ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Civilian Watchdog in Japan-IT security and privacy law-
情報セキュリティ、消費者保護、電子政府の課題等社会施策を国際的視野に基づき提言。米国等海外在住日本人に好評。
「Civilian Watchdog in Japan-IT security and privacy law-」フォトチャンネル一覧
チャンネル作成日が
古い順
| 新しい順
※「
フォトチャンネル
」を作成すると、ここに一覧が表示されます。
フォトチャンネルって何?
写真のまとめをブログに貼って、みんなに紹介できます!
サンプル(旅行の写真集)
かわいい!面白い!と思った写真を「フォトチャンネル」に追加するだけ!
さらに色々な使い方はこちら!
みんなが作った「
フォトチャンネル
」を見てみる
猫
犬
旅行
風景
パン
手作り
海
山
写真加工チャンネル
>>gooIDをお持ちの方はここからログイン
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
18年間、1日に300通以上の海外のローファーム、ロースクールや公的機関等からのメールを読んでいると、いわゆる海外マスメディアの情報より1日早く正確な情報が読める。
最新記事
ドイツの極右政党「ドイツのための選択肢」(Alternative für Deutschland :AfD)等の躍進の真の背景とドイツ政府や立法、裁判所の取組みを探る
最高裁大法廷は旧優性保護法の下で不妊手術の強制は憲法第13条及び第14条第1項違反を理由に国に賠償命令を命じるとともに下級裁判所における改正前の民法の解釈巡る除斥期間の解釈を憲法違反と判示(その2完)
最高裁大法廷は旧優性保護法の下で不妊手術の強制は憲法第13条及び第14条第1項違反を理由に国に賠償命令を命じるとともに下級裁判所における改正前の民法の解釈巡る除斥期間の解釈を憲法違反と判示(その1)
児童のプライバシー保護強化にかかるコロラド州「2021年コロラド州プライバシー法(CPA)」の改正法案SB 41とそのモデル法たるコネチカット州立法SB 3の概要
米コロラド州は米国内で最初の州として人工知能 (AI) の使用を規制する法案 (SB24-205) を可決、その内容を概観する
米国16州の包括的個人情報保護立法の最新動向から見たわが国の保護法改正の課題
英国の個人情報保護機関である英国情報コミッショナーはSNS等オンライン利用にかかる子供のプライバシー保護強化のための具体的施策に関し2024 年から 2025 年の優先事項「児童規範戦略」 を発表
ドイツ連邦データ保護法および連邦電気通信テレメディア・データ保護法 (TTDSG)の改正を巡り何が変わるのか、企業等は何に特に注意を払う必要があるのか?
フロリダ州、オハイオ州およびウタ州等の未成年者のソーシャル・ メディア・ プラットフォーム利用にかかる厳格な規制州法立法とそれらを巡る憲法違反裁判等の最新動向
生成AIにおける人間(人力)のキュレーター(Human curator)の役割の神髄を明確化した新論文の意義
>> もっと見る
カテゴリー
国家の内部統制
(58)
EUのGDPR
(1)
ITと著作権
(2)
SNSと言論の自由問題
(4)
中国の立法・法制度
(4)
生体認証技術とプライバシー問題
(2)
本格的比較法研究ガイド
(2)
独裁国家問題
(4)
whisteblower
(0)
国家の諜報機関・諜報規制法制
(4)
プライバシー侵害事件
(1)
海外の異常気象問題と対策
(1)
食品安全・医薬
(4)
司法教育
(0)
健康維持
(1)
秘密のブログ2
(0)
国防と国家の独立性
(2)
国際紛争
(4)
国際紛争
(6)
原子力等エネルギー対策
(2)
介護責任者の刑事責任問題
(0)
介護責任者の民事責任問題
(1)
北朝鮮への国際的戦略
(1)
デジタル・フォレンジック
(1)
EUのAI規制法
(2)
生成AIとキュレーター
(1)
ITと未成年者保護
(1)
米国のAI規制立法
(1)
わが国の最高裁と違憲判決を巡る諸問題
(2)
EUの極右政党の躍進と政府、立法、裁判所等の取組み
(1)
電子政府(eGovernment)
(15)
海外の医療最前線
(38)
金融取引とセキュリティ
(3)
金融機関等の法令遵守
(13)
金融取引と個人情報保護
(0)
Weblog
(8)
サイバー犯罪と立法
(57)
年金・医療制度改革
(2)
マネーローンダリング
(7)
個人情報保護法制
(99)
企業改革法(SOX法)とガバナンス
(2)
EU加盟国・EU機関の動向
(19)
消費者保護法制・法執行
(32)
消費者リテラシィ
(6)
Phishing ・新型詐欺問題
(7)
Identity Theft問題
(4)
金融取引の認証問題
(1)
国際政策立案戦略
(36)
RFID問題
(0)
海外のNPO・NGO
(1)
国民IDカード・認証技術問題
(7)
消費者保護とオンブズマン制度
(2)
クラス・アクション・ADR
(8)
電子マネー
(3)
デジタルアーカイブ
(4)
米国の金融監督機関
(12)
消費者信用法制
(2)
EUの金融監督機関
(2)
EU加盟国の金融監督機関
(2)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Andrebut/
カリフォルニア州連邦地裁はYahoo!の「暫定クラス・アクション」の棄却申立てを一部認め、一部却下
ガジェット通信編集部 寄稿チーム/
ワシントン州議会はプライバシー法案を通過期限に間に合わなかったが、「漏えい通知法」の改正に関しては合意に達した
Indian defence news/
FTCがCOPPA違反訴訟でこれまでの最大額の金銭的和解を獲得
安全マーク/
米国IC3とFBIが最近時の3種類のサイバー詐欺手口情報を開示
Unknown/
英国FSAが銀行等のインサーダー取引規制のため通話内容の記録対象を携帯電話等への拡大案意見公募
台湾人/
パリ控訴院 タンカー沈没による環境汚染で国際石油会社トタル等の有罪判決を支持(その2完)
遂犯無罪/
警察庁が死因究明・検視体制の強化策の検討動向とわが国のフォレンジック体制整備への取組み問題
Unknown/
米国連邦最高裁が「情報公開法」の解釈におけるいわゆる「法人のプライバシー権」の否定判決を下す
いやひこ/
米国史上最大規模の原油流出事故を巡る連邦政府、関係州政府や連邦規制・監督機関等の対応(第1回-3完)
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2024年07月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年06月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2015年11月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2014年09月
2014年08月
2014年01月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2012年10月
2012年09月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年02月
2008年11月
2008年10月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年10月
2007年08月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について