住まいるライフ “住まいる家族いらっしゃ~い!”④

2009年04月28日 | Weblog

  住まいる家族いらっしゃ~い  第一弾のお客様は・・・②

  前回の放送に続き、先週も わたくしぷくがゲストとしてお話に加えさせていただきました。

 全体の施工は、主人が別の建築会社に勤めているため ふくろうはうすで建てたわけでは無いのですが

 細かなプランニング、そして一部の施工をしていただき ぷくの理想に近づく家づくりを

 実現させることが出来たと思っています

 

  まずは、ぷく宅の間取りから 紹介させていただきます

 建物の形は 総2階建てになっていて 東玄関です。

 玄関を入ると、まずはリビング。 1階の中心部分に位置し、その北側にキッチン。

 リビングの西に 和室があり、水廻りのトイレ・洗面所・お風呂などは

 キッチンから一直線上に西へとつながっています。

 2階への階段は、中心のリビングを通り抜けた先に位置しており

 リビングを通らなければ 絶対に2階へ行けないようになっています。

 2階は 階段を上がって左右に(西南と西北)2部屋、東側に2間続きの部屋があります。

 ここは、将来 寝室と子供部屋に分け、壁を設けるる予定です。

 東側の部屋には北にもうひとつ扉があり、ウォークインクローゼットになっています。

 階段を上がった先は 少し広めの?ホールになっていて その北側にトイレと洗面所があります。

 DJの小保方さんは 我が家の間取りを見て、まず

 『階段が珍しい位置にありますね~』 とおっしゃいましたが(そうかなぁ・・・?)

 これは 我が家のこだわりのひとつです。

 将来娘達が それぞれの部屋で個々に時間を費やすようになっても

 必ず顔をあわせることが出来るように との思いから 階段の位置が必然的にこうなりました。

 また、リビングから直接の階段だと 暖かい空気が逃げてしまうため

 リビングとは仕切られた場所に設けました。

 夏場は逆に リビングの東西の引戸を開放して

 玄関と 階段の途中にある対角線に位置する窓を開けることで 風通しを良くすることができます

 水廻りも 北に一直線でつながっており、家事をするにあたり とっても便利です。

 トイレは 欲を言えばもっと広くしたかったのですが、間取り的にムリだったため

 階段下のスペースと 壁の厚みを利用して、手洗い場と収納場所を設けたことで

 思ったより 狭さを感じない空間にすることができました

 

  友人を招いた際に よく 『広いね~ 明るいね~』と言われるのですが

 我が家は 特別リビングが広いわけではありません・・・

 ただ、リビングと隣の和室の境になっている 三枚引戸は、大抵しまわれており

 いつもオープンになっているので そう感じるのかも知れません。

 (我が家には、まだダイニングテーブルも ソファーも無いので・・・

 要は コタツテーブル以外、何も置いていないので きっと広くみえるんですョ

 

  家を造るにあたり、一番こだわったところはと質問を受けたぷく。

 そうですね・・・実際、建てる前に色々な新築のお宅を拝見して

 色々と情報を得た上で いいところをチョイスさせてもらったりもしましたが

 やはり、一番のこだわりは『珪藻土』で仕上たリビングと和室の壁ですね

 ぷくは家を建てる前に ふくろうはうすで実際に施工した『珪藻土で塗られた壁』を何度も見てきました。

 珪藻土には 調湿効果があるなどの利点がたくさんあり、また見た目もナチュラルで落ち着きがあって

 見るたびに “いいなぁ~うちも これにしたいなぁ~”と思っていたので

 それが実現できて 日々幸せを感じています

 また、子供の手垢などで汚れないように との理由もあり 玄関周りとリビングには

 腰板も付けました。 

 そして・・・

 ほんの一部ですが、ぷくも 珪藻土塗りを体験しました~

 この珪藻土の壁は ふくろうはうすで施工してもらったので

 社長父であります 塗装工リーダーに指示をもらいながら塗りましたが

 素人が塗るので、そうはうまく行かず・・・ でもでもとってもいい思い出になったことは間違いありません

 

  しかしながら『100%思い通りの理想の家づくり』というのは やはり難しく。

 こうしておけば良かった・・・ と後から思うことも 必ず出てくるものです。

 ぷくが 住み始めてそう思ったのは、まず第一に『コンセントの位置・数』です。

 生活を始めてみないと 実際 本当に必要なコンセントの位置というのはナカナカわかりずらく

 ◎2階の廊下部分のコンセントの位置を もっとよーく考えるべきだったな

 そうすれば 掃除機をかけるときにずっと楽だったな・・・

 ◎玄関の下駄箱の上にコンセントを つけておくべきだったな・・・

 そうすれば 金魚のブクブクを付けてあげられたのにな

 ◎キッチンカウンターの所にも 後付けで食洗器を取り付ける時様のコンセントが必要だったなぁぁぁl

 (ビルトインの食洗器を考えに考えた末、つけなかったので)

  コンセントの位置以外でも ありましたよ

 2階の廊下部分、思った以上に各部屋を閉めると暗くなってしまい・・・

 これも ずっと考えた末、天窓をつけなかったけれど

 やっぱり やっぱり、付ければ良かったなぁぁぁぁ

 と こうしておけば良かった という部分も、やっぱり色々あるんです。

 

  そんなぷくから、最後にワンポイントアドバイスをさせていただくのなら・・・

 やはり コンセントの位置は よーくよーくよ~~~~く考え 気を付けましょう

 ということでしょうか

  ぷくのつたないはなしでしたが、おうちづくりの参考に 少々でもヒントを得ていただけたなら

  嬉しいばかりでございます。

  1階2階

 


トイレットペーパーの実験君 結果発表!!

2009年04月28日 | Weblog

  ここ数日、群馬県は大風が吹き荒れる なんとも落ち着かない日が続きまして・・・

 本日、ようやく穏やかな春の日差しが戻ってきました

 とはいえ、少しすれば今度は 日々暑さと戦うことになるのですが・・・

 事務所前のメイン花壇に植えられた花々が 見ごろを過ぎ

 今は 事務所入口のフェンスにツタを絡ませて 競い合って咲き誇る『モッコウバラ』が圧巻です

 つい、見入ってしまいます

 バラと言っても、このモッコウバラには 特有の『トゲ』がないので

 子供たちが近づいて触っても 全然大丈夫

 もっとも、子供にとってはあまり興味をそそられる花では無いようですが

 とにかく綺麗に咲いてくれているので 自分のカメラにも残しておくことにしました

 

  さて・・・

 先月のブログで、トイレットペーパー話をしたぷくですが

 ダブルに続いて シングル12ロールを使い切るまでに何日かかるかを実験し、

 先日12ロール全て終りました 

      その結果発表は こちらで~す

      ダブル12ロール・・・ 24日

      シングル12ロール・・・ 35日

 ということで、ダブルを使うよりも シングルの方が1、5倍長持ちしました

 もしかしたら もっと差がでるのかしら・・・ とも思いましたが

 やはりシングルは薄いので その分多めにペーパーを引き出していたのでしょうね。

 この実験君に付き合わされた家族ですが、上の娘がその間に何度も口に出したのは

 『ママ~ お二階のトイレのペーパーの方が柔らかくて気持ちいいよ~

 まぁちゃん、あのペーパーがいいよ~』  でした。

 実験君はいつも利用する1階のトイレにて行い

 (たま~にしか入らない)2階のトイレは もちろんそのままのダブルのペーパーだった為

 娘にはその違いがよく分かったのでしょうね。

 そう。ダブルへのこだわりはあっても 全くもって高級志向な訳ではなかったので

 シングルも当たり前のように 最安値のペーパーを買ってしまい、実はぷく自身も

 紙、硬いな~ と感じていたのです

 そして、実験君を試みた結果、ぷくの『ダブル』へのこだわりは見事に崩れ去りました

 紙の質を上げて シングルのペーパーを使用すれば、硬さを感じることもなくなり

 更に 経済的ではないですか

  そんなことで、我が家のトイレットペーパーは これからはシングルに決定いたしました~

 長年愛用してきたダブルさん、在庫が無くなったらもうお別れです・・・

 今までありがとう

    これも立派にエコ活動ですよね 

 

 

 

     

 

 

 


定額給付金!! 何に使います!?

2009年04月22日 | Weblog

  昨日、手元に現金が乏しくなってしまったため 桐生市内のATMにてお金を下ろし

 通帳に目をやると・・・

 なな~んと 素晴らしいタイミングで『定額給付金』が振り込まれておりました

 おぉ~っ やはり嬉しいものでございますね

 一緒に連れて行った2歳の娘に

 『やった~ 定額給付金が振り込まれてたよっっ

 と話しかけると、当たり前ですが 娘はなんのこっちゃ???

 で 『ママ、なぁに~ど~したの~』と連呼。

 すると、すぐ後ろに立っていた警察官が声を掛けてきて

 『今、定額給付金を装った振り込め詐欺が多発していて 桐生市内でもすでに2件発生しました。

 ご家族にお年寄りがいらっしゃるようでしたら、是非注意を呼びかけてください

 と言われ、警察署からの注意書きも渡されました

 娘は 更に『ママ~ どぉしたのぉぉぉ~』と 警察官の姿が見えなくなるまで

 連呼しておりました

 2歳の娘に説明するには 少々難しいものがございます

 『う~ん。悪い人がいるから気をつけてねって おまわりさんが言ってるんだよ』

 これで納得してくれたかしら??

 

  せっかく支給された給付金です。

 使わなければ意味が無い。

 主人の仕事が忙しくなってしまい、今年のGWは家族でお出掛けも難しいので

 ひと段落した頃に ディズニーランドへ泊まりで連れて行ってもらおうか・・・

 それとも・・・

 しばらく 妄想で楽しむことにしたいと思います

 (本当は欲しい家電製品も色々あるんですけど、使うなら家族みんなで

 楽しまないと と思った次第です)

 

  皆さん、有意義に 使いましょうね~


住まいるライフ “住まいる家族いらっしゃ~い!”③

2009年04月21日 | Weblog

  住まいる家族いらっしゃ~い 第一弾のお客様は・・・①

  4月から新企画でお送りしております 住まいるライフですが

 ふくろうはうすで施工させていただいたお客様の 実際の声を『生』でお届けすべく

 ゲストでお呼びして、色々お話をしていき

 これから新築・リフォームを検討している方々へのアドバイスにさせていただけたら

 というコーナーです

 二週に渡り、お客様をお迎えする前に 『業者側から』の目線として

 トステム販売店の田島さんを交えて お話してきましたが

 いよいよ第一弾として登場しましたのは・・・

 お恥ずかしながらですが、ななんと 私・ぷくなのであります~

 気まぐれ日記を以前からご覧頂いている方は なんとなく記憶にあるかも知れませんが

 ぷくの家族は、一昨年の春『新築』をいたしまして 夢のマイホームを手に入れたのであります

 新築した際に、実際 ふくろうはうすでプランニングや一部施工をしていただいたので

 今回は 社員としてではなく『お客様』の立場で登場させていただきました~

 (とはいえ、ラジオ出演なんて生まれて初めてで 話をするまではドキドキでした

 

  まずは自己紹介から・・・

 ぷくの本名は森田と申します。 みどり市笠懸町在住、夫・娘2人との4人家族です

 上が5歳・下が2歳の娘で、まさに子育て真っ只中でございます。

 ぷくの家族が新築する数年前あたりから、ぷくの回りでは新築ラッシュを迎え

 非常にいいタイミングで 色々な新築のお宅訪問をさせてもらうチャンスがあったため

 とっても参考になりました

 

  新築をしようと思ったきっかけは・・・

 日の当たらない 冬はとことん寒くて古~~い貸家生活に早くサヨナラしたい

 居心地の悪い家に住むために家賃を払い続けるなら

 マイホームを手に入れたい

 ということと、

 上の娘の幼稚園入園にあわせて新築したい、という願いがあったからです。

  マイホームを手に入れるための土地探しですが、もうこれは必死に情報収集をしました。

 知人・友人にも相談したりしましたが 結果的に選んだ土地は

 新聞の広告で発見したものでした。

 決め手はなんと言っても 主人の切望していた

 『学校からなるべく近い土地』ということでした

 我が家は娘2人なものですので、子煩悩の主人としてはこれが絶対条件だったのです。

 その他、土地の広さや上下水道が完備されていることなど

 条件に見合った土地だったため、購入に踏み切りました。

  そして、施工にあたり ふくろうはうすとの関わりをもつ訳ですが

 実は、我が家の主人も建築会社に勤務しているため

 大体のプランニングは主人に任せ、その他の

 収納・動線・照明器具の選び方・内装の色決め、そして珪藻土の一部施工などをお願いしました。

 そう・・・全体的に、のプランニングが出来上がった状態ではありましたが

 その後主人の仕事がことのほか忙しくなってしまい、細々とした決め事を

 すべてぷくだけで考えなくてはならなくなってしまったのです

 それはそれは大変で・・・

 しかし、強い味方がぷくにはいました

 ふくおさん・ふくこさんに 細かい部分のプランニングを色々と手助けしてもらったおかげで

 半ば投げやりになっていた部分も 後に後悔しないものを選ぶことができたのでした

  

  住まいる家族のワンポイントアドバイス

    今回は、家を建てる前のアドバイスとして意見を述べたいと思います。

 色々な業者さんの建てた家を見て、色々な情報を集め

 自分に合ったプランをとことん考えてくれる 膝を付きあわせて話しの出来る業者さんを

 選びましょう 妥協はしないでくださいね

                     お粗末でした・・・m(--)m 次週へ続く

 


コタツ布団洗いに大苦戦!!

2009年04月16日 | Weblog

  皆さんのお宅は 冬の必須アイテムに『コタツ』はありましたか?

 我が家は 家族揃って皆 コタツが大好きなので、冬の暖を取るには欠かせないものなのですが・・・

 春を迎えてコタツ布団とサヨナラをし、それを洗濯するのが案外厄介なのであります。

 なぜって・・・

 我が家には 汚すの大得意な ちびっ子が2人も居りますので。

 当然コタツ布団には 毎シーズンシミやら汚れが付くわけで・・・

 実は、先々シーズンまでは長方形のテーブルにも関わらず

 正方形のコタツ布団を使ってしのいでいたので、洗濯もさほど大変では無かったのですが

 昨シーズン テーブルに見合った大きさの布団を購入した為

 洗濯がとっても大変になってしまったのです

 そう・・・ 大物は洗濯機で洗うにはムリがあり、一度はコインランドリーへ行ってきました。

 すると たまたまそこにコインランドリーの店長さんがいて

 『もしかしたら中の綿がよれてしまうかも知れないですよ?』と言われてしまい・・・

 仕方なく自宅で洗濯することになりました

 (クリーニングに出すとなると、かなり金額が張ると聞いたもので

 浴槽に水をはり、踏み洗いとゆすぎをしてから 浴槽の縁で水切りをし

 どうにかこうにか洗濯機に押し込んで脱水

 と 何とかなったのであります。

 そんな訳で 今年も頑張るべく、まずは浴槽で洗いとゆすぎを済ませ

 水をなるべく切ってから洗濯機へ投入

 ・・・あれっっ

 布団が洗濯機に入らない・・・ 

 実は、数ヶ月前に洗濯機が壊れてしまい 買いかえたのですが

 縦式の洗濯機からドラム式の洗濯機になったことで 入口が去年より狭くなっていたのです

 しかしながら 今止める訳にも行かず、どうにか布団を洗濯機の中へ入れたのですが~

 今度は脱水が出来ないのです

 もともと、大物は毛布あたりが限界のようで それ以上のものは洗濯できない事になっているんですよね。

 それは承知していたものの、今までどうにかなっていたので今回もどうにかなるであろう

 という欲があって

 結果、洗濯機の判断で 設定もしていないのにすすぎに切り替わってしまって

 何度止めて脱水にしても 同じことのくり返し・・・

 仕方なく諦めて すすぎで水浸しになってしまった布団を洗濯機から取り出さなくてはならなくなって

 ここでもまた一苦労。

 重くなっている上に出入口が狭いとあって 入れた時の何倍も大変な思いをして

 ようやく取り出せたものの、回りはビショヌレ

 それを干すのにも 重いは水が垂れまくるは・・・で 本当に大変な結末になってしまいました・・・

 来年は もう洗濯機には入れまい・・・と心に誓うぷくなのでありました~

 (こんなに労力の要る洗濯は最初で最後ですね、きっと。)

 みなさんも 大物を洗濯する時は 気をつけてくださいねってふつうは洗わないか~

 


住まいるライフ “住まいる家族いらっしゃ~い!” ②

2009年04月14日 | Weblog

  住まいる家族いらっしゃ~い お客様をお呼びする前に・・・②

  4月から新たに始まりました住まいるライフですが

 ふくろうはうすで新築・リフォームをさせていただいたお客様を スタジオにお招きし

 その実体験を通して これから新築・リフォームを考えている方へのアドバイスにしていく

 というコーナーで お届けして行こうと思います。

 その前に

 1週・2週の放送では トステム販売店の田島さんをお迎えして

 業者さん側から見た 今年のトレンドなどを紹介していきました

 1週目の放送内容は ザックリと“グリーンブリーズ”と“エコカラー”についてお話しましたが

 2週目では “グリーンブリーズ”についておさらいしつつ、もう少しほり下げていきました。

  “グリーンブリーズ”とは 爽やかな風がめぐる暮らしと住まい、そしてエコ

 これを実践することによって 環境負荷の軽減をし、健康で清潔な暮らしをする。

 電力などになるべく頼らず、長持ちする みんなで健康に住むことの出来る

 風通しのいい家づくりをしていきましょう

 などの意味合いをもつ言葉として 使われるようになりました。

 そこで、風通しを良くするためには どんな風にしていけばいいのか?が重要になります。

 風を通すには もちろん 風の『入口』と『出口』 そして『経路』が必要です。

 風の入口は低い位置に・出口は高い位置に配置して うまく風を取り入れるポイントです

 空気は 高いところに暖まって上って行くので、高い位置に出口になる窓を配置することで

 循環が良くなるのです。

 風の入口は大きく開口できるもの、逆に出口に使う窓は 高い位置に小さく付けて

 安全面も考えた上で風を抜くのが 理想です。

 また、縦すべりという窓があり、この窓はドアのように開閉するため 引き違いの窓と違って

 真横から入ってきた風でも 窓に当たって風が入ってくるため

 正面以外からの風も 取り込むことが出来ます。

 それから、あまり知られていないのですが トステムではとっても便利なデータサービスがあるのです

 それは 敷地に対して建物の向きが決まれば、年間を通して 

 “この向きには風が吹くので、この面にはこんな窓が適しています”といった具合に

 シュミレーションをしながら 提案することができるのだそうです

 (ふくおさん・ふくこさん・小保方さんも これを聞いて絶賛

 ただ、やはり色々なデータを集めなければならなかったりするため

 費用が一棟あたり 4万円かかってしまうのだそうです

 さぁ・・・ これを高いと思うか 安いと思うかはあなた次第です

 それから、空気の流れをつくるには 『吹抜けを利用する』というのも重要です。

 空気の流れには 必ず空間が必要なので、吹抜けがあることによって

 何もない空間が確保できるからです。

 また、吹抜けが無い家でも 階段の途中の窓を出口にすることも可能ですね。

  そして、風と共に やはりも重要です。

 南面の窓を大きく開けたいというのは 逃せないもの・・・・そこで活躍するのが

 前回でも紹介しました『Low-E(ローイー)ガラス』

 このガラスを用いれば、光は十分に入る上に 熱・紫外線は防いでくれて一石二鳥なのです。

 そして、西面にもく工夫が必要ですね。

 光がたくさん入らないように 横長の窓がお薦めです。

 逆に、東側の窓は 縦長の窓を入れると太陽の光がたくさん入ってくれます。

 という具合に、窓の位置・大きさ・形状によっても 色々変わってくるものですね~

  では、今回も トステム販売店の田島さんからのワンポイントアドバイスを頂きました。

  『天窓(トップライト)について』

 これは屋根に取り付けるものなので 遮るものがありません。

 そのため、風の通り道として とってもいいのです。

 北面に取り付けると尚Good 明り取りにもなって大活躍ですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


知らない業者さんには 注意して!!

2009年04月09日 | Weblog

  暖かいい日が続くようになってきましたね・・・

 我が家の上の娘も、長い春休みが終わり 昨日から幼稚園に通い始めました

 ぷくは このところ花粉の症状も良くなってきて、ずっと部屋干しだった洗濯物が

 外に出せるようになって来て 密かな幸せを感じているこの頃です・・・

  でも、いい陽気が続くことと いいことが続くことが比例するわけではありませんね

 先日 ぷくの友人から『相談がある』との電話がかかってきました。

 何でも、ご主人のご両親宅に 飛び込みのリフォーム業者さんから

 外壁のリフォームをしませんか? と言われ、数日後 見積をしに来て

 『通常はこの価格ですが 三日以内に決めていただければこの値段で工事させていただきます』

 と言われたのだそうで・・・

 ご両親は 『そんなに通常より安くなるのなら』とすっかり乗り気な様子らしく。

 でも 友人としては、聞いたことのない業者さんに急に来られて

 早急にしなくてはならない訳でもないリフォームをするのは どうしても納得行かない

 急にこんな話が出てしまい、困惑しているので 話の内容だけでも社長に聞いてもらえないか?

 とのことで。

 ぷくが聞いた限りだけでも なんだか怪しい・・・

 と思わずにはいられない雰囲気だったので、その話を社長に伝え

 折り返し 社長から友人に電話を入れて話を伺うことにしました。

 やはり、社長が聞くところ 不振な点が多々あったらしく

 ここは慎重になって 今回は見送った方が良いのではないでしょうか?

 とお話させていただいたようで

 その数日後 友人から

 『両親とも改めて話し合って 今回の話はお断りすることにした』

 と連絡が入りました。

 やはり 急に訪問してきて三日以内に返事を と言われるのは安心して任せられない気持ちになりますよね?

 

 みなさん・・・目先の『安さ』だけに 決して飛び込まないで

 一歩引いて よーく考えてくださいね

 依頼してしまってからでは 取り返しはつきません。

 そうです。やはり、信頼できる業者選びが絶対に必要です

 

 

 

 

 


住まいるライフ “住まいる家族いらっしゃ~い!” ①

2009年04月07日 | Weblog

  住まいる家族いらっしゃ~い お客様をお呼びする前に・・・①

   4月に入りまして 住まいるライフの内容もリニューアルされ、新たにスタートです

 今月から3ヶ月間でお届けする内容は『住まいる家族いらっしゃ~いと題して

 ふくろうはうすのお客様をスタジオにご招待し、実体験アドバイスをしていくコーナーです

  まずは、お客様をお呼びする前に・・・

 2009年の住まい最新情報などを、トステム販売店の田島さんと一緒にお話をしていきます。

     “グリーンブリーズ”

 エコロジーにとても注目が集まっている今。グリーンブリーズとは 直訳すると

 『緑のそよ風』と言う意味で 窓から風の流れをつくり

 風をうまく取り入れたすまいづくりのことを言います。

 自然の風を家の中に入れ込んで、夏場でも涼しい環境をつくり

 窓を開けたままでも 安全に寝られる家・・・

 南面の引き違いの窓が多いと、どうしても夏場は暑くなってしまいます

 そこで 横長の窓にしてあげる。そうすることで光は入りずらくなります。

 だからといって、南側の窓の面積を狭くするというのも 寂しいものです・・・

 そこでご紹介するのが『Low-E(ローイー)ガラス』

 このガラスは 光はたくさん取り込んで、紫外線や熱線を防ぐことが出来る優れもの。

 ドイツでは このガラスしか使われていないのだそうです。

 

     “エコグリーン”

  エコをイメージするカラーとして 日本ファッション協会が提案したグリーンなのだそうですが

 今は 色々な緑の商品が増えてきています。

 車でも よくみどり色を見かけたりしますよね

 みどり自体、リラックス効果のある色ですし 視力が上がるとも言われています。

 住宅にもグリーンを用いることが増えてきています。

 組み合わせでグリーンをポイントにおいて、シルバーや黒を合わせることで

 モダンで落ち着く和テイストになったりします。

 キッチンやソファーの色をみどりにしたり、と取り入れ方は色々ですが

 観葉植物のみどりでも 勿論OKです 

 ちなみに 我が社のふくこさんの愛車は“グリーン”

 事務所・お客様相談室の カーテン・椅子もグリーンで

 観葉植物には色んなフクロウ達がちょこんと乗ってお客様のお越しをお待ちしています

 

  “トステム高崎ショールーム オープン

  いよいよ、5月2日に トステム高崎ショールームが

 県内最大級の規模でオープンすることになりました

 そこで・・・ ひと足先に 4月25~26にプレオープンを開催させていただきます

 こちらは 限定のお客様ということになりまして、一般の方はお越しいただくことは出来ません。

 ふくろうはうすに問い合わせをして頂いた方にご案内させていただきますので

 是非、 ふくろうはうす0120-50-2960 までお電話くださいね

     最後に・・・トステム販売店の田島さんから『住まいのワンポイントアドバイス

     皆さんのお宅は 勝手口って有効活用してますか?

     出かける際 玄関の鍵を持って出ても、勝手口の鍵まで持って出る人って

     あまりいない様に思います・・・

     実際、食料品などを買って帰り 駐車場から勝手口の方がちかくにあって      も  

     結局鍵が無いので 玄関から荷物を運び込む・・・

     という結果になっているのではないでしょうか?

     そこで。 玄関と勝手口の鍵が 同じ物だったらどうでしょうか

     きっと とっても便利になることと思います

                   なるほど~ 勝手口の鍵を玄関と同じものに

                   安い値段で変える事が出来るならば、ぷくも是非

                   そうしてみたいものです。。。

                   

     

 

 

 

  

 

 

 

  

  

 


住まいるライフ おうちを建てよう&資金計画アドバイス最終回

2009年04月01日 | Weblog

  ふくろう家族のおうちを建てよう・・・まとめ

  1月~3月で ふくろう家族の家をどんな風に建てていくか・・・を考えてきましたが

 先週 いよいよ最終回を迎えました。

 ということで、今回は お父さんの提案する『ふくろう家族の家づくり』のおさらいをして行きましょう

  お父さん、いろ~んな想いを込めて考え抜いたプランで仕上ていくうちに

 やはり二世帯でということになった為、総坪数は『60坪以上』になってしまい

 かなり大きな家となりましたが、ご両親との同居を考えれば ちょうど良い広さかも知れませんね。

 家族は、お父さんのご両親・夫婦・2人の子供の 6人家族。

  家の形は、真ん中に中庭を配し 南側に対してコの字型に開く家で

 東側には和室二間のご両親のスペースに。

 そこからは ユニットバスに直接行けるようになっています。

  中庭の北側(コの字の短い部分?)はダイニングキッチンで かなりの広いスペースになっています。

 なんといっても、アイランド型のキッチンを希望ですから 広さを確保できないとですよね

 そして、中庭の東側が リビングになり、リビングの北には お父さんこだわりの『ビルトインガレージ

 リビングと中庭の部分の木材を 同じ仕上げにしたいというのもこだわりのひとつ。

 リビングから階段を上がって2階へ行くと、ここも一風変わった空間が広がります。

 廊下部分がとても広くとってあり、側面の二箇所に長テーブルを配置。

 子供達が 好きな場所に座り、勉強したりする多目的スペースになっています。

 その奥に、二人の子供部屋と収納スペース、浴室・洗面・トイレとなっていて

 東側(ご両親の部屋の上の部分)は広いバルコニーで そこは緑化をする計画

 そして、南側の一番いい場所には大きいメインルーム

 外階段もあり、外から2階へ上がることも出来るのだそうです。

 

  外観としては 周りの風景となるべく同化するように、開口部分をできるだけ多くとり

 窓ガラスに覆われ、外壁は シルバー1色。

 

  建物の外も中も ふくろう家族のお父さんのこだわり抜いたものばかり・・・

 実際に出来たら ぜひとも遊びに行ってみたい、と思わせられる家ですね

 ただ、お父さん 予算をベースに考えた家ではないので

 建てるとなったら 一体いくらかかるのか・・・

 という感じですが

 なにはともあれ、とにかく お父さんの理想のこだわり抜いた家

 図面で後ほどアップしますので、お楽しみに~

  

  最後に。家を建てるのに大切なことを三つあげて、『ふくろう家族のおうちを建てよう』 の総まとめとさせていただきます

 ① 家は商品ではなくつくり上げて行くものなので、パッとしたイメージだけでは決めないこと

   等身大に戻りましょう。

 ② 業者選びは慎重に

   家族のプランを色々考えて、より良いアドバイスをしてくれ 資金計画も考えてくれる業者さんを選びましょう。

 ③ 世界でオンリーワンの 家族の為に・家族の絆づくりのために 家を建てましょう  

 

  資金計画アドバイス・・・まとめ

  この3ヶ月でふくこさんが沢山の項目をお話してきました、資金計画ワンポイントアドバイスですが

 どんな項目があったのか?を もう一度おさらいしておしまいにしたいと思います。

 ◎ 自己資金はやっぱり必要!

 ◎ どんな融資の種類があるか?

 ◎ 金利について

 ◎ 年返済率について

 ◎ 支払い額について

 ◎ 諸費用・その中に含まれる保障料

 ◎ つなぎ融資、そこにもかかる利息について

 ◎ 火災保険について

 ◎ 住宅の取得にかかる税金について

  以上の項目が 融資を受けて家を建てる場合には必ず必要とされるお金であるわけで。

 マイホームの夢を無理なく実現させるためには、やはり総費用の

 20%くらいは 貯蓄があるといいですね。

 もっと詳しく知りたいとご要望があれば、ふくこさんがいつでも対応させていただきますので

 お気軽に お問い合わせくださいね