goo blog サービス終了のお知らせ 

7月のメインテーマは『住まいの水』

2008年07月08日 | Weblog

  2008年も半分が過ぎてしまい、もう7月です・・・

 年末の大掃除だけでは レンジフードの汚れがひどくなってしまい大変なので 

 中間地点の 《今》 半年分の汚れをやっつけてしまう予定でいるのですが・・・

 ようし 今日・絶対に実行するぞ

 という気持ちの切替がつかないまま 折り返し地点から早一週間が過ぎてしまいました・・・

 今時のレンジフードは大きいし重たいし、徹底して掃除となると、結構気合が必要なんですよね

 これから どんどん暑くなる一方なので、気合を入れ直さねばでございます

 

  さて。『ふくろうはうす すまいるライフ』 ですが

 今月からは ひと月毎にメインテーマを決めてお送りすることになりました

   7月は  《住まいの水》 です

 水は人間が生活していく上で 必要不可欠なものですが

 普段 水道の蛇口をひねれば出てきてしまう便利さから、つい 不足しているものとは思われにくいのですが

 実は、地球上に生活する人類の3分の2の人々が 飲料水に困っているのだそうです

 日本人は今 1人・1日平均で320ℓ~400ℓ位の 生活水を利用しているのに対し

 アフリカなどの発展途上国では 1人・1日約10ℓ程度しか利用することができないのだそうです。

 この数字を見ると 私たちの生活がどれだけ贅沢なものなのか・・・と考えさせられてしまいます

 家庭から出る 生活排水によって汚染され続ける水。

 節水だでけでなく、少しでも 汚れたものをそのまま排水しないように、一人一人が心がけて行かなくてはですね

    そして、すまいるライフのプチコーナーでは 今まで素敵なエコライフと題してお送りしてきましたが

 こちらもちょっぴりリニューアルしまして 今回から

 ふくこのチャレンジエコ生活  となりました

 ふくこさんも リスナーの皆さんと一緒に 頑張って行きますよ~ ということで

 今回は “1人1日 1㎏CO2 削減”です。

 エアコンの設定温度を 28℃にすることと、利用時間を1時間減らす。

 特に日中に行うと 効果大

 これによって、100グラム・サッカーボール100個で例えるならば、10個分のCO2削減になるそうです

 さぁ、皆さんも ふくこさんと一緒にチャレンジしてみてくださいね