goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党・赤磐市議会議員 福木京子

日ごろのできごとをつづります

約110人もが岡山空港を軍事利用するなと抗議行動!

2023-11-15 22:14:09 | 日記

今日の12:30~岡山空港で軍事利用をするなと抗議行動をと民間機の向こうの方戦闘機2機が給油している様子。

 10:00~11:30、まちづくり調査特別委員会があり、新拠点(河本・岩田地区)について説明を受け審議。終了後、急いでH議員とともに岡山空港へ。12:30~岡山空港を軍事利用するなとプラスターや横断幕、旗など立てて抗議行動。私たちの方は約25人ほど。もう1カ所の中心の場所では85人ほどの多数でよく目立つようにスタンディング宣伝。13:00頃、F2戦闘機が4機飛んできた。雷音が聞こえたがすぐさま向こうへ。後から聞くと空港に下り立ち、給油などの訓練をしているとのこと。良く見えるところには大勢が抗議行動のほか見学に来ているよう。そのうちの1人と話すと、ニュースで聞き、吉備津の方から来たとのこと。「このようなことがやられ、見学などして自衛隊機を身近に感じたりすることが怖い」というようなことを言われた。また、若者が「戦闘機が好きで見に来た。抑止力は必要だ」とのようなことを言っていた。1人1人対話して、平和外交で戦争しない国をつくろうと呼びかけなければと思った次第です。後、午後3時には県庁前で30人ほどで抗議行動と県知事に要請をしたとのこと。県平和委員会など4団体が、今後自衛隊から演習の協力要請があっても県施設の利用を許可しないことなど4項目を要請。

日本共産党の第10中総視聴、総がかりの会議も

2023-11-13 22:34:31 | 日記

まだコスモスきれいに咲いています。(尾谷事務所)

 10:30~13:05まで日本共産党第10回中央委員会総会を視聴。2時間45分、とても時間は長かったですが、聞きたい内容がびっしり。志位委員長の報告後 、初めて田村副委員長が、第29回党大会決議案を報告。詳しく、わかりやすく、熱く報告。決議案を早く聞けてとてもよかった!最後の小池晃書記局長がR6,1/15~18の第29回党大会までに、党勢拡大の130%目標をやり抜こうと訴えました。午後2時~は、あかいわ総がかり会議で、11月15日の岡山空港での抗議行動、11月20日の赤磐市でのガザ攻撃中止の・即時停戦の抗議行動を成功させようと意志統一しました。

12月議会での一般質問の準備など

2023-11-10 17:38:21 | 日記

今、きれいに咲いています。

 12月議会の一般質問の通告が、11月16日午後5時まで。この間の市政報告&要望を聞く会で出された問題やこれまでの市民要望など4点ほどに絞って質問する予定です。しんぶんの切り抜きや「議会と自治体」などの本も読んでおかなければ・・・。2~3日かけ準備します。今日は11月25日の日本母親大会㏌山口に参加予定なので、早めに切符を買うため岡山駅でなく無人の瀬戸駅へ。自動販売機で買うので心配しましたが、なんとか買えました。ジパンクに入っているので3割引きなので、買い方がわからず、やはり電話をかけました。7~8人待ちで5分ほどもじーっと待っておかなければならず、もしもしと声を出していたら、中学生が寄ってきて「待っていたら画面が変わり買えますよ」と言ってくれ安心。何とか買えお礼を言って帰路に。うれしかったです。25日の全体会だけの参加ですが、気心が知れた3人なので楽しみです。

まつりの準備など10件を超える用事をこなす

2023-11-09 21:39:17 | 日記

写真ニュースも貼り出す。ふれあい公園のもみじきれい!

 今日は、時間との戦いで、多くの用事をこなしました。まずは、赤旗まつりのポスターを貼り出す。一緒に写真ユースのガザ攻撃中止をのポスターも。まつりの講演をしていただく小松泰信氏(岡大名誉教授)のビラを作り、ホームセンターで紙を買い、尾谷事務所で印刷し、さっそく農民連や各支部に届ける。当日の会場での使用についてふれあい公園の事務所に行き、時間を延長することや演奏のコンセントの件など交渉。また、西山公民館に机と椅子を借りる申し入れを行う。また、11月11日午前中は新婦人班会があり2人の方に連絡をし、午後からの日本平和委員会のオンライン視聴のお願いを3人にするため手紙を届けたり。また、12月議会が近づき、「最低賃金全国一律制への法改正を求める意見書」採択を求める請願の紹介議員になり議会へ届けたり。遅れている新聞代の集金も。夕方には日曜版に3種類のビラをセットしたりでとても目まぐるしいい日々を過ごしました。パニックになりそう・・。早めに寝ます。

あかいわ赤旗まつり実行委員会(3回目)開く

2023-11-08 21:42:38 | 日記

素敵な赤旗まつりのビラ。ポスターも作り貼り出します。

 今日は、さっそく、11月20日(月)8:00~8:30 新下市橋交差点で「ガザ攻撃中止と即時停戦を求めるスタンディング宣伝」を行う呼びかけのビラを作りました。主催は、赤磐原水爆禁止協議会です。明日の赤旗日刊紙と今週の日曜版に折り込みます。急いでの宣伝が必要です。各民主団体へのお願いなども行い、多くの方の参加で、赤磐からも抗議の声を上げたいと思います。
 夜は、第3回目のあかいわ赤旗まつり実行委員会を開き、まだ決まっていない細かい所など議論しながら決めて行きました。農民連の有志が、餅つきをしてくれることになったり、各支部の出し物がだんだん決まって来ています。おにぎりや豚汁、カレーやタコ焼きの声も。殻付きの牡蠣も出ます。ご家庭で眠っている品があればバザーに出していただければうれしいです。12月3日(日)に行うので後1か月を切りました。多くの方のご参加お待ちしています。

山添拓参院議員素晴らしい質問!

2023-11-01 20:39:43 | 日記

庭にある葉っぱや花を活けてみました。

 午前中はしんぶん赤旗拡大にがんばりました。元読者を訪問。2~3か月前に読んでもらっていた方ですが、懲りずにまた購読のお願いに行きました。笑顔で対応してくれ、3人の方が購読してくれました。バンザイ! 今日、孫に果物やお菓子を送ろうと思い、わが家の柿の木(写真)から柿を摘み取りました。昨年剪定をしてくれていたので、今年は大きめのきれいな柿がなりました。20個ほど箱に入れ、さらに大きな箱に、リンゴやみかんやお菓子などぎっしり詰めて宅急便に。明日の夕がた孫に届きます。午後4時頃自宅に帰り休憩。ちょうど4時頃から山添拓参院議員が質問するところでした。次々鋭い質問を行い、岸田総理はじめ担当大臣がたじたじで、まともに応えられませんでした。本当に素晴らしい、鋭い質問で、どうなるのかと引き込まれて1時間ばかりテレビに釘付けになりました。日本共産党の議員は、良く調査しているし、勉強しているし、国民が聞きたいことを歯切れよく鋭く質問するし、知らないことがよく解るし、とても有意義な時間でした。

しんぶん代の集金、市民要望の資料集めなど

2023-10-30 21:51:53 | 日記

アサガオよく咲いてくれました。本当にこれが最後かな。

 午前中、生活相談(労働問題)や市民要望(公共交通問題)について市役所に資料を求めに行ったり、太陽光パネル設置の条例について担当課に市民要望との関係で話に行ったり。また、新聞代の集金をしながら、赤坂支所の建設課に、3日前の雹の被害があったかどうか聞きに行ったりした。しかし、今日明日と月末課題が山積しているので、夕方暗くなるまで集金。明日は、午前中、党勢拡大にがんばなければ・・・。午後から柵原吉井特養老人ホーム組合議会があり、終了後引き続いて党勢拡大や集金が待っています。

新婦人でみかん狩り、午後日曜版の見本の宣伝紙も準備

2023-10-28 21:10:33 | 日記

みかん狩りをしている所。

 今日は新婦人のわが班でみかん狩り。今回会員さんの中で娘さん親子も参加してくれ、大人8人、子ども3人の計11人。9時過ぎ沼田のあたりに集合して車3台で備前市日生の鹿居島の山本農園に。日生から鹿居島にかかっている橋も9年になり、初めて渡った人は11人中8人。「とてもきれいだった、子ども達も興奮していた」などの声も。渡って最初のお店が山本農園で、入園料や買って帰るみかんを入れる袋を買いました。700円と1000円があります。今日は、何組ものお客が来ているので、山本農園も家族ぐるみの対応。小6の男の子が私たちが行くところまで案内してくれました。太陽にあたって輝いているみかん。夢未来という早生のみかんで、いろいろ食べて甘いみかんの木を見つけ、袋にあふれるぐらい取りました。子どもたちの笑顔がはじけ、にぎやかに楽しく摘み取れました。みんなで記念の写真。昼食は、決めていなかったので心配しましたが、五味の市の所のお好み焼き屋さんで牡蠣オコを食べ、おしゃべりも弾みました。帰宅は2時頃。月末課題で何としても新聞を増やそうと20部宣伝紙を取り、無料・見本紙と書いた帯封をして明日支部員に届けようと準備。繋がりで新聞を増やすことができるようにと思っています。

街頭宣伝、あかいわ赤旗まつり実行委も

2023-10-24 21:36:45 | 日記

街頭宣伝の様子。(午後4時~4:30)

 10時~12時、第4回議会広報部会で9月議会の最終の確認をしました。11月後半に市民に届く予定です。鼻岡、福木2人の議員の市政ニュースは、今日でき上がりこれから配布予定です。まず、今週の赤旗日刊紙と日曜版に折り込みます。順次配布していきます。午後4時~4時30、イズミスーパー店前で、毎月恒例の共産党市委員会主催の、街頭演説を行いました。支部員2人がハンドマイクで、イスラエル・ガザの即時停戦を、岸田政権の大軍拡・大増税路線を批判、支持率の低下、所信表明演説の中身のない演説、それとの比較で日本共産党の経済再生プラン、3つの改革、働き方の改革、税・財政の改革、食料とエネルギーを自給できる国への改革をしっかり語り、希望の未来をと訴えました。この間の参院徳島・高知補選の勝利で、近づく総選挙で日本共産党を大きく伸ばしてくださいと訴えました。参加者は6人で、横断幕、プラスターなど持ち、旗も立てて買い物客や通行人に訴え、お一人の方は、づーっと30分間立って聞いてくれました。終わってあいさつをすると「後援会ニュースを読ましてもらっています」と言われました。自転車で通った中学生は「消費税なくせ!」と言っていました。この時間買い物客が多く、たくさんの方が聞いていました。夜は、第1回「あかいわ赤旗まつり実行委員会」を開き、12月3日に開催する内容について話し合いました。

日本共産党を強く大きくと小池晃党書記局長!

2023-10-21 17:34:09 | 日記

岡山駅西口で日本共産党の街頭演説会の様子。

 9時~11時、赤旗宣伝カーで街頭宣伝。衆院1区予定候補のすみより聡美さんの吹き込みの声で、山陽地域に声を響かせました。山陽団地では3ヶ所街頭演説。歩いている方が数人いて聞いてくれていました。山陽従来地域では、稲刈りの真っ最中でした。3ヶ所街頭演説をしましたが家で聞いてくださっている方もいました。午後1時に夫とバスで岡山市に。2時~小池晃党書記局長、中国ブロック比例予定候補の大平よしのぶさんと垣内京美さん、小選挙区予定候補、1区のすみより聡美さん、3区の原田あきこさん、4区の垣内雄一さんが勢ぞろい。それぞれ心に響く訴えでした。最後に小池晃党書記局長が、ガザでの病院への攻撃、断じて許せない、即時停戦の協議をとの訴えから始まり、統一協会、物価高騰、共産党の経済再生プランを語り、憲法9条を生かした平和外交、ジェンダー平等など、そしてどうしたら政治を変えられるかと訴え、アメリカ言いなり政治、財界中心の政治をもとから変えることが必要であり、日本共産党を強く大きくしていただきたい、党へ入っていただき、ご一緒に政治を変えましょうと訴えました。さー、今日のこの演説を力に明日からまた党勢拡大にがんばらなければ・・・。

明日21日午後2時~岡山駅西口で、小池晃党書記局長、街頭演説

2023-10-20 21:29:18 | 日記

ぜひ街頭演説を聞きにおいでください。

 10時~産業建設委員会で各事業の進捗状況を聞く。特に岩田・河本の新拠点構想について、執行部の説明不足が指摘され、何人もの議員が質疑した。これらは、まちづくり委員会に反映していかなければならない。午後2時~農業関係で、農地に太陽光のパネル設置が増えてきて、何らかの規制が必要ではないかと生活相談があり、話し合いを行った。今後、いろいろ調べて今ある条例の改正をしていかなければならないと思った次第です。明日21日、午後2時~岡山駅西口で、日本共産党の街頭演説があります。小池晃党書記局長が来岡され、街頭演説を行います。また、各小選挙区予定候補者も勢ぞろいです。ぜひお聞きにおいでください。

県母親大会の分科会の報告会

2023-10-17 17:47:15 | 日記

赤磐農協倉庫で、新米が運び込まれています。(選果場横の青空市で)

 今日も天気が良く、掃除などやる気があったので、いっぱいにたまっいるプラゴミを清掃センターに。やっと気が軽くなりました。午後1:30~約2時間、赤磐支部の新婦人で、10月1日にあった県母親大会の分科会の報告会を行いました。私も第1分科会の「平和 いのち くらしを壊す大軍拡・大増税NO!]の報告を行いました。感想などで十分伝えられませんでしたが、交流会での記録などの資料でお話ししました。第2は、生きづらさを抱える子どもたち、第3は、気候変動で何がおきているの~いま私たちができること、第4は、「性の権利」を学んで豊かに生きよう、第5は、人生100年時代というけれど、年金での暮らしは大丈夫、第9は、見学分科会で、「片山潜と誕生寺を訪ねる」で、それぞれよく解るように報告され、とても勉強になりました。内容が素晴らしかったので、ぜひもっと多くの方に聞いてもらいたいので、○○講師を呼んで学習会をしたらどうかなど要望も出ました。青空市で午前中買っておいた西城柿を夕方、皮を剥き、ピニールひもに括りつけ、熱湯にくぐらせて、軒下に干しました。おいしい干し柿ができますように。

環境カフェ、午後、夏物をかたずける

2023-10-15 18:16:39 | 日記

今日、扇風機の羽など洗って干している所です。4個も。

 今日は日刊紙の配達がないので、うらの畑でイチゴを植え替えたり、草をとったり。さらに、写真のように、扇風機をしまおうと羽など外してきれいに洗い、干しました。午後、乾いた所で組み立て直してしまいました。夏物をしまわないと冬物が出せません。少しづつ部屋替えをしています。10時~吉井の周匝で環境カフェがあり参加。環境基本条例を市民協働で作る会が企画。今日は、松くい虫防除事業(空中散布)などについて学びました。スライドを使っての話で分かりやすかったです。今日の企画に、赤磐市の漆を守る会からお二人参加されました。12月10日赤坂地域の大屋で、漆を育てている所を見て学ぶ企画が進んでいて、今回つながりができた方々です。とても楽しみです。またお知らせします。
 

日本共産党第9回中央委員会総会の内容、今日の日刊紙で

2023-10-05 20:59:45 | 日記

2~3日前に和田地内で。

 昨日の日本共産党の第9回中央委員会総会の志位委員長報告、小池晃書記局長の提案・報告を読了。総会は、「第29回党大会の成功、総選挙躍進をめざす党勢拡大・世代的継承の大運動」の全支部・全党員運動への発展と目標達成に向け、全党の深い意思統一を図ること。とあります。岸田政権の政治的行き詰まりが深刻になるもとで、異常な対米従属と財界中心という日本の政治の二つのゆがみを「もとから変える」―日本共産党の値打ちが光っている。「その値打ちを深くつかみ、国民に希望を届ける活動に取り組みたい」と。8日の支部会議で、この9中総をさらに深めたいと思っています。今日も兄に庭の剪定作業をしてもらい、やっと3日間の剪定が終わりました。遅れている集金や党勢拡大にがんばらなくては・・・。

コロナ後遺症、身近か人も。国が対策を!

2023-10-04 19:14:35 | 日記

今日、兄が庭の木々の剪定に来てくれ、庭がさっぱりして、きれいになりました。

 午前中は、市議会広報部会があり出席。一般質問の文章を読み、修正した方がいい所は議論し合いました。今日10時ごろ~午後2時過ぎまで、兄がわが家の庭の木々の剪定に来てくれました。写真のようにさっぱりとし、きれいになりました。私も午後から、選定した枝などごみ袋に詰める作業をし、10袋にもなりました。また、ついでに風船カズラを抜いて支柱など片付けました。種から育てた風船カズラ、今年は、暑さのためつるが長く伸びなかったです。乾かして来年のため、タネを取ろうと思います。片付けるのは毎回寂しい気持ちになります。アサガオは、まだ先の方が咲いてくれています。剪定はもう1日かかります。
 コロナ後遺症の方が増えているようです。今日の日刊赤旗の「おはようニュース問答」の記事に、東京都が、後遺症についての企業向けのリーフレットや解説動画を作っていて、ウエブサイトでみられるよとあります。厚労省が公表した大阪府八尾市の調査では、成人も小児も生活に深刻な支障ありが1割以上との回答があったとのこと。国がもっと対策をとるべきです。