goo blog サービス終了のお知らせ 

横川由理のマネー・コンシェルジュ

お金のお悩みを解決!! 資産運用や保険が得意分野です。

ポートフォリオ/分散投資

2007年02月15日 21時50分12秒 | Weblog

絶対に儲かる話はないんだから、とりあえず分散。
地域に商品。

たとえば、国内株式に外国株式。
外貨建て債券に円建て債券。

新興国株式。
これから資源がなくなるんだから、資源エネルギー株式。

SRIに投資してみるのもいいですよ

SRIとは、社会的責任投資といい、投資家が財務的なリターンと同様に幅広い関心事項、
たとえば社会的公正性、経済開発、平和や環境等も
考慮に入れることができる投資です。


お金の棚卸

2007年02月14日 20時46分57秒 | Weblog
pour St.Valentin per moi  

いわゆるリバランスをしてみました。

悩みますね、何を売って何を買うのか。
ユーロと日本円とBRICSに集中しすぎているのはわかった。

子どものときからアメリカ嫌いの私は、一切アメリカには投資していなかったのですが、
BRICS関係を売って、少しアメリカ株に投資しました。


フランスにもバレンタインってあるの?

2007年02月13日 21時21分07秒 | Weblog

この2日間でみんなから言われました

あるわよあるわよ、愛の国ですもの。
世界各国にあります。

形式は様々、当然日本は独特の進化(?)をとげています。

デリバティブのように派生商品までずらり

ホワイト・デーは当然日本にしかないわ。
お返しは必ずする文化だもんね。

最近は、4月14日をオレンジ・デーと呼び、恋人同士でオレンジを贈りあい、
愛情の確認をする習慣も生み出されているらしい・・・

でも私は知らないわ。

フランスのヴァレンタイン

2007年02月11日 23時00分29秒 | Weblog

フランスでも、ヴァレンタインデーはとても普及しています。
でも、愛し合っている夫婦や恋人たちが2人で祝うのであって、
そういう相手がいない人には「全く」関係がない日です


もともとフランスでは、毎日の聖人の日になっているので、
カレンダーを見ると、2月14日は聖ヴァレンタインの日です。

もちろんヴァレンタインデーの宣伝は、盛大に行われますが、
プレゼントをしなければならないと考えるのは、まず男性です

この機会を利用して愛の告白をする人もいるかも知れませんが、
日本のように、女性が愛の告白をする日だというようなことはありません。

フランスで最もありふれたヴァレンタインのプレゼントは、花束です 
ヴァレンタインの日に花屋さんに行くのは男性客ばかりですよ


国民健康保険

2007年02月10日 22時41分19秒 | Weblog
私は自営業なので国民健康保険に加入してます。

今日は、住んでいるところの広報を見ました。
1面に「4月から国民健康保険税の保険税の税率を改定します」と大きな見出し!

国民健康保険税は、住んでいる町によって違います。
会社員が加入する健康保険と違い、家族が多ければ多いほど高くなる仕組みです。

赤字なのはわかりましたが、均等割りで1人2000円、
所得割りは、0.14%アップです

知っていますか
日本で1番保険税が高いのは、北海道です。
なぜなら、豪雪地帯なので通院ができないため入院設備が充実しています。

でも夏だからといって、ホテルと同様に空室にしていると大赤字です。
そんなとこが高い理由でしょう

FPのお勉強

2007年02月09日 13時23分00秒 | Weblog
明日、2月10日(土曜日)11:30~13:00
注目度抜群!FP資格(FPとは?編)

早稲田セミナー/東京本校においてガイダンスを行います。

FPを勉強しようかどうか悩んでいる方、
上手にお金を増やしていこうと思っている方
ぜひ、いらしてください。

http://www.w-seminar.co.jp/fp/



FP無料相談会

2007年02月07日 23時05分25秒 | Weblog
しばらく食べ物のお話ばかりでした。
原点に戻って、マネー

2月18日(日曜日)

FPフォーラムを東京の三田「女性と仕事の未来館4F」で開催します。
JR田町、都営浅草線三田駅より徒歩2分です。

日ごろFPに相談したいと考えいる方、体験無料相談会をいたします。
相談時間は45分、要予約です。

下記の日本FP協会東京支部ホームページ、または、お電話でお申し込みください。
お申し込みの際、お名前・ご連絡先・ご希望時間・簡単なご相談内容
(保険、年金、住宅ローン、投資、相続など)をお申し出ください。

URL : http://www.fptokyo.net/
TEL : 03-5511-8315 (平日10~16時)


カヌレ

2007年02月06日 22時27分07秒 | Weblog
聞きなれない名前ですが、おいしいフランスのお菓子です。
カヌレと発音します。Cannelés de Bordeaux

フランス南西部ボルドー地方のお菓子で、少し前にブームになりましたね。
もともとボルドー地方の修道院で作られていました。

カヌレとは、溝がついた模様をいい、
カヌレの焼き型に縦に溝が入っていることから名前が付いたそうです。

材料は、卵、バター、粉、砂糖、牛乳、といったお菓子の基本材料にラム酒などで香りを加えます。
高温で焼き、表面は焦げたような黒に近い茶褐色で、かりかりした食感

中の生地は反対に、カスタード風味のもっちりと弾力のある食感。
この食感のコントラストがカヌレの魅力だわ。

でもこれを最初に作ったのは偶然で、焦げてしまったのだけど、
もったいないから食べたらすごくおいしかったのがきっかけのはずだと強く思います

イベリコ豚

2007年02月05日 05時42分23秒 | Weblog
先月、錦糸町のトリフォーニホールに行った帰りに
「ベルサイユの豚」というレストランに行きました。

http://www.diamond-dining.com/berubuta/index.html

イベリコ豚は3000円位したのでオーダーしなかったのですが、
どうしても食べたくて買いました。

肩ロース2枚で1300円。
オーストラリア牛のステーキより高いわ

シンプルに鉄のフライパンで焼いておいしく食べて幸せです

ワンポイント・フランス語レッスン
ベルサイユの豚=Le Porc De Verssaillesって書いてあったけど
これじゃベルサイユの豚肉だわ・・・

英語だって Pork of Verssaillesだったら「べルサイユの豚肉」ですよね。

正解は、フランス語:Le Cochon De Verssailles
   英語:The Pig of Verssailles でした





リバランス

2007年02月04日 08時49分08秒 | Weblog
昨日投資の勉強をしたので、自分のポートフォリオを見直してみた。

BRICS関連投資が、20%近くある
もちろん、どんどん増えているのだけれど、
何かあって売却できなくなると困るわ。

それがリスクよね。

せめて、10%くらいまで減らそうと決心。
売ったお金で欲しかった会社の株を買おうっと