天秤座 2008年10月13日 23時55分32秒 | Weblog 10月生まれの私は、今月が絶好調らしい。 ともかく、行動してみましょう! 今月も、少し資源関連を購入してみます。 ちょっと前と違って、購入単位が下がっているので 気軽に投資できます。 ここで買わなくてはいけません。 しかし、肝心な時に現金がないわ。 元本確保型の貯蓄も必要です これから資産を作る方、運用している方は、 今すぐに、国際分散投資を真剣に勉強しましょう。
FPフェア 2008年10月12日 21時40分17秒 | Weblog 「FPフェア」にいらしていただいた皆様、ありがとうございました。 あたりまえなんだけど、資格学校には合格した方はもう来ません。 だから、こういう機会に皆さんとお話ができてうれしいのです。 遠くからいらしていただいた方や、 通信生からもお声をかけていただいて、うれしかったです。 私の先生でもあった白根先生とお話をしました。 8年くらい前、金はいいよと言って買い始めたので ちゃんと、お礼を申し上げました、感謝です さて、ブログを初めて2年を経過し、 髪の毛が伸びたので、最新写真をアップ。 どうかしら
大和生命と鹿鳴館 2008年10月11日 13時48分25秒 | Weblog 帝国ホテルの隣にある、大和生命。 ここは、鹿鳴館の跡地です。 数年前に、大和生命の隣に伺ったとき 当時のまま残されている豪華なソファーに腰掛けたことがあります。 いろいろな昔の写真もそのままあったのが、感慨深いわ 今、こんなになるとは考えていなかったけど、 この状況を受け入れて、よりよく考えていきます。
ハロウィンって何の日 2008年10月10日 09時06分45秒 | Weblog 一言、「お盆の前日祭です」。 フランスでは、11月1日がトゥッサンといいます。 これは、万霊節というすべての聖人をお祝いする日。 みんな、お墓参りに行くので、お盆です。 フランス語では、toutsaintと書き、 toutは、すべて、 saintは、英語でセイント、日本語で聖を意味しますので すべての聖人を祝う日なのです。 最近は、日本で菊だけではなく、 バラの霊園とかパンジーなどどんな花でも大丈夫になってきました。 フランスのお墓は、散歩にみんなが行くくらい お花が咲き乱れて素敵ですよ。 私が住んでいた裏は、モンパルナス墓地がありました。 ボードレール、ボーヴォワール、サルトル、 モーパッサン、ゲンスブールなど埋葬されています。
パソコンのお掃除 2008年10月08日 20時00分55秒 | Weblog 本体のネジをはずして、中を掃除機かけたら。 スピードはアップするし、 画面もとてもきれいになりました。 まだ買って1年のパソコンでこんなに違うのだから もっと時間がたっている方、1度お試しください。
買うしかない! 2008年10月07日 22時36分01秒 | Weblog 半年前は、ここまで下がるとは思わなかったけど、 今いろいろ勉強をしてみると、下がって当り前な状況でした。 私は、子供の時から現在に至るまで、ヨーロッパ派。 投資もヨーロッパ派。 投資信託に組み込まれているもの以外は、 アメリカ関係は、持っていない。 なぜなら、好きではなかったから。 音楽だって、ファッションだって、食べ物だって。 (あ!エアロスミスとドアーズは好きですが) つまり、考え方ね。 ただの好みと勘なんだけど、正解でした。 投資は、安い時に買うのよ! さんざん言っているけど、金も忘れないでね 何年か後に、利食いをしよう
環境に投資する! 2008年10月06日 19時58分19秒 | Weblog こんなに下がってるけど、何を購入する? 今の大騒ぎではなく、何十年後かに投資をしよう エコファンド SRIファンド 資源株ファンド 何が違うのかしら? ちょっと前は、環境に配慮する企業理念が評価されていたけど、 (エコ または、SRI) 今は、環境問題を解決する技術や商品が求められています (資源株)。 環境という投資テーマで、今から投資をするなら、 資源株よ 資源株ETFだってあるのです
「FPの日」 2008年10月02日 20時39分51秒 | Weblog 「お金の知恵を学ぶ 暮らしのヒントを学ぶ」 ~ファイナンシャル・プランナー(FP)とご一緒に~ 主催:NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会東京支部 NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会東京支部では、 「FPの日®」の行事として、11月1日(土)に表参道で FPカフェをオープンいたします。 知っておきたい暮らしのヒントを カジュアルな表参道のカフェで、 FPと一緒に学び考えませんか? 一般生活者にFPをより身近なものとして、 認知していただけるように東京支部所属のFPによるセミナーと、 ちょこっと相談会を行います。 私も参加です。お待ちしておりまーす ※詳しくは、以下のURLをご覧ください。 http://www.jafp.or.jp/shibu/tokyo/
米の預金保護拡大 2008年10月01日 23時41分23秒 | Weblog 銀行が破たんした場合、日本の預金保険制度は、 普通預金や定期預金が元本1,000万円とその利息まで。 日本がなかなか、ペイオフを行わなかったので 外国が文句を言っていました。 でも、アメリカは今回預金保護を拡大します。 現在の約1,060万円から、2.5倍の2,680万円まで それほど、まずいのか? お金のない人は、関係ないけど