日本共産党・赤磐市議会議員 福木京子

日ごろのできごとをつづります

明日17日(日)10時~14時、山陽ふれあい公園・休憩所で「あかいわ赤旗まつり」

2024-11-16 21:51:25 | 議会
待ちに待った「第13回あかいわ赤旗まつり」が明日17日(日)10時~14時、山陽ふれあい公園・休憩所で行います。写真のように紅葉がきれいです。ぜひお越しください。毎日書いているXの方も見てください。

岡山県知事選と総選挙、明日27日投票日!

2024-10-26 19:06:50 | 議会
岡山県知事選(17日間)と総選挙(12日間)が明日27日、投票日となりました。総選挙は急きょ解散・総選挙となり、全力でがんばってきました。知事選のビラ2回、総選挙は赤旗号外と担当地域にビラをほとんど配り切り、独自に赤磐市後援会ニュースを作成し、後援会員さんに封筒で配りました。最後の26日は、必死でビラと後援会ニュースを配りました。明日の投票では、小選挙区で「すみより聡美」、比例区で「日本共産党」知事選で「小坂のぼる」とよろしくお願いします。写真は、公営掲示板のすみより聡美ポスター、ビラは赤旗号外。

毎月第1火曜日は鼻岡議員・杉野千秋党子育て・環境対策委員合同の朝立ち宣伝!

2024-10-01 20:43:30 | 議会
7:30~8:00まで新下市交差点で鼻岡議員・杉野千秋(党子育て・環境対策委員)合同の朝立ち宣伝を行いました。参加者は7人。交差点ではこの時間は4方向から多くの車が行き来する。旗や横断幕、プラスターなど持ってよく目立つように宣伝。10月は、10日から県知事選挙が、15日から総選挙が始まり、27日が同じ投開票日です。大変忙しい月になります。「民主県政をつくるみんなの会」から出る小坂昇氏の候補者カーが14日(月・祝)8:00~午前中赤磐市内に入る予定。主には中心地と山陽団地と桜が丘、最後に熊山のコープ店前で街頭演説の予定。赤旗新聞には、コース表を折り込む予定です。よろしくお願いします。ブログは時々になりますが、X(ツイッター)は毎日更新しています。ぜひ見てください。

第3火曜日の朝立ち宣伝4人で立つ!

2024-09-17 17:20:04 | 議会
党子育て・環境対策委員の杉野千秋さんを先頭に、山陽支部では、毎週火曜日7:30~8:00まで旗やプラスターを持って朝立ち宣伝を行っています。今朝は、第3火曜日で岩田交差点(山陽団地を下りた所)で4人で立ちました。朝から日が照り付け今日も暑い日になりそう。私はいつも写真担当なので3人が写っています。杉野さんの知人が手を振って通り過ぎました。新人なのでしっかり頑張らなくては・・・。
 最近ブログを書くのが減っていますが、毎日ツイッターで日々の活動をお知らせしていますので見てください。

杉野千秋さん、8月27日、朝立ち、夕立ち宣伝行う!

2024-08-27 21:19:14 | 議会
27日、7:30~8:00.馬屋交差点で杉野千秋さん、後援会長の河重さん、私の3人で朝立ち宣伝。頭を下げて行ってくれる方が増えています。(上の写真は、25日に初めて赤旗宣伝カーで演説した様子。初デビューでした。)
午後3時半頃から台風の影響で空が暗くなり心配でしたが、午後4:30~4:50まで、党赤磐市委員会主催での夕立宣伝にも参加。山陽コープ店前で7人参加。K後援会員が国政問題を次に杉野千秋さん(党子育て・環境対策委員)がこの場所では初デビューで「私の思い」をマイクで訴えました。赤磐市の自然・環境を守りたい!と。引き続いて鼻岡美保市議が市政、国政を語りました。特に現在の紙の健康保険証を残すべきと。途中土砂ぶり雨になり、傘をさしての演説となりました。終わりごろには少し小降りになりましたが、また土砂ぶりになったり止んだり。買い物客や通行車の方々が聞いてくれていました。

10、11,12日の3日間、アンケートを持って訪問!

2024-08-12 20:09:24 | 議会
朝から暑い日が続いていますが、10,11、12日の3日間の9:30~約1時間、杉野千秋さん(党子育て・環境対策委員)と一緒に、アンケートビラを持って訪問活動を行いました。杉野さんは、旧高月小学校から高陽中学校に行っているので、同級生やその前後の方々、その保護者の方と語りあい、いろんな声をお聞きしました。主に馬屋、長尾地域や山陽団地の知人、ママ友などを訪問。お盆なので、子どもさん達がj帰って来ていて、にぎやかに。私は久しぶりに後援会さん達にお会いでき、これまでのご支援にお礼を言い、バトンタッチする杉野千秋さんを紹介しました。アンケートをぜひ書いて声を聞かせてくださいとお願いしています。写真は、アサガオ2本のうちの1本に双子が咲いた形です。

「はだしのゲン」上映会にお越しください!

2024-08-03 16:47:37 | 議会


「はだしのゲン」上映会にお越しください!

2024-08-03 16:47:37 | 議会


「はだしのゲン」上映会、8月4日(日)10:30~、14:00~赤磐市中央図書館で

2024-08-02 19:49:31 | 議会
8月4日(日)赤磐市中央図書館多目的ホールで、「はだしのゲン」上映会を行います。無料です。上映は①10:30~  ②14:00~ の2回上映です。主催は、赤磐九条の会、赤磐平和委員会。   後援は、赤磐市、赤磐市教育委員会。
お問い合わせは、渡辺 090-5260-4001  河重 090-3636-3750
ぜひお越しください。



7月18日、第43回赤磐平和行進、今年は多くの参加で大成功!

2024-07-23 19:42:35 | 議会
大変暑い日でしたが、7月18日の第43回赤磐平和行進は、行進団54名、市役所13名の67名もの参加で大成功でした。歓迎式典を20分、行進団の挨拶、市長(代理・戸川総務部長)、議長(代理・治徳副議長)挨拶、県内通し行進者の井原さん挨拶、市役所からペナント、署名、募金をいただき、アコーディオン、ギター付き伴奏で「青い空」を合唱。行進に移り、総指揮者を鼻岡議員、先導の宣伝カーのアナウンサーを杉野千秋さんが務め、暑い中、「核廃絶を」と訴えながら約50分行進。小中学校の傍では、窓から児童・生徒が力強く手を振ってくれました。終了後、代表の3人が、3つの支所に宣伝カーで宣伝しながらあいさつに回りました。

明日18日(木)9:00~赤磐市役所で出発式後平和行進です!

2024-07-17 17:17:33 | 議会
ぜひご参加を。1歩でも2歩でも「核兵器をなくせ、平和な世界を」などとシュプレーヒコールしてご一緒に歩きましょう。

岩田交差点で朝立ち宣伝、夜はオンライン学習会!

2024-07-16 21:20:16 | 議会
7:30~8:00、山陽団地を下りた岩田の交差点で4人参加の朝立ち宣伝。第1(火)は新下市、第2(火)穂崎、第3(火)岩田、第4(火)馬屋の交差点で杉野千秋(党子育て・環境対策委員)さんを先頭に朝立ち宣伝を行っています。今日の岩田は1人増えて4人。絵になります。私は写真を撮っています。何人もの知人が大きく手を振ってくれました。うれしいです。元気が出ます。午後7:00~3人で、中国ブロック主催の「オンライン学習会」に参加。Xを3人は勉強していますが、どう活用していけばいいかと。今日の学習で中国ブロックの大平よしのぶ前衆院議員の議席奪還をと、大平さんのラインの拡大、活用をがんばらなければと思った次第です。

党子育て・環境対策委員の杉野千秋さんの活動の前進へ!

2024-07-07 20:22:25 | 議会
7日9:30に集合して打ち合わせ。杉野千秋さんと田村智子党委員長の連名のポスターを地元・穂崎地域に貼ってもらおうと2人組で2組作り行動。ブロック塀に何か所か貼らせていただきました。留守や空き家もあり、会えなかったのが残念。それでも会えた方で「いいよ」と言ってくれた時は暑さも吹っ飛びました。さらに、立て看板やアンケートのビラが配布できたのでよかったです。私は、さらに西山地域を回り3か所新しく貼らせていただきました。備前市からの応援もありアンケートのビラ配布が進みました。

市議会広報部会で6月議会だより編集作業!

2024-07-05 21:13:48 | 議会
10時~12:30頃まで、市議会の広報部会で6月議会だよりの編集作業。議会は6月28日に終了しており、再度6月議会の内容について議論。理解が進むのでいいかも。今回、編集後記を書く担当になり、頭をひねって格闘しています。さらに、鼻岡議員と私・福木の市政ニュースも準備しなければなりません。出来るだけ早く仕上げ、印刷して配布したいと思います。現在、当子育て・環境対策委員の杉野千秋さんのアンケートビラを配っているので、引き続いてのビラ作成・配布は力がいると思いますが。写真は、わが家のアジサイ。この木には3つ目の花が付きました。色が白から薄いピンク色に変わっています。雨には似合いますが。

「現行の健康保険証を残すこと」を国に求める請願、賛成4:反対12で不採択に!

2024-06-28 21:26:03 | 議会
今日28日6月議会の最終日。傍聴者が見守る中、「現行の健康保険証を残すこと」を国に求める請願が、賛成4:反対12で不採択になり残念。賛成討論を3人、反対討論を2人が行いました。私は、5月23日全国の医師や歯科医師約11万人で構成する「全国保険医団体連合会」が衆院第2議員会館前で集会を開き、現行の健康保険証を廃止しようとする政府に対し、「保険証を残せ」と声を上げました。全国各地から医師ら100人が参加したと報道されています。医師は、「マイナ保険証でのトラブルは、現行保険証ではまったく起こらない。現行の保険証をなくすことは、国民皆保険制度の崩壊につながる」と批判しています。この請願は、マイナンバーカードの利便性を否定するものでなく、リスクが大きいので、選択できるように紙の健康保険証を残してほしいとの請願です。ぜひ賛成していただきますようお願いしますと賛成討論をしました。写真は、庭のパセリにアゲハチョウの幼虫がくっ付いて葉っぱを食べています。