金沢の東茶屋街 2016-07-02 22:13:30 | 自然 北陸で小京都と言われた金沢は北陸で一番大きな都市として認識があります。 車で行くと駐車場が少なく、いつも駐車場待ちをしていて不便だった記憶が強いです。 市街地を流れる浅野川市民たちの憩いの場所です。雑踏の中で落ち着く場所です。 東茶屋街って最近観光地化されたんだと聞いたのですが市街地から少し足を伸ばせばすぐ行ける場所にあります。1時間もあれば全て回る小さなエリアなんですが歴史ある古い街なみが並びます。 ツバメも名所の一つです。 玄関先にはツバメがたくさんいます。 日本海。冬の日本海は荒れているのですが夏は穏やかになります。 « エコシステム | トップ | 住民が地域を変える時代 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます