goo blog サービス終了のお知らせ 

錦江町家電研究部

家電以外のことも、たまには書いたりします。

Office2010(ベータ版)!

2010-02-22 22:31:12 | PC(ソフトウェア)
Office2010のベータ版です。
2010年10月31日まで使用することができます。
マイクロソフトのホームページから、無料でダウンロードできます。
今日はちょいと画像大きめで紹介していきます。
とりあえず、プロフェッショナルをダウンロードしてみました。
見た目は2007より取っ付き易そうな感じ。分かりやすそうです。


↑Wordです。Excelとかもそうですが、機能ごとにタブで切り分けがしてあります。
「差し込み文書」がひとつのタブを占めてるんですね~。よく使うもんな。


↑例えばExcelだと「数式」のタブをクリックすると、この様に表示されます。
アイコンがあると選択しやすいです。


↑個人的に気に入ったのがOneNoteです。確か2003からあったと思うんだけど…今回初めて使ってみました。
意外と楽しめそう!電子スクラップブック兼メモ帳、といったところでしょうか。
どこでも好きなところから文字を打ち始めることができて、打つと枠ができて自由に動かすことができます。
枠の中に二~三行の文字列がありますが、それを一行単位で別の場所や枠内に動かすこともできます。


↑左のウィンドウがOneNoteで、右のウィンドウがインターネットブラウザです。
このようにブラウザ内の好きな箇所を反転させ(もしくは画像でもOK)OneNoteにドラッグアンドドロップすると、スクラップできます。
Outlookとも連動していて、メールをボタンひとつでスクラップすることができます。

他にもOutlook、Access、PowerPoint、Publisherがあります。
Outlookは職場で使い慣れてるせいか、やっぱOS標準のメーラーより見やすい気がします。
YahooMailのアカウントで設定をしてみたのですが、受信及び送信メールサーバーの設定は自動でやってくれるので楽。

総合的に見て…Officeを入れ替えるなら、2007は飛び越して2010の方がみんなに受け入れられそうな気がします。
ご自宅のパソコンに空き容量があれば、みなさんもぜひ試してみては。
ただしベータ版なので、動作が不安定。たまに固まったりしますよ><

DTM!

2010-02-13 19:12:30 | PC(ソフトウェア)
YAMAHAのKX25とsinger song writer、SEQUEL2、VOCALOIDです。
ブログネタとして、一気に出すのはもったいないですが…
まあまた詳細を個別に、別の機会に紹介していこうと思います。
DTM(デスクトップミュージック)とかDAW(デジタルオーディオワークステーション)とか言ったりしますが、一口で言うとパソコンを使って曲を作り、編曲やミキシングまで行うこと、でしょうか。

(左or上)YAMAHAのKX25。(右or下)パソコンとの接続状況。


25鍵の小さなシンセです。設置スペースの都合でこのサイズにしました。
ホントは61鍵のMOTIF6(やっぱりYAMAHA)を置きたいところだけど…断念。
まあ電源アダプタが不要(USBでPCから供給される)なので、これはこれで良いかと。

で、肝心のソフトウェアシンセサイザーは、internet社のSingerSongWriterとsteinberg社のSEQUEL2を。
ボーカルパートにはクリプトンメディアフューチャー社のVOCALOID2を使用しています。

(左or上)シンガーソングライター。(右or下)シーケル2。


で、実際に曲を作ってみました。曲名も決まってない、未完成曲です。
歌詞が途中で「あ~」になってます笑。
まだまだ音色も少なく、聴くに耐え難い状態なのですが…
ブログを優先させてしまいました笑(ネタが無くなってきた…;;)。
YouTubeにアップしてみました。あ、YouTubeへのアップについても今度ブログに書いてみますね。

歌ってるのはうちの子供…ではなくて、VOCALOIDです。
できればヘッドホン着けて、ステレオ環境で聴いてみてください。