住まいるライフ おうちを建てよう&資金計画アドバイス⑦

2009年02月24日 | Weblog

  ふくろうはうすのおうちを建てよう・・・子供部屋って6畳でいいのかな?  

  前回の家族共有の空間に対して、今回はプライベートな空間を考えることにします。

 プライベートな空間は 子供部屋の他、寝室や書斎などがあります。

 ◎寝室・・・・西や北に配置されることが多く、大体8~10畳くらいが一般的。

        子供が小さいうちは家族全員で寝る期間もあるので、それを考えてもう少し大きくする場合も。

        寝室につなげてウォークインクローゼットを付けるお宅が殆ど。   

        3~4畳位の空間が取れるとベター

 ◎子供部屋・・・日差しを沢山浴びられるように、東・南側に位置することが多い。

        部屋の広さは6畳で、パイプハンガーの付いたフルオープンタイプのクローゼット付きが一般的。

        でも、最近は 6畳もなくてもいいのでは??という親の考えも多いよう。

 ◎書斎・・・どんなに狭くとも、自分だけの空間を手にしたいと考えるお父さんもすくなくないハズ

        ウォークインの一角やリビング空間の一部など 場所は様々。

  以上はあくまでも一般例の紹介です。

 ふくろう家族のお父さんは やはり ここでもこだわりを持って考えました。

 子供部屋については、机を置くスペースは一切必要なし

 ベッドと 本を読む時に使う椅子が置けるスペースさえ確保できればいいというのです。  

 勉強などをするスペースは 分からないときにすぐに聞ける様

 リビング内に設置したいと考えたからなのです。

 う~ん、なるほど。

 そして、お父さん 書斎をつくるなら“カギのかかる部屋”を希望

 普段は 『親父の部屋は近寄りがたい存在』であって欲しい・・・という思いからなのだそうです

 かといって 出入禁止にするとかではなく、お父さんの居ないスキをみて

 子供たちがお父さんの秘密を探りに入る・・・というのもOK

 と遊び心も交えて そんな空間を考えているようです

 そして、更には2世帯住宅にしようと考えたふくろう家族。

 両親の部屋は やはり日当たり良好な最適な場所をを一番に考慮しました。

 さてさて・・・

 随分大きなおうちが建ちそうですね~

 

  資金計画アドバイス・・・諸費用について

  諸費用とは 土地・建物の金額以外に必要なもののことです。

 ◎地盤調査のための費用

 ◎印紙代金(結構な額がかかるんですよ

 ◎地鎮祭・上棟などにかかる費用

 ◎水道加入金・下水道負担金

 ◎融資の費用(手数料・保証料)

 ◎火災保険

 ◎建物・土地を登記する費用

 どうですか? こんなに沢山諸費用とはかかるものなのです・・・

 以上で大体100万円位は必要になってきます。

 

 

  

 

  

 

 


花粉の攻撃 再び・・・

2009年02月19日 | Weblog

  幼い頃は 『花粉情報』などというものは全く存在しなかったのに・・・

 いつから日本人は こんなに花粉に悩まされるようになったのでしょう

 もともと アレルギー体質のぷく。

 一年中『目』のかゆみと付き合う日々ですが、やはり 花粉の舞うこの時期が

 一年の中でも特に カユイのであります

 でも、花粉症にだけはなりたくないと思っていたので 特に検査もしなかったのですが

 “今年の花粉の飛散量は例年の10倍” と言われた数年前に

 顔中がかゆくて真っ赤にただれてしまい・・・花粉症と認めざるを得なくなった次第であります

 さすがに、その当時よりもひどい症状が出た年はありませんが

 今回も 辛い日々が始まってしまいました

 そう・・・ぷくだけではなく、ふくろうはうすでは

 社長をはじめ 社長の父である塗装工リーダーも、道子さんも、ふくこさんも

 皆 花粉に悩まされる人々なのです

 群馬県はこの時期 赤城おろしと呼ばれる空っ風も吹き荒れるので

 洗濯物も 常に“部屋干し”を余儀なくされます・・・

 今年は暖かい日が続き、春のおとづれも近い様ですが(暦の上ではもう春ですしね

 早く この辛さから解消されたいものです

 


住まいるライフ おうちを建てよう&資金計画アドバイス⑥

2009年02月17日 | Weblog

  ふくろうはうすのおうちを建てよう・・・みんなの集まる空間

  さて。ふくろう家族のおうちを建てよう計画も、お父さんの構想に沿って着実に進んでいるところですが

 今回は、ファブリックスペース『みんなの集まる空間・共有する空間』について考えました。

 共有する空間というと 玄関・リビング・ダイニング・キッチン・和室・水廻りや収納など様々ですが

 やはり 家族が一番集う場所がメイン なので、特にその空間であるLDKを重視しました。

 今は LDKがオープンスペースになっていて、キッチンが対面式のタイプが主流になっています。

 でも、お父さんはこだわり派

 まずは リビングは『拭き抜け』を希望して、ゆったりとした空間に。

 キッチンは流行の対面の他にも I型・L型・コの字型 などもありますが

 お父さんは『アイランド型』を希望

 広いところに目を向けて、家族みんなで参加できるコミュニケーションが取れる空間にしたい 

 という お父さんたっての願いが込められているのであります

 吹き抜けのリビングに アイランド型のキッチンなんて・・・なんだか夢見る空間ですね~

 ただ、リビングを吹き抜けにする際には 空調に気をつけないとなりません。

 そんなときに活躍するのが『インテリアファン』

 天井にプロペラをつける事で 冷暖房の効率を良くします。

 部屋の熱を循環させて うまく利用すると、光熱費の削減にもつながります。

 吹抜けではないお宅にでも勿論OKですよ

 それと、吹き抜けにすると どうしても音が響くので

 2階の物音や話し声が良く聴こえたり 反対にリビングでの会話なども2階までよく届きます。

 その家それぞれの生活スタイルをよく考えて空間造りはしていきましょう。

 それから“拭き抜けはムリ。でも広い空間がほしい

 とご希望されるケースも少なくありません。

 そんな場合は 最大限に天井を上げて、梁を見せるつくりにする方法もあります

 天井が少し高くなるだけで、狭いな・・・と思った空間も 広く感じられるのです。

 ふくろう家族は お父さんの希望で吹き抜けの空間になるようですから

 是非、インテリアファンを設置してもらいましょう

  そして、お父さんは『リビングに併設する和室』を希望

 一息ついたときにすぐに寝転がれる空間が欲しいと考えました。

 ここでもこだわりを持つお父さんは 和室一面全部に窓を配置すること・ 

 炉を切ること・段差をつけて収納スペースを確保することもチョイス

  また、水廻りはお風呂・トイレ・洗面所が一体化した空間にしたいと希望。

 水回りを同じ空間にすることで 施工面でもお金が掛からなく、一石二鳥なのです。

 それらの動線を考えることも とっても大事です。

  そして 『収納』スペースもとても重要

 今は 見せる収納なども多くなってきています。

 壁の厚みを利用して『ニッチ』を付けることも可能です。

 有効利用できるスペースを 生活スタイルに合わせて、よく考えてみましょう。

 

  資金計画アドバイス・・・毎月の支払額について 

  前回、年返済率についてのお話をしました。

 例として 年収450万円の場合 ということだったので こちらも同じ金額で例にしてみます。 

 年収450万円の場合で 35%が年返済率とすると157万円が枠内になります。

 これを月割りにすると 借りてもい金額が13万円。

 ただ、これは“ボーナスの含めて”の金額であり

 他にもローンがある場合は それらを含めての総額になるので注意が必要です。

 いずれにしても、余裕をもって『返済額』は決めたいものですね。

 

 

 

 


鮮やかに咲く クンシラン

2009年02月13日 | Weblog

  ふくろうはうすの経理を担当している道子さん

 経理以外にも、細々としたことを 手広く頑張ってくれており

 ふくろうはすの『縁の下の力持ち』的存在でもあります。

 事務所前に咲く花々のガーデニングや室内に配置された花々は

 忙しく飛び回るふくこさんに代わり 

 いつお客様に来ていただいても 気持ちよくお迎えできるよう

 手入れなどをしてくれています。

 道子さん自宅の庭にも 手塩にかけた草木や花が沢山

 ただ、今は 時期的にそれほど色々な花は見られないのですが

 そんな中 自宅リビングにデ~ンと鎮座する

 『クンシラン』が 見事な花を咲かせ、目を楽しませてくれています

 4年ほど前にお嫁に来たらしいのですが 当時に比べると大きさは2倍ほどになり

 かなりボリュームのある 存在感たっぷりな大きさに成長しました。

 そして、去年は残念なことに 花がひとつも咲いてくれなかったそうなのですが

 今年は 去年の分を挽回するかのように咲き誇り

 とっても見事な姿を見せてくれています

 ひとつの茎から10~12の花が咲き、今年は茎が6本のびてくれたので

 見ごたえ十分です

 といことで 是非 皆さんにも今が1番の見ごろを迎えているクンシランを見ていただきたく

 お届けします~

                                 

         実際みると、もっと綺麗なんですけどね・・・


住まいるライフ おうちを建てよう&資金計画アドバイス⑤

2009年02月10日 | Weblog

  ふくろう家族のおうちを建てよう・・・まずはプランづくり

  いよいよ、家を建てるにあたってのプランを練り始めたお父さん。

 ふくろう家族は『子供達が巣立って行ってからの生活も想定しつつのプラン作り』

 をベースに考えています。

 そしてお父さん、かなりこだわりを持っているようですよ・・・

 ただ 家を建てるにあたり、何でも思い通りに建てられる訳では無いので気をつけましょう。

 ◎ まず家を建てるには 法的な構造制限があり、敷地に対しての建物の割合が

   地域によって決まっているのです。

   道路の巾によっても規制があるのです。

 ◎ プラン作りでは 玄関の位置がとっても重要 

   建物の真ん中に位置するか・端に位置するかで 全体のプランが随分変わって来ます。

 ◎ 玄関同様 階段の位置も重要なポイントのひとつです。

   本当に理想的な家とは 平家なのでしょうが、土地や金額面から言っても

   なかなか難しいもの・・・ 大抵の家は2階建てです。よって平家以外には必ずついてくる階段。

   最近は、リビングを通って2階へ・・・ という造りが多くみられる様になって来ました。

   (年頃を迎えたお子さんとのコミュニケーションを取るためにも、リビングからの階段を希望される方が多いようです)

 ◎ 窓の大きさや 位置も、色々考えたいところですね。

   通気性のいい位置に窓を配置することで、自然換気のしやすさなども変わってきます。

   また、外観もバランスよく整えたい などの希望もあると思いますので重要ポイントのひとつです。

   北側の明るさにかけてしまう空間では 光を取り入れる工夫も大切です。

   屋根に小さい明り取りを付けると だいぶ暗さは解消されます

  

  お父さんは『家族で関わりを持てる空間を最大限にだせる家』をベースに

 自分のこだわりをかな~り持ったプランづくりを考えているようですよ。

 階段は、リビングから直接ではないにしても 子供たちの行動が分かるように

 リビングにいても見えるところに配置

 その他の詳細は また次回以降でお話しするとしましょう

 

  資金計画アドバイス・・・年返済率について

  年返済率とは、年収に対しての返済額の比率のことをいいます。

 例えば、年収が450万円の場合 35%までが可能な返済率となり

 年間で、157万円までが 借りてもOKな金額になります。

 ただ、家のローン以外にも 車のローンなど、他にもローンがある場合は

 トータルしての金額になるので ご注意を・・・

 詳しく知りたい という方は、ふくこさんが改めてお話しますので

 ご連絡お待ちしております

 

 

  

 

   

  

     

      

 

 


住まいるライフ おうちを建てよう&資金計画アドバイス④

2009年02月04日 | Weblog

  ふくろう家族のおうちを建てよう・・・基礎って大事

  前回、ふくろう家族のお父さんは 『在来工法で木造住宅』の家を建てることにしました。

 さて。家の構造について勉強した後は またまた目に見えるところでは無い部分の

 基礎についてのお勉強です・・・

 目に見えない部分。そういう所こそ 家づくりには重要なのであります。

 といっても、専門的なことが多く 簡単に言いまとめるとなると なかなか伝えにくいものでもありますが・・・

 基礎には2種類あり、布基礎・ベタ基礎とに分かれます。

 ◎布基礎・・・従来の基礎。外壁や内部の壁の下にある逆T字型の鉄筋コンクリート造の基礎      

 ◎ベタ基礎・・・布基礎の部分と それに囲まれた建物の土間全体を鉄筋コンクリート造りで一体構造にした基礎

 (う~ん。。。やっぱりよく伝わりませんねごめんなさい・・・

 詳しく知りたい!!と言う方は ふくろうはうすにお問い合わせくださいね

 軟弱地盤の場合は、地盤調査後に ベタ基礎を指定されることもあります。

 それと 『基礎パッキン』を利用して、換気口(風窓)をなくす住宅が 近年はとても増えてきています。

 基礎パッキンとはどんなものか??といいますと・・・

 樹脂と石の混合物で出来た黒い板状のもので 幅は基礎の幅と同じ12センチ、長さ20センチ

 厚み3センチほどのもので 土台と基礎の間に間隔をおいて敷きます。

 パッキンとパッキンの間には 常に空気が流れるので、よどみが無く

 シロアリ対策などにも効果大 と 色々な面で活躍してくれます。

 この10年ほどで 基礎パッキンはかなり普及してきています。

 

 ちなみに、ぷくの自宅も風窓は開いておらず、基礎パッキンを使用しています

 最近は 住宅地を通過する際、何気に基礎の部分を見ては、

 “あ~このお宅は風窓開いてるな~ こっちは無いから基礎パッキン入ってるな~”

 などと考えてしまうおうくなのであります・・・

 

  資金計画アドバイス・・・金利について

  さて。今日は、融資を受けるにあたって必ずついてくる『金利』についてのお話です。

 金利には 『変動金利』と『固定金利』とがあり

 『変動金利』は 読んで字のごとく、常に変動していく金利です。

 それに対して『固定金利』は 3・5・10年とあり、その間は金利が変わりませんが

 固定年数が終了すると そこから新たに金利の選択をすることになります。

 今まで 金利はどんどん上がっていくと言われていたので、去年あたりまでは固定金利をおすすめしていましたが

 やはり一概には言えません。

 今は、銀行で固定金利のシュミレーションが出来ますので

 利用してみるのもいいですね。

 

 ちなみにこちらも参考までに・・・ぷく宅は短い年数で金利の見直しをしなくても済むなどの利点から

 10年固定を選びました~。

  

 

  

 

  

  

  


ダ、ダミーだったなんて・・・!!

2009年02月02日 | Weblog

  皆さんは 美味しい水にこだわっていますか? 

 ここ1年前位から コーヒーに目覚めてしまったぷく・・・

 時々、同じくコーヒー好きの友人と 美味しいと定評のある店に行き

 舌鼓を打って 幸せに慕っています・・・と言いたいところですが

 我が家のちびっ子ギャングが そうはさせてくれません

 店に着いても 注文したコーヒーがテーブルに届く頃には、もうじっとしていることが出来なくなっており

 折角 味を楽しみに来たにも関わらず、椅子に腰掛けていることもままならない状態

 結局、1番落ち着いてコーヒーを味わえるのは ちびっ子ギャングが寝入っている時だけ・・・

 我が家では、コーヒー好きが 自分しかいないので

 コーヒーメーカーは使用せず、いつも ペーパーで落として飲んでいます。

 浄水機能付きの水道水を『浄水』にセットして、それを沸かして コーヒー豆に注ぐ・・・

 でも、何気に浄水機能が果たされていた期間は だいぶ過ぎており

 先日 ようやくカートリッジを購入してきて取替ようとしたのですが・・・

 蛇口の部分をひねってカートリッジを取り出そうとした旦那が

 “何にも入ってないぞ~” とひとこと。

 “え~っつそんなこと無いんじゃない??良くみてよ~

 と言いながら、必死に取り扱い説明書を見るぷく。

 カートリッジはどうも見当たらない代わりに、そこから顔を覗かせている細い棒のような物体をみると

 取説にも同じものを発見

 その、棒状の物体の横に書かれていたのは・・・

 『これは ダミーです』  の一言でした・・・

 ぷくの 近日における大ショックな事件でありました・・・

 そして、カートリッジの交換時期を越えていたのに 交換せずにいたことを反省。

 現在は ようやくダミーではなく、本物の『浄水機能付き』になりました~

 おかげで、以前に増して コーヒーが美味しく感じられるようになりましたよ

 皆さんも、カートリッジの交換時期は

 正しく守りましょうね←お前にだけは言われたくないですよね~