goo blog サービス終了のお知らせ 

大分県中津市★無料相談☆家づくり情報センター中津

住宅ローンの相談、家計の見直し、火災保険&生命保険の見直し、お気軽にご相談ください。

身近な人に伝わってなかった…。火災保険、取り扱いしています!!

2016年05月07日 |  ├ 火災保険

そっくりな弟姉で運営してる家づくり情報センター中津のタカセ姉です
(家づくり情報センター中津てどんなとこ?て方はこちら→家づくり情報センターの個性(強み)


ちょっとショックなことがありました

めっちゃ仲のいいおばちゃんに、私たち姉弟が、火災保険の代理店をやってることが伝わってなかったんです…。

どういうことかというと、

そのおばちゃんの家の火災保険が10年目で切れる年だったみたいなんです。

でも、地元の農協さんも、知ってる保険屋さんも、誰も営業にこないからどこで入っていいかわからず、結局今まで入ってた保険会社に連絡して、家に来てもらい、10年間の新しい火災保険に加入したそうなんです。

その話をお友達にしたら、「なんで高瀬さんところに相談せんかったん!」って言われたとのこと。

そう言ってくれたお友達は、うちで火災保険に加入してくれたばかりの方。
(どちらも高瀬家とは以前から仲良くお付き合いいただいている方なのです) 

 

私が今の仕事を始めてから、仲のいいおばちゃんのところには数回遊びに行ってるんです。

その時、どんな仕事をしてるのか聞かれたので、説明はしているのです。

でも、確か1回か2回。だいぶん前に。




 

そう、覚えてないのです。

だって、だいぶん前だもん。

おばちゃん、SNSなんてやってないもん。

聞かれないと私も話さないからね…。

 

何度も伝えないと人は覚えていない。

必要になった時に思い出してもらえなければ、存在しないのと同じ。

そんなことをダイレクトに勉強させてもらったこの出来事。

 

なんか売り込むのは嫌いだけど、知ってもらう努力をもっとしないとなと思ったのでした…。 

 

火災保険、取り扱いしてます!!
富士火災の、取り扱いしてます!!

 

火災保険も会社によって条件をつけたり外したらり、いろいろ難しいもんね。

無理なセールスはしませんので、いつでもお気軽にご相談ください!!

最後はセールスっぽくなっちゃいましたけど、

 

最後に私がいいたいのは

 

火災保険、取り扱いしてます!!
富士火災の、取り扱いしてます!!



以上です!!

 




大分県で1位になりたいのですw
ポチッとお願いします♪
  ↓ ↓ ↓
   

 

instagram、二つやってます

YOKO.REOREIMAHALO
yoko.takase


こんなブログも書いてます
 豊前市 中津市 初心者からのデジタル販促アドバイス ヨーコのブログ


Twitterもやってます
https://twitter.com/yoooko_924

 

Facebookもやってます
 https://www.facebook.com/yoko.takase.58

※基本的に関係性のある人としかお友達になってません。

家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:  info@fp-owl.co.jp
     yoooko.t@fp-owl.co.jp

392
マスコットキャラクター セバスちゃん


火災保険、値上がりしてます。

2016年02月20日 |  ├ 火災保険

そっくりな弟姉で運営してる家づくり情報センター中津のタカセ姉です
(家づくり情報センター中津てどんなとこ?て方はこちら→家づくり情報センターの個性(強み)

先日も、私は初対面なんだけどオトウトの知り合いの方にお会いした時
「そっくりなので、初めて会うけど初めての気がしませんね♪」
と言いわれました
ありがとうございます♪
そっくりなだけで話しやすくなるなんて、なんて素敵なことなんでしょうwww


さて、火災保険の話でしたね、今日は。

お家を建てた方は、建てた時に火災保険はいってると思います。

その火災保険、全国的に保険料が上がってます

加入時に、35年とかの長期で入っている人は、更新もないので特に気にしなくていいでしょうが、
1年更新、5年更新、10年更新などの方、
更新の葉書が来たら、来期の値段が上がってると思います。
それは
仕方のないことですのでびっくりされないようにー!!

値段が上がって困る場合、見直しする必要があります。

ただし、
値段を下げようと思ったら、保障を減らすことになります。

生命保険でもそうなんですが、法律の改正や年齢によって変わる保険料を、金額を同じままにしようと思ったら、保障を外すか今より下げる事になります。
なので、見直しの際はきちんと自分の保障を理解して確認しましょう。

金額ばかりみていると、いざという時に必要な保障がなかった!ってことになる可能性がありますからね。

保健販売員の人は、ちゃんと説明してても、きちんと理解できてないと忘れちゃうんですよね。
(私は理解してても自分の保険内容忘れてますけどね…。)


葉書はだいたい1~2か月前に届くと思いますので、見直しするには十分時間はありますのでね。


今後も火災保険料は上がっていくのではないか…とも言われてます。
なので、家計に余裕がある方は長期で加入しておくことをお勧めします。
長期加入のほうが、トータル的に支払う保険料もお得ですからね。

といっても、現在は最長でも10年までしか入れなくなってます…。

10年以上で入っていた方、よかったですね!!

 

家づくり情報センター中津も、火災保険取り扱ってます
見直しや料金比較したい方は、お気軽にお問い合わせください。

ではではー

 






大分県で1位になりたいのですw
ポチッとお願いします♪
  ↓ ↓ ↓
   
instagramでワンコの写真載せてます
YOKO.REOREIMAHALO
フォーロー大歓迎です

こんなブログも書いてます
 puakana @豊前・中津 エンジョイアドバイザー★yoko のブログ

Twitterもやってます
https://twitter.com/yoooko_924
 フォロー大歓迎です
 
 
Facebookもやってます
 https://www.facebook.com/yoko.takase.58

※基本的に関係性のある人としかお友達になってません。
実際に会ってお話したことがある方、SNS上でコメントのやり取りをさせていただいたことのある方以外は、フォローしていただけると嬉しいです。
実際に会った時にお友達になることを楽しんでますので、よろしくお願いします。

家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:  info@fp-owl.co.jp
     yoooko.t@fp-owl.co.jp

364
マスコットキャラクター セバスちゃん


火災保険と地震保険。

2015年11月07日 |  ├ 火災保険

こんにちわ♪
ロミロミセラピストもやってるファイナンシャルプランナー
家づくり情報センター中津のタカセ姉です
(家づくり情報センター中津てどんなとこ?て方はこちら→家づくり情報センターの個性(強み)

本日、オトウトは、こちらにセミナー講師で行っております。

いいなー、今日もスケさんうどん食べるのかなー。

ちょうど去年の今日、初めてココでセミナーしてたみたい。
(フェイスブックの過去を振り返るやつでちょうど出てきてた!)

コツコツ継続。
がんばれがんばれ。
うん、私も頑張る。 

 

お客様とお話してて、比較しないとわかんないよなーっと思ったこと。

火災保険も、会社によって金額が違います。

後ですね、10年以上前に長期間で契約している方、地震保険が付いているか確認してください。
最近は地震保険を付ける方がほとんどですが、以前は付けてない方も多数いらっしゃいます。
地震保険は、火災保険に付帯する形で加入するので、
もし地震保険が付いてなくて付けようと思ったら、
火災保険自体を入りなおさないといけなくなります。

火災保険、入る人も 入っている人も、内容再確認してくださいねー!!


昨日は飲みすぎました。
きっと飲んで歩いて帰ったから余計酔いがまわったんでしょうねーwww
でも、お腹がすいてきたので、私の胃腸は元気のようです




サボってたら、ランキング落ちてるー!
ぽちっとお願いします♪
  ↓ ↓ ↓
   
instagramでワンコの写真載せてます
YOKO.REOREIMAHALO
フォーロー大歓迎です

こんなブログも書いてます
 puakana @豊前・中津 エンジョイアドバイザー★yoko のブログ

Twitterもやってます
https://twitter.com/yoooko_924
 フォロー大歓迎です
 
 
Facebookもやってます
 https://www.facebook.com/yoko.takase.58

※基本的に関係性のある人としかお友達になってません。
数を増やすだけのお友達はいらないので。
実際に会ってお話したことがある方、
SNS上でコメントのやり取りをさせていただいたことのある方以外は、
フォローでお願いします。
実際に会った時にお友達になることを楽しんでますのでよろしくお願いします。

家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:  info@fp-owl.co.jp
     yoooko.t@fp-owl.co.jp


マスコットキャラクター セバスちゃん


火災保険を安くおさえたいとお考えの方へ。

2015年08月06日 |  ├ 火災保険

どーも♪
ロミロミセラピストもやってるファイナンシャルプランナー
家づくり情報センター中津のタカセ姉です


姉ですけど、相変わらずオトウトのことを「お兄さんは…」と言われます( *´艸`)

すみません、若く見えて

そんな私のちっちゃな優越感の話は置いときましょう。



家を建てたら(買ったら)必ず入る火災保険。

もしもを考え過ぎて、完璧に“もしもの時”に備えたら、とんでもなく高い保険料になります。

そのへんは、生命保険と一緒ですね。

東北の大地震から火災&地震保険料は上がってます…。

特約もいるかいらないか、お住まいの地域や住んでる土地で、しっかり考えてください。

最近の傾向として
地震保険は付けるかな。
水災を対象外にする方も。
不測かつ突発的な事故を対象外にする。

“対象外にする”項目を増やせば、保険料は安くなります。

考え用によっては、
主契約も、建物だけにして、家財を付けない。
なんてこともありです。


私んち、火事になったことがあるんですけどね。
(サラッといいましたが、レアな思い出ですw)

うちの母曰く
「保険金が出たからって、その金額と同じ家を建てんでもよかったんよー。
小さい家を建てたら保険金あまるから、それで家財やら必要なもの買えばよかったんよー。」
と。

伝わってます?


3000万円の建物に3000万円保険をかけてて、家財に保険をかけてなかったとしても
2000万円の家を建てたら、保険金1000万円残るから、それで家具や服やいるもの買えるでしょってこと。

ただし、このパターンは全焼した場合の話ね。
(うちは全焼だったので。学校は3日間くらいお休みしました。葉子、高校二年生の冬。)


あとは、保険会社によってインターネットで手続きすると10%割引 とか、

住宅ローンの会社と提携してて、その会社で住宅ローンを手続きしてると割引とかあります。


あとは、長期間で申し込んだ方が安いです!

保険期間が1年より5年、
5年より10年、10年より20年、20年より35年。

でもね、もうすぐ35年とかの超長期での加入ができなくなります。
10月からできなくなります。
最長で10年まで。

なので、お得に入りたい人は早めの手続きしましょう。


まとめ。

【火災保険を少しでもお得に入る方法】

・特約は、住む場所によってしっかり検討しましょう。

・申し込み方法によって、割引があるものもある。

・住宅ローンの会社との組み合わせで、割引があるものもある。

・長期間契約のほうがお得!



「火災保険、よく分からない…」

「地震、付いてる?」

「短期で入ってるから、長期に入り直したい」

など思ってる方は、早めに動きましょうねー!



都会はJRやら地下鉄やら、駅がいいくつかあって、改札口もいっぱいあるから
待ち合わせる前にはぐれるというハプニング。


ヘップの観覧車、乗りたかったなー。






今日もぽちっとお願いします♪
  ↓ ↓ ↓
   
instagramでワンコの写真載せてます
YOKO.REOREIMAHALO
フォーロー大歓迎です

こんなブログも書いてます
 puakana @豊前・中津 エンジョイアドバイザー★yoko のブログ

Twitterもやってます
https://twitter.com/yoooko_924
 フォロー大歓迎です
 
 
Facebookもやってます
 https://www.facebook.com/yoko.takase.58

※基本的に関係性のある人としかお友達になってません。
数を増やすだけのお友達はいらないので。
実際に会ってお話したことがある方、
SNS上でコメントのやり取りをさせていただいたことのある方以外は、
フォローでお願いします。
実際に会った時にお友達になることを楽しんでますのでよろしくお願いします。

家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:  info@fp-owl.co.jp
     yoooko.t@fp-owl.co.jp

224
マスコットキャラクター セバスちゃん






火災保険が長期契約できなくなるってこと知ってます?

2015年07月12日 |  ├ 火災保険

こんにちわ♪
ロミロミセラピストもやってるファイナンシャルプランナー
家づくり情報センター中津のタカセ姉です



先日、骨盤矯正にいってから足が軽く、ぐっすり眠れる日々が続いております
こちらです。おススメです♪

泰平整体の施術風景です。感じが掴めると思います。よろしかったらご覧下さい。


で、本題。

火災保険がね、今まで20年とか35年とか長期間加入できてたのが、秋から10年までしか加入できなくなります。

10年ごとに更新することになるので、その時の物価価格によって自分の家や家財の評価があっているかと見直す機会ができるのでその点では、10年でもいいのですが。

保険料の点で考えると長くはいれば入るだけ保険料はお得になるので、少しでも節約したい人は長期で加入しておいた方がいいでしょうね。

なぜ、長期加入ができなくなるのか。

理由としては
近年増加する自然災害(集中豪雨、台風、土砂災害、竜巻、大雪など)により収支が悪化していることや、将来の収支予測が難しくなったことが背景にあるようです。
(http://allabout.co.jp/gm/gc/447112/より)

今、長期で加入されている方も、一度確認しておいた方がいいですよ。
家を建てた時に入った火災保険、内容を確認したら地震保険がついてなかったとか、いらない特約に入ってて保険料が高くなっていた、なんてお客様もいらっしゃいますから。

生命保険と一緒で、入るときはわかってるつもりでも、数年経つと保障内容なんて忘れちゃってることが多いですからね。。。 


ご相談はお早めに

あっという間に月日は過ぎていきますからね・・・(遠い目)


保険のことって話すのも難しいけど
書くのも難しい。。。
ぽちっとお願いします!!
30位以内に入ったよー♪
  ↓ ↓ ↓
    
instagramでワンコの写真載せてます
YOKO.REOREIMAHALO
フォーロー大歓迎です

こんなブログも書いてます
 puakana @豊前・中津 エンジョイアドバイザー★yoko のブログ


Twitterもやってます
https://twitter.com/yoooko_924
 フォロー大歓迎です
 

Facebookもやってます
 https://www.facebook.com/yoko.takase.58

※基本的に関係性のある人としかお友達になってません。
数を増やすだけのお友達はいらないので。
実際に会ってお話したことがある方、
SNS上でコメントのやり取りをさせていただいたことのある方以外は、
フォローでお願いします。
実際に会った時にお友達になることを楽しんでますのでよろしくお願いします。 

家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:  info@fp-owl.co.jp
     yoooko.t@fp-owl.co.jp

209
マスコットキャラクター セバスちゃん