goo blog サービス終了のお知らせ 

トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

タカネトンボ

2015-07-16 18:58:40 | 昆虫、動物
ツバメが取って来ましたが、食べるのに失敗したらしく、地面に落ちていました。
エゾトンボの仲間で、初めて見ましたが、できれば、生きているのを見たかったです。
2015.7.11
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマムシ

2015-07-15 20:27:56 | 昆虫、動物
地面に落ちていましたので、死んでいると思い、家に持って帰ると、
かすかに、脚を動かしていました。
2015.7.11
静岡県




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリ

2015-07-14 19:08:23 | ウグイス科、ヨシキリ科、セッカ科
あまり広くない葦原でしたが、6.7羽居たと思います。
もう子育てが終わって、雛鳥が出ていたのかもしれません。
時々囀っていましたが、いつも口を開けて、とても暑そうでした。
2015.7.11
静岡県






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車 トーマス

2015-07-13 20:15:44 | 風景、催し物、行事
ジェームスとトーマスが、同じ日に運行されるのは、この後、予定では、8月の2日間だけで、
他の日は、どちらか片一方の運行ですので、天気も心配ありませんでしたので、行ってしまいました。
2015.7.12
島田市






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関車 ジェームス

2015-07-12 19:41:29 | 風景、催し物、行事
昨日は、時刻表を見間違えてしまいましたので、
にわかテッチャンになって、行ってみました。
2015.7.12
島田市




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車

2015-07-11 19:16:40 | 風景、催し物、行事
川根本町に用事が有りましたので、帰りに、トーマス号を撮るつもりで寄ってみましたが、
時刻表を、見間違えてしまい、通過したのは、ただのSLでした。
2015.7.11
島田市




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2015-07-10 19:54:18 | ツバメ科
今日もツバメです。
写真では分かり難いですが、目が開いた子もいます。
天気が良くなると、エサの回数が多くなりますが、
私が見ていた時は、トンボは1回も持って来ませんでした。
2015.7.10
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2015-07-09 19:15:49 | ツバメ科
このところ天気の良くない日が続き、写真を撮りに行けませんので、
この子たちに相手をしてもらっています。
雛は、4羽かと思っていましたが、5羽でした。
雨の中、トンボはあまり飛んでいないと思いますが、
私がみているときは、半数以上がトンボです。
2015.7.9
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウトンボ

2015-07-08 18:59:54 | 昆虫、動物
帰り時になってようやく出て来てくれました。
曇り空では、青く輝いてはくれません。
2015.7.7
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オビトンボ(コフキトンボ♀)

2015-07-07 19:04:55 | 昆虫、動物
別のトンボを撮りに来たのですが、又、この子に会えるなんて、ラッキーでした。
できれば、正面からも撮りたかったです。
2015.7.7
志太地区










一般型の♀です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2015-07-06 18:28:42 | ツバメ科
ヒナが姿を見せてから、2日経ち、全体的に黒くなってきた気がします。
2015.7.6





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアカツバメ

2015-07-05 19:58:35 | ツバメ科
もう少し近くから撮りたかったのですが、空抜けなってしまい、残念でした。
2015.7.4
静岡県








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2015-07-04 19:18:08 | ツバメ科
6/13に抱卵を始めました後、6/28の朝、孵化したようで、卵の殻が落ちていました。

6/29の朝


6/30の朝


7/4 雛が初めて、姿を見せてくれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウサギ

2015-07-03 19:28:09 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
稲も伸びて緑が綺麗になりましたので、アマサギ狙いで行ってみましたが、
撮れるところに居てくれたのは、この子たちだけでした。
2015.7.2
志太地区









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ?

2015-07-02 20:04:21 | ヒタキ科
たぶんキビタキの雛だと思いますが、間違えていましたら、申し訳ございません。
2015.6.28
静岡県






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする