよ…。
逆に全然ドラゴンズのこと知らないだろうに、グッズを買って積極的に応援していたり、点入った所で他の人とハイタッチしていたファンも居たのでそれも記しておく。これも個人差なんかな。


そしてその週末…のサンドラの放送では、
何故か俺らばっかのシーンが5カットも使われていた。
あんなにガンガン撮影していた未就学児や、終わってから個別にインタブーまでされてた下の列のキレイなおねえさん達の画は殆ど使われておらず…。
嬉しい反面、何だか申し訳ない気がしてしまった。

確かにグラウンドに向かってユニを掲げずに、カメラに向けてユニを掲げたり


盛り上がる所でマジプリの積極的な方が立ったら、ちゃんとカメラに平田のユニを向けながら一緒に立ったり

しましたよ、そりゃ。
そういう地味な努力が評価されたから、多く使われたんだろうかw
放送を見てくれた友人たちも驚いたり喜んだりしてくれたし、平田選手のサイクルヒットもあってなかなかの思い出になった。

他のメンバーがこの企画でナゴド来た時にどんなかは分からないけど、もしあんな感じの仕事ぶりなら来年は無いかも。
積極的な方の努力が報われるか、ヤル気無い方のマイナスが響くか。
他のメンバーの人の頑張りでそれも変わってくるだろう。来年この企画があるかどうかが楽しみでもある。

※マジもんのマジプリオタの方は積極的な方とそうじゃない方を最初の画像で分かってもらえると思うので、名前は伏せさせていただきました。
これは批判ではなく、そんな姿勢で仕事してちゃ今後マズいんじゃないの?という心配をしているまでのことです。
ご理解、ご了承の程、よろしくお願いいたします。

恩返ししないとね

2018年08月05日 | やきう
昨年サシ反省会をしたスタンドさんから、「FCのポイント交換のスピードボールコンテストの抽選に当たったよ!」とメールが来た。
スタンドさんは僕が昨年投げたこの日に撮影に来てくれたので、恩返ししないとね。
しかし、行けることに決まったのが結構ギリギリでチケットが売り切れてしまっていた。
その後、色々と知恵を使ってキッチリ定価でゲットして、無事に行けることになった。良かった…。

昨年の経験を踏まえて、撮影しやすい場所を事前にリサーチしておいた。
一緒に来てもらった友人には106ビジョン全体を、自分は投球者が前からアップで映される一番左のビジョンを撮影した。

スタンドさんは4番目の登板で楽しそうに投げて、95キロを記録した。

無事に動画の撮影も出来て、データも送れた。
喜んでもらえたし昨年の恩返しが出来て、とても良かった。

しかし、この日気になったのは試合の冠スポンサーの企業の人が3人もスピードボールコンテストで投げていたことだ。
いつもはMAX5人なのに、合計で7人になっていた。
え?ということは、これって5人って定義されているFCの枠が1人減っちゃってないか?

この企業の人は始球式をしてたし、それだけで十分じゃないだろうか。
てか、FCデーは昨年みたいにスポンサー付けずにFC会員から選んで始球式させてくれよ。
これ結構良い企画だったのに、今年はFCデー最後の「ダイスケさん」から抽選ってのだけだったし…。

それはさておき、お金出してるから良いだろう?
で、何でも許してはいけない。始球式は良いけど、スピードボールコンテストにまで影響するのは良くない。
正直、この日の冠スポンサー企業のことを良く見られなくなってしまった。
簡単なことでマイナスイメージが付いてしまうということを、冠スポンサー側だけでなく、お金を出してもらうドラゴンズ側も考えた方が良いと思う。
それがお金を出してくれるスポンサー様の為にもなるわけで。
どうせ分かんないでしょ、って思っているなら甘い。目敏い人は見ていないようで見ているものだ。