goo blog サービス終了のお知らせ 

フットボール観戦記

新聞で大きく取り上げられることがないクラスのサッカー・フットサル観戦記です

高岡旅行記(7)

2024-05-01 23:45:18 | 2024年旅行

金沢行き列車に乗車

車窓

複線、貨物も通っていることもあり、永久に変わらないことは確かです

金沢駅到着

時刻表、小松福井方面は新幹線延伸の影響で特急廃止の影響大きいです

金沢駅北口、ここから金沢スタジアムまで歩きました。

試合に関しては・・・・・・


試合終わってすぐに金沢駅に戻り、速達型の『かがやき』で帰りました


今回の高岡旅行記、これでおしまいですが、また高岡に行ってみたいです。

次行く際は最低でも2泊して城端線・氷見線も乗ってみたいですし、高岡市街ゆっくり見て回りたいです


高岡旅行記(6)

2024-04-30 23:56:03 | 2024年旅行

高岡御車山会館後にして、高岡古城公園行きました

時間少なくなってきたので急ぐことに

入口、桜満開でした

今回は本丸広場のみ行きました。途中も満開の桜見ることができました

本丸広場

桜見物する形になりました


JR高岡駅に到着

今回の旅行の主目的『J3YSCCアゥェイ戦』見るためにあいの風とやま鉄道で金沢に行きます

あいの風とやま鉄道時刻表

富山方面の本数が多いです

左側が氷見線時刻表、右側が城端線時刻表

数時間に1本の路線もありますから、これでも本数あるほうです

左側は城端線ホームになります

以前は特急停まっていたため長いホーム必要でしたが、特急なくなったことで柵が設けられたと思われます

(問題起こす撮り鉄対策の要素もありそうです)


高岡旅行記(5)

2024-04-29 23:15:27 | 2024年旅行

山町筋を歩いていくと

高岡御車山会館。入ってみることにしました。

高岡では毎年5月1日に『高岡御車山祭』が行われています。

高岡御車山会館公式サイトのリンクです

無料エリアには御車山のミニチュア、鉾留の展示がありました

有料エリア、御車山本体等の展示があり、450円でも安いと感じました。
(もっと料金取っても良いです)

御車山祭りの行事日程・工程の紹介

祭りは高岡関野神社の春季例祭として曜日に関わらず毎年5月1日に固定されています

(案内の人の話では高岡市内の小中学校5月1日は休みになるそうです)

山宿

持ち回りで御車山の展示・お守りをします

実物の御車山。二番町の御車山展示されてました

こちらは平成の御車山

平成25~29年に制作、平成30年春に一般公開しました

高岡御車山会館公式サイトの『平成の御車山』のページに紹介されています(ページのリンクです)

ポスター。左は2020年・右は2022年のもの

係の人に聞いたのですが、高岡御車山祭、本祭5月1日は雨降ったら中止になるとのこと

2020年・2021年は中国産新型コロナウイルスで中止、2022年は前日晴れていたものの5月1日は雨で中止

昨年2023年、4年ぶりに本祭できたとの話でした。


実は、ここ入るまで高岡御車山祭のこと全く知りませんでした。

高岡御車山祭のこと知れたのは、今回の旅行で一番価値あったかもしれません


高岡旅行記(4)

2024-04-28 23:45:08 | 2024年旅行

ホテルで朝食食べ、チェックアウト

午前中、高岡市街を見て回りました

土蔵造りの町並みを見ることに

土蔵造りの建物が並んでます

『高岡市土蔵造りのまち資料館』に入りました

公式サイトのリンクです

入口にあった説明


中の様子

2階にも上がれます

2階の様子

昔のレコード、右側にあるのはアンプですかね

資料館にあった山町筋の説明

時間に余裕あったので山町筋歩いて見ることにしました


高岡旅行記(3)

2024-04-27 23:57:41 | 2024年旅行

高岡駅着いてすぐにホテルへ

ホテルは高岡駅そばにあり駅からの歩道橋で行ける場所にあります


夕食は駅にある店へ行きました

飲み屋系でしたが、イオンモール高岡できた影響か開いている店少なく、選ぶ余裕ありませんでした

とりあえず写真の3品注文

フライドポテト・親子丼は出来立てほやほやで熱い食感、美味しかったです。

特にフライドポテトはファーストフード店のものよりおいしく感じられました


翌朝、ホテルから高岡駅駅舎を撮影

北陸本線線路(厳密にいえばあいの風とやま鉄道線が正しいですがあえて北陸本線と書きました)

富山方面への貨物列車

北陸新幹線線路も見れました