goo blog サービス終了のお知らせ 

大分県中津市★無料相談☆家づくり情報センター中津

住宅ローンの相談、家計の見直し、火災保険&生命保険の見直し、お気軽にご相談ください。

1日の出来事できづくことがある。

2015年07月14日 | その他
台風だよーって言ってるけど
きれいな星空です♪

難しいことを面白おかしく話す、
ファイナンシャルプランナーのタカセ姉です。

毎日が楽しいんですけどね。

今日はいつも以上に楽しい日( *´艸`)

お友達とお友達が会うことになってたんです。



その後は、博多で同窓会。

そんな1日で気づいたことがありまして…。

それはまたゆっくり(笑)

その時、私は寝てました。。。

2015年07月13日 | その他

おはようございます
ロミロミセラピストもやってるファイナンシャルプランナー
家づくり情報センター中津のタカセ姉です



今日はわくわくする日。
朝目が覚めた時から、わくわくしてて。
スマホでFacebookみたら、
「大分の人たち、大丈夫?」と。

ん?

地震?


あれ?
気づきませんでしたよ?

いつもなら吠える犬も…吠えませんでしたよ?

あらやだー。

熟睡www

 

朝起きて下に降りて(私の部屋は2階)
父に、地震気づいた?と聞いてみた。

気づかんかったー。と。

母にも聞いてみた。
地震気づいた?と。

あれ、やっぱり地震やったんやー。
寝ぼけとってベットを押さえたよ。
と。


なんて呑気な我が家。


でも、すごいよね。
今までは、TV見るまでわからなかった情報がスマホでわかる。

世の中の出来事は
知ろうとしなくても、友達が教えてくれる。
信頼できる人が発信する情報と
都合のいいことしか発信してないじゃんって疑心感が大きくなってるTV
どっちを信じる?

そりゃー、信頼できる人の発信だよねー。

TVが宛にならないって感じちゃう。
TVは遅いって思っちゃう。

やっぱり便利なものはうまく活用しなきゃねー!!



あ、とりあえず、我が家は元気ですwww









なんだかまとまってないけど
気にしないでおこう。
今日もぽちっとお願いします!
  ↓ ↓ ↓
   
instagramでワンコの写真載せてます
YOKO.REOREIMAHALO
フォーロー大歓迎です

こんなブログも書いてます
 puakana @豊前・中津 エンジョイアドバイザー★yoko のブログ

Twitterもやってます
https://twitter.com/yoooko_924
 フォロー大歓迎です
 
 
Facebookもやってます
 https://www.facebook.com/yoko.takase.58

※基本的に関係性のある人としかお友達になってません。
数を増やすだけのお友達はいらないので。
実際に会ってお話したことがある方、
SNS上でコメントのやり取りをさせていただいたことのある方以外は、
フォローでお願いします。
実際に会った時にお友達になることを楽しんでますのでよろしくお願いします。

家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:  info@fp-owl.co.jp
     yoooko.t@fp-owl.co.jp

210
マスコットキャラクター セバスちゃん


1年前はこんなこと。

2015年07月11日 | その他
どうも!
タカセ姉です!


ふとね、
1年前はどんなこと書いてたんだろう?
と思ったので調べてみました!

書いてたのはこれ。

http://blog.goo.ne.jp/fpowl0924/e/b0d4864f7f44acf2c5499f0ae733a40b

もう一年かー!

ブログを続けてると
こんな風に振り返ることもできるので面白いですね♪



知らないことは専門家に聞きましょう。

2015年07月06日 | その他
こんにちわ、タカセ姉です。

まだまだ妹と思われてます(笑)
妹でもいいんですけどね♪

今日はお仕事でお付き合いのある、カリキタさんの営業マン、新さんがこられました♪


一通り仕事の話が終わってから
SNSの話。

最近、Facebookページの更新を頑張ってる新さん。

わたくし、熱く自撮りをすすました(笑)


その後は、家の基礎のことや、設計のことなど、私がわからない専門的なことを教えてもらいました(^-^)


情報の交換♪
ありがとうございまーす♪


新さん、ブログ始めましょーねー!(笑)

寝起きに思うことは、けっこうイイコトだったりする。

2015年06月24日 | その他
~であるべき

~せねばならない

って時代は終わったと思う。

今からは

~だと楽しそう

~だからやってみよう

そんな気持ちがまず第一。



この職業だから とか
お客様は〇〇だから とか

そこを優先してると
お客様にとっても新鮮ではなく、
興味の対象にはならない。


みんな新しい何かをやりたいと思っている。

でもできない。

だから、あそこに行ったら何だか楽しいことがあるかも♪と思える場所を探している。

だから、“何か楽しいことがあるかもしれない場所 ”を作ればいいのだ。



今までは〇〇だけど、▲▲をやってみよう とか
お客様は〇〇だと思ってるだろうけど、▲▲なことをやってみよう という考えをできなければ時代においていかれるのではないか。


新しいことをやるのは勇気がいる。
新しいことをやるときはリスクを感じる。


でも、それを楽しめる思考があればやれる!

思考を刺激しよう。

思考を楽しもう♪



(眉間のしわー!首のシワー!二の腕ふっとー!)


掃除してたら睡魔に襲われて何もしないまま夜になってしまった休日の夕方に思ったこと。