東京の歯科医 歯周病治療ブログ ~歯を抜いてインプラントにしないために~ 福嶋広

歯槽膿漏で歯茎の腫れがあるかたの歯周病治療は、歯ブラシだけでは治りません。東京の神田で再生治療

複数の歯の歯茎が下がってしまった場合でも歯ぐきの再生治療が可能です.

2024年05月27日 | 歯周病
  • 大人になって矯正治療をされた方などに歯茎が下がってしまう問題が起こってしまう事があります.

1本や2本ではなくいっぱいの歯の歯茎が下がってしまってしょうがなしに経過を見ているという方が多いようです.今回は、どこの歯科医院に行っても歯茎を治せないと言われて困ってしまっている方には朗報だと思います.

歯茎が下がってしまった時に回復させる歯ぐきの再生治療は歯茎の移植を伴う治療ですので、歯茎の取れる量によって治療が可能な範囲が決まってしまいます.しかしながら、取った歯茎はしばらくすると回復しますので、再度別の部位に歯ぐきの再生治療を行う事が可能です.

今回は上の歯も下の歯も歯茎が下がってしまってお困りの方の歯ぐきの再生治療を行ったケースをご紹介いたします.

  治療前の状態。上下の歯茎が下がって歯が長く見えます.

歯ぐきの再生治療を上下に行う事で、全体的に歯茎が回復して歯の大きさが元の大きさに戻りました。

歯茎が下がってしまって、お悩みの方は、無料カウンセリングを行なっておりますので、お越しになられてはいかがでしょうか?

 

歯ぐきの再生治療に関するお問い合わせ・無料カウンセリング

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−ー26F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

 

〜歯茎の再生治療の注意〜


お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上下前12本の再生治療を行っております。


歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。


歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療12本で30万8千円(税込)かかります。


また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矯正モニター治療のご案内

2024年05月27日 | 歯科

歯並びを治したいけど、矯正治療の料金が高くてあきらめていた方、矯正モニター治療はいかがでしょうか?

通常、矯正治療は100万円近い料金がかかります。なかなか治療に踏み切れないという方も多いと思います。

神田ふくしま歯科では矯正治療のモニターをしていただける方にモニター料金で矯正治療をしていただいております。

装置代、毎回の調整料、リテーナーを含めて¥437、800−(税込)にて矯正治療を行うことができます。

矯正モニター治療中のお写真

歯並びが悪いと見た目だけではなく、虫歯や歯周病になりやすかったりします。歯の健康のためにも矯正治療を検討されてみてはいかがでしょうか?

矯正モニター希望の方は、まず無料カウンセリングにお越しいただいております。

 

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

フリーダイアル0120−25−1839

までお電話ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重歯の審美歯科治療に歯茎の再生治療が有効です。

2024年05月27日 | 歯周病

八重歯の差し歯が古くなって、綺麗にしたい!!

とお考えの方、非常に重要なのですが、いきなり治療を開始される前に、歯の長さや歯茎のことをご確認ください。 

つまり、差し歯の歯が長くて嫌じゃないか確認する必要があります。

 

たとえば、下のような差し歯のケースでは、画面右側の八重歯が非常に長く歯茎の位置が上にあります。

このままの形が希望の方は問題ないのですが、歯の長さを揃えたい方や、八重歯の長さを短くしたいという方は歯茎の再生を検討されることをお勧めします。

歯茎の再生治療と審美歯科治療を行って、下のような結果になりました。

歯茎の位置を歯茎の再生治療で作って、左右で揃えたため、歯の大きさが均等になりました。

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

 

~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。 

 料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 歯茎の再生治療のリスク

 外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 審美歯科のリスク

 審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする