日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

玄國寺の庚申塔

2012年08月31日 07時44分12秒 | 庚申塔
以前に立ち寄った新宿区諏訪町の玄國寺に庚申塔があると知りました。
8月6日には寺院の方に寄りましたが、墓地にあるそうです。
昨日、組合会館の帰りに寄りました。

庚申塔は3基あり、すべてに三猿が刻まれていました。
  
延宝3年(1675年)337年前の庚申塔     聞かざる 言わざる 見ざる

  
宝永7年(1710年)302年前の庚申塔     言わざる 聞かざる 見ざる 2匹は横向きです。

  
寛文5年(1665年)347年前の庚申塔     聞かざる 言わざる 見ざる

この3基は重なるように置かれています。
           
3連に置かれているので、2番目、3番目は見にくく、写真も撮りにくい状態です。
道路拡張等でこの墓地の入り口に置かれたものなんでしょうネ。
前から小さい順に並んでいます。

平和台(練馬区)で…

2012年08月30日 08時02分15秒 | 日記
月に一回、高脂血症の治療のため、練馬区平和台のクリニックへ通院しています。
高脂血症とは、血液中に溶けている脂質の値が多い状態です。
好きな食べ物は、ほとんど食べてはいけないものばかりです。

    (HP健康見聞録より)
       食べてはいけないもの


暑くってバテながら、花や植木を見ながら駅から15分くらい歩きます。
ミニバラがきれいに咲いていました。

小さいのに素晴らしいバラです。

アケビを育てている家がありました。

大きくなった実がたくさん下がっていました。
大事に育てているんだろうなぁ~。

はまだ青く、堅そうです。

甘柿?渋柿…今年も干し柿を作ろうと人の家の柿を見て思いました。

クリニックの裏口のドアの取っ手はユニークな形でした。

音楽記号の8分休符です。
ちょっとだけ休んでいいんだよ…そんなメッセージのドアに見えました。

コガネムシ

2012年08月29日 11時39分53秒 | 日記
久しぶりの休日、植木の手入れに汗を流しました。
枯れた椿を切って、伸びすぎのカポックを切って…ゴミ袋にいっぱいの枝や枯れ木です。
足元に緑色の虫の死骸がありました。

メタリックグリーンのコガネムシはとても綺麗です

コガネムシ?カナブン?…迷いましたが、コガネムシでした。

おなかの方も玉虫色に光っていました。

写真ではよく見えませんが、光っています。

YaHoo!知恵袋にコガネムシとカナブンの違いが解答されていました。
  コガネムシは金持ちです。
  カナブンは庶民です。

♪コガネムシは金持ちだ 金蔵建てて 蔵建てた…♪
なるほど、納得です。

ハスと月下美人…

2012年08月28日 08時47分13秒 | 
東京はヒートアイランド現象の影響で、熱帯夜が増加・長期化しています。
暑く寝苦しい夜が続いています。
熱帯夜とは夕方から翌朝までの最低気温が摂氏25度以上の夜のこと。
昨夜のテレビの報道では、熱帯夜は17日連続し、過去4番目だそうです。



ハスの鉢の水は蒸発しているのか、家猫ミーの水飲み場になっているのか…減ります。

浮き葉は枯れ始め、立葉が出ています。
花はやはり無理でしょう。

ふと、月下美人を見ると花芽らしきものがポツンとありました。
  
植え替えようと思っていた月下美人の鉢です。
10月頃に咲くのでしょうか?

熱帯夜は気象エッセイスト・倉嶋厚氏による造語です。
真夏日、猛暑日、熱帯夜とこの夏の暑さはまだ衰えません。

二黄卵(におうらん)」

2012年08月27日 08時00分47秒 | グルメ
夜になると虫の声が聞こえ、秋の風情が強まってきました。

先日、一緒に洋裁をした組合の仲間からが届きました。
「にっこにこタマゴ」と命名されています。

2つの黄身…二黄卵のようです。
まれに黄身が2つ入ってないものもあるよ…注意書きの紙が入っています。

お買得の紙も入っています。10個入りでした。

割ってみると…

黄身が2つ…通常より大玉でやや細長いタマゴです。

なぜ、黄身が2つなのか?
産卵の開始間もない若鶏は、排卵のリズムが一定しないので、複数の卵黄が連続して排卵され、二黄卵が出来るそうです。
このため、若鶏しかいない農場から出荷された鶏卵で重いものは、二黄卵が含まれることなります。「薬物投与が行なわれているのではないか」という苦情が保健所に寄せられることもあるそうですが、薬物投与で二黄卵を生ませることはできません。逆に珍しいので、縁起物として直売などでは付加価値が付くそうです。


とても幸運なタマゴの贈り物だったのです。
炊き立てのご飯で「生卵かけご飯」にしました。
黄身も濃い目で美味しいタマゴでした。