goo blog サービス終了のお知らせ 

Entrance for Studies in Finance

blog for business studies
http://blog.goo.ne.jp/fu12345

東京巨蛋(1988) Tokyo Dome

2020-07-24 17:42:37 | Area Studies
東京ドーム Tokyo Domeである。1988年3月に竣工。施工の竹中工務店とともに太陽工業と呼ばれる企業の奮闘が記憶される。ドームは空気圧をかけて天井の膜を張っている(空気膜構造)。ところで太陽工業の現在のHPを見ると、膜屋根の様々な工法とメリットが紹介されているが、空気膜構造についてはなぜか紹介されていない。なお空気圧で天井を張る工法(工期の短縮、建設費の削減につながるとのこと)はアメリカのメトロドームの先例(1982年4月開場)があり、それにならったとされる。メトロドームは天井破損の事故が多く、2010年12月には雪の重みで屋根が崩壊する大事故を起こしている。最終的にメトロドームは2013年12月に閉場されその後取り壊された。東京ドームは大丈夫だろうか。海外ではメトロドームのほかにも降雪、強風、落下物などによる、空気膜構造ドームの倒壊事故の数は小規模なものを中心にかなり多い。東京ドームクラスの大型ドームの倒壊はメトロドームが唯一の事例だが、十分な警戒は必要である。


最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。