27 日はバス旅行に参加、美味しい料理と景色を満喫してきました。
8時半に出発したバスは、19 時半に池袋に帰ってきました。
行先は青梅市の岩蔵温泉です。
バスは八王子インターを出て、道の駅八王子・滝山に寄りました。

高尾山の天狗サイダー

開運 天狗うちわサブレー
高尾山のおみやげ品が売られていました。…こんなものがあるのを初めて知りました。

岩蔵街道 をバスは進みました。
鮭ご飯やデザートを撮り忘れました。

美味しい お料理 が待っていました。
お土産の野菜売り場に、こんなものが並んでいました。

色っぽい大根 100 円
入浴前に付近を散策しました。

紅葉の落ち葉

日影林通り 奥に病院がある狭い道でした。
やはりこれも撮りました。

消火栓 落ち葉で綺麗に見えました。
青梅市の市章があります。

青梅市マンホール
帰り道に多摩川と紅葉を楽しみました。

素晴らしい秋色のモミジ
ここでもマンホールに目が留まってしまいました。

青梅市のマンホール 梅にウグイスのデザインマンホール
汚れていますが、この1個しか見ることができませんでした。

多摩川へ 流域下水道マンホール 鮎5匹と清流のデザインです。
流域下水道とは、水質をきれいに保つために下水の排除、処理を目的としたものだそうです。
これにより、多摩川は水質が向上し、都民の貴重な水道水源となっています。
二日続いた雨が上がり、小春日和の一日でした。
美味しいお料理と、ちょっと熱めの温泉でリラックス、帰りのバスでは眠っていました。
よく遊び、よく食べ、よく歩いています。
歩数は、11,298歩でした。
8時半に出発したバスは、19 時半に池袋に帰ってきました。
行先は青梅市の岩蔵温泉です。
バスは八王子インターを出て、道の駅八王子・滝山に寄りました。

高尾山の天狗サイダー

開運 天狗うちわサブレー
高尾山のおみやげ品が売られていました。…こんなものがあるのを初めて知りました。

岩蔵街道 をバスは進みました。
鮭ご飯やデザートを撮り忘れました。

美味しい お料理 が待っていました。
お土産の野菜売り場に、こんなものが並んでいました。

色っぽい大根 100 円
入浴前に付近を散策しました。

紅葉の落ち葉

日影林通り 奥に病院がある狭い道でした。
やはりこれも撮りました。

消火栓 落ち葉で綺麗に見えました。
青梅市の市章があります。

青梅市マンホール
帰り道に多摩川と紅葉を楽しみました。

素晴らしい秋色のモミジ
ここでもマンホールに目が留まってしまいました。

青梅市のマンホール 梅にウグイスのデザインマンホール
汚れていますが、この1個しか見ることができませんでした。

多摩川へ 流域下水道マンホール 鮎5匹と清流のデザインです。
流域下水道とは、水質をきれいに保つために下水の排除、処理を目的としたものだそうです。
これにより、多摩川は水質が向上し、都民の貴重な水道水源となっています。
二日続いた雨が上がり、小春日和の一日でした。
美味しいお料理と、ちょっと熱めの温泉でリラックス、帰りのバスでは眠っていました。
よく遊び、よく食べ、よく歩いています。
歩数は、11,298歩でした。