2005 岩波書店香山 リカ
常識って、説明ryだったはずだけど、一冊の本にして説明しなくちゃいけなくなったんだppp
ゆえに「常識」・・・か。
いまどきは常識がなくなってしまったってわけだけど、どうしてなくなってしまったのかなぁかなぁ?それはこの本を読んでもさっぱりワカラン(ガリレオ なのだお。
自分が正しいと信じて、または、自分たちが良かれと思って進めてきた事業が、正しくもなければよくもなかったと判明した、あるいはしそうになったとき、それでもめをつぶって、よいはずだと自他に言い聞かせて、特攻で突き進んでいくと、ほぼ100%もっとひどいことになるに決まっている。
それが、単数形なら、その個人が異常扱いされておしまい。でも複数になると、ケースバイケースで、周囲が動揺し始める。やがて多数派になると取り返しのつかない惨劇につながりかねない。
人生は一回限りで、万人が初心者なのだから少しずつ手探りでやるのが、多分、常識。
常識といえるほど説明不要なことなどひとつもないはず。
当たり前と思っている、思い込んでいることを、そうでもないんじゃまいかとそのつど反省することが不可欠だとこの本は言いたいのでしょう。
でも、・・・面倒なんよねppp 困ったなぁ。こういう場合、あたしはどうすればいいのかな。(ガラテア
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「反戦・平和は野暮」「お金は万能」「世の中すべて自己責任」…。身も蓋もない「現実主義」が横行し、理想を語ることは忌避される。心の余裕が失われ、どこか息苦しい現代のなかで、世間の「常識」が大きく変わりつつある。さまざまな事象や言説から、いまどきの「常識」を浮き彫りにし、日本社会に何が起きているのかを鋭く考察する。
内容(「MARC」データベースより)
「反戦・平和は野暮」「お金は万能」「世の中すべて自己責任」…。身も蓋もない「現実主義」が横行し、理想を語ることは忌避される。大きく変わりつつある世間の「常識」を浮き彫りにし、それらを形作る現代社会を考察する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
香山 リカ
1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。精神科医、帝塚山学院大学教授
常識って、説明ryだったはずだけど、一冊の本にして説明しなくちゃいけなくなったんだppp
ゆえに「常識」・・・か。
いまどきは常識がなくなってしまったってわけだけど、どうしてなくなってしまったのかなぁかなぁ?それはこの本を読んでもさっぱりワカラン(ガリレオ なのだお。
自分が正しいと信じて、または、自分たちが良かれと思って進めてきた事業が、正しくもなければよくもなかったと判明した、あるいはしそうになったとき、それでもめをつぶって、よいはずだと自他に言い聞かせて、特攻で突き進んでいくと、ほぼ100%もっとひどいことになるに決まっている。
それが、単数形なら、その個人が異常扱いされておしまい。でも複数になると、ケースバイケースで、周囲が動揺し始める。やがて多数派になると取り返しのつかない惨劇につながりかねない。
人生は一回限りで、万人が初心者なのだから少しずつ手探りでやるのが、多分、常識。
常識といえるほど説明不要なことなどひとつもないはず。
当たり前と思っている、思い込んでいることを、そうでもないんじゃまいかとそのつど反省することが不可欠だとこの本は言いたいのでしょう。
でも、・・・面倒なんよねppp 困ったなぁ。こういう場合、あたしはどうすればいいのかな。(ガラテア
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「反戦・平和は野暮」「お金は万能」「世の中すべて自己責任」…。身も蓋もない「現実主義」が横行し、理想を語ることは忌避される。心の余裕が失われ、どこか息苦しい現代のなかで、世間の「常識」が大きく変わりつつある。さまざまな事象や言説から、いまどきの「常識」を浮き彫りにし、日本社会に何が起きているのかを鋭く考察する。
内容(「MARC」データベースより)
「反戦・平和は野暮」「お金は万能」「世の中すべて自己責任」…。身も蓋もない「現実主義」が横行し、理想を語ることは忌避される。大きく変わりつつある世間の「常識」を浮き彫りにし、それらを形作る現代社会を考察する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
香山 リカ
1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。精神科医、帝塚山学院大学教授