「備後・福山」歴史の街

広島県東部の地域は、古代以降「備後国」と言われていました。その「備後・福山」から郷土の歴史を含めた情報を発信致します。

[水呑ミニ歴史巡見]記 (福山市文化財協会第5弾)

2012-07-13 23:03:20 | 福山歴史研究(文化財と歴史)

 平成24年7月13日(金)午前9時から
「福山市水呑町ミニ歴史散歩」が開催された。


 曇天では、あったが大変蒸し暑く汗が流れ出るような
天候にも関らず、約30名近くの参加者があり、
最後まで全員が歩き通しました。
 今回の行事は、未指定文化財の編集に担当され、資料作りをされた、
会員の方の解説での「ミニ歴史散歩」となったものです。


「ミニ歴史散歩コース」は、
井上記念館から、スタートし、
浜貝塚⇒妙見川⇒妙顕寺⇒妙顕寺法界石⇒水呑啓蒙所跡⇒
大法界碑⇒辻堂跡⇒法華一乗屋敷跡⇒啓蒙所跡⇒鞆軽便鉄道橋脚跡
⇒鞆軽便鉄道停車場⇒雨乞法界碑⇒井上記念館⇒閉会式
と一連の行事を終了しました。


 途中まで順調に曇り空で推移していた天候は、
終了間際からポツリポツリと雨が降り出し、大雨にはならなかったものの
今回も、晴男の異名を返上となってしまいました。
 只、行事進行には、支障無く、ほぼ完了出来たことには、満足しました。


 いつもは何気なく通過していた「水呑地域」でしたが、このような身近な
様々な歴史が埋まっていた事に驚いてしまいました。
 しかも、通過していた道脇だけでなく、奥深く広い地域であることと、
多くの人々が住んでいた事に、驚いてしまいました。
 それらと併せて、「法華宗」の浸透にも、驚く以上のサプライズを感じてしまいました。
 更に、「水呑」の地名にあるように、
「水」を深く感じる事が出来たのも大きな収穫でした。


 何気無い、地域に眠る積み重なっている「歴史」に触れる事が出来た、
楽しい「ミニ歴史散歩」でした。
 今回の、資料作りから解説までされたスタッフの皆さん大変ありがとうございました。
                                                            (文責:鳳来)



               (妙見川解説風景)


      (妙顕寺 法華一乗像前での解説風景)


    (妙顕寺住職解説風景)


                (浜貝塚案内板)


        (法界石と地神石前での解説風景)


          (辻堂跡での解説風景)


      (法華一乗屋敷跡での解説風景)


         (閉会式模様)

(概略以上)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全員記念写真 (飛天)
2012-07-16 16:13:10
全員記念写真、やっぱり合成(加工)して
あったのですね!
写真を写して下さったお二人が、写真に一緒に入っておられたので、驚きました。
感動しました!!
返信する
トランスポートしたのでは (鳳来)
2012-07-17 14:32:03
飛天 さん
トランスポートされたのでは?
返信する

コメントを投稿