goo blog サービス終了のお知らせ 

トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

レインボーファン?

2025-05-14 20:32:11 | 
1昨年は沢山ありましたが、まばらになってしまいました。
2025.5.11
志太地区



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブキジャコウソウ

2025-05-10 19:21:42 | 
種類が異なるのか、土手で見た株より1カ月遅く咲きだしました。
2025.5.9
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウソウ・セッコク

2025-05-09 19:51:12 | 
2025.5.9
志太地区

キキョウソウ
 1昨年、家で1株見つけましたが、今年は沢山咲いています。






セッコク
 昨年、風で落ちたのか拾って来ましたら、立派な花を咲かせてくれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラ

2025-05-07 19:37:12 | 
とても良い香り香りがして、花の形も素敵だと思います。
2025.5.5
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンリョウソウ

2025-05-07 19:32:01 | 
傷の無い花を見つけるのが難しいです。
2025.5.4
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンラン・エビネ

2025-05-06 19:00:17 | 
2025.5.4
志太地区

キンラン
 虫に食べられたのか、ずいぶん傷んでいました。




エビネ
 育成している株を撮らせていただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オドリコソウ

2025-05-05 20:36:41 | 
まだ蕾もあり、しばらく楽しめそうです。
2025.5.3
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバウマノスズクサ

2025-05-04 19:22:56 | 
形、模様とも独特な感じです。
2025.5.3
志太地区












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリドオシ

2025-05-04 19:18:46 | 
鋭い刺とは似合わない清楚な花を付けています。
2025.5.3
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌノフグリ

2025-05-03 20:26:25 | 
名前の由来になっています、種を撮ってみました。
2025.4.30
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニウツギ

2025-05-03 20:22:30 | 
沢側へ枝を伸ばして、綺麗に咲いていました。
2025.4.29
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリアヤメ

2025-05-03 20:18:55 | 
植え替えを怠ったため、詰み過ぎて花数が少なくなってしまいました。
2025.4.29
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンショウヅル

2025-05-01 20:18:57 | 
見つけたのは良かったですが、まだ蕾でした。
2025.4.29
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンラン

2025-04-30 20:24:43 | 
一番多く生育していた所の表面の土が流されしまい、赤土が露出して随分少なくなってしまいました。
2025.4.29
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマキケマン

2025-04-29 19:04:53 | 
今年も大株に成長していました。
2025.4.29
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする