
…突然不気味なおっさんの写真ですみません。
紹介します。ユージン・カスペルスキーさん(ロシア人)です。
あまりに不気味なので…

…子どもの食事用椅子に座らせてみましたが、雰囲気が和みませんね。
この際、パッケージはほっときましょう。
Kaspersky Internet Securityの2011年度版です。
ウイルス対策ソフトです。
Norton360 ver3.0を使用していましたが、期限切れとなりました。
ノートンでも全然問題なく、むしろ快適に使用できていましたが、ちょっと別のセキュリティソフトも試してみたくなりまして。
雑誌やネットの記事で、よくセキュリティソフトの比較があるのですが、大体ノートンと肩をならべて評価のよいソフトです。
特にファイアーウォールに関しては、堅牢さナンバーワンの実力を誇っています。
気に入った機能は、仮想実行機能「セーフデスクトップ」です。
圧縮ファイルの解凍やアプリケーションの実行を、仮想上のデスクトップで行うことができるというもの。
それともうひとつ気に入ったのが、アンチスパム(迷惑メール対策)機能がThunderbird(サンダーバード)にも適用できるところです。
Thunderbirdは、Firefoxのメーカー、Mozillaが提供しているフリーのメールソフトです。
私はフリーメールアドレス(×××@yahoo.co.jpなど)の受信用として使用しています。
そしてそして。今ならもれなくキャッシュバック!キャンペーン(2月15日まで)が実施中なのです!
期間中にユーザー登録を済ませると、1,000円分のギフトカードがプレゼントされます。
この手のキャンペーン、実はよく行われているんですね~。
前回ノートン360を購入した時には、何と2,500円のキャッシュバックがありました!
これ、うまく活用すべきですよ。
ちなみにノートンは、現在「乗り換えキャンペーン」を実施中です。
他の有料セキュリティソフトからノートンに乗り換えた方に、2,000円のキャッシュバック!
…来年はノートンに戻そうかしら…。
実際にインストールしてみて…
重さは感じませんね。軽さで有名なノートンを使ってたときと、違いは感じません。
しばらく様子をみてみようと思います。
とりあえず今日はインストールしたばっかりだし、システムの完全スキャンを実行してみようかな。
そうそう、完全スキャンは大事ですよ。
インストールして、はい終わり。はい安心。って人が結構いますからね~。
セキュリティソフトは、動く(移動する)ファイルには反応しますが、インストール以前からあるファイル(じっとしているファイル)に対しては反応しませんから。
なのでそういうファイルに対して、完全スキャンをかけてあげる必要があります。
パソコンをインターネットに接続されてる方。
セキュリティソフトは絶対に使ってくださいね!
…ん?そう言えば1年ほど前にも同じようなことを、声を大にして言ってたな…