goo blog サービス終了のお知らせ 

錦江町家電研究部

家電以外のことも、たまには書いたりします。

さめさん。

2011-05-29 22:46:40 | カー用品
前回の続きです。
例の「秘策」でございます。
SKV-3000 WT、ブースター内蔵のシャークアンテナです。

カッコ悪さの解決には至らなかったようで…まあ愛嬌はあるのではないかと…
マグネットが超強力なので、走行中に落ちたりといったことはまず無さそうです。


SMA端子用を購入。変換ケーブルなしでチューナーに接続できました。
ブースター内蔵なので電源が必要なのですが、例によってシガーソケットから取るためにギボシ端子を繋ぎました。

プラスとマイナスを間違えないよう…


ギボシ取り付け完了。


プラグに接続。


で、効果の程はと言いますと。
感度アップ成功!フルセグ・バリ3エリアが増えました^^
フルセグが受信困難なときにワンセグに切り替わるのですが、以前のアンテナだと切り替わる時に画面が固まっている時間が長かったのが、瞬時に切り替わるようになりました。
ファースト・カーの地デジは4×4なのですが、感度に関しては引けを取らないレベルになりました。

めでたしめでたし。

地デジの準備はお早めに。

2011-05-23 20:36:32 | カー用品
車に地デジチューナーを取り付けました。

SATURNのVS-ST001Fです。
1×1(1チューナー×1アンテナ)の、とってもお手頃価格のものです。
4×4は、さすがに手が出ませんでした…(;_;)
電源はシガーソケット式のやつでしたし、アンテナもフィルムではなくてロッドアンテナが付属していて、とにかく簡単に設置ができる!というタイプのもの。

購入にあたっては、かなり迷いました。
1×1・ロッドアンテナということで受信感度が不安でしたし、それにもう一つ迷った原因が…。
職場の、車に興味がありそうな人たちに色々と話を聞いてみていたのですが、その中でも「ひとしさん」との話の中で出たフレーズが頭から離れなかったのです。

私:「安いチューナーでもいいかな~。ロッドアンテナのやつ。スパキにあったんだけど」
ひとしさん:「あ~ありますね。見ましたよ。でもあのアンテナ超カッコ悪いですよね」

うむ~…。しかし「如何に安く済ませるか」が最大のテーマ。
それに私には秘策がありました(これはまた次回に)ので、購入を決断。
早速取り付けてみました。



ご覧ください。助手席の下に放り投げ状態です。
例の「超カッコ悪い」ロッドアンテナを屋根後部に取り付けて(マグネット式なのでくっ付けるだけ)、早速試してみました。
もちろん運転中の注視は大変危険ですので、映像を見るときは車を停めて確認しております。

素直な感想。
意外とよく映ります!電波拾ってくれます。
海岸線はほとんどフルセグで受信します。
家~職場で、7割フルセグ+2割ワンセグ+1割映らずぐらいの割合でした。
ただし中継局サーチ機能は付いていないので、山手から海岸線へ下ったとき(またはその逆)に手動でチャンネルスキャンしてやらないといけません。


値段を考えると、上出来じゃないでしょうか。
秘策もありますしね…フフフ。
(次回へ続く)

モニター&DVDプレイヤー

2011-05-14 17:25:46 | カー用品
イノベイティブの車載モニター、WIN-V7WMLとSKVISIONの車載DVDプレイヤー、SKV-V500です。
こんな感じで取り付けてみました。







モニターにはコンポジット入力端子が2系統あり、音声はFMトランスミッター機能が付いていてFMラジオに飛ばしてくれます。
DVDプレイヤーはインダッシュ取り付けもできますが、そんな技術も、取り付けてもらう工賃もないのでとりあえず直置きです。
両品ともシガーソケットから電源を取っています。
通勤がメインのセカンドカーですので、できるだけお金をかけずにオーディオ機器を取り付けたく、個別に機器を揃えていくことにしました。
(パーツ単位で探すのが、実に楽しかったりする。)
配線をうまく隠さないと、ゴチャゴチャしてきました…><;

次は、やっすい地デジチューナーにでもチャレンジしてみっかな。

久々です。

2011-05-09 22:29:47 | カー用品
長らくお休みをしておりました。
華麗なる復活を飾る今回から、新カテゴリー「カー用品」を追加しました。
ご近所さんが自動車整備士さんと、車をいじるのが大好きな消防士さんで、多大なる影響を受けているところです。
私はカー用品についてはまったくの初心者なので、手探り状態なところが楽しくてしょうがありません。

さて、そんな私ですから今回は超初心者向けの品になります。
(株)ミラリードさんのIpodリモコン・FMトランスミッター、GS-130(ブラック)です。



こんな感じで装着してみました。
Ipod本体を据えている台座は、消防士さんからいただきました。



コントローラー部です。
定評のある3Mの両面テープで貼り付けてありますので、ボタン操作をしてもびくともしません。
曲飛ばしや早送りなどはモチロンの事、アルバムの選択や決定、選択項目を戻ってアーティストから…なんてこともできます。
同時に充電も行ってくれてますので、Ipodの電池が切れる心配はありません。
そしてFMトランスミッターでFMラジオに音を飛ばしてくれます。



シガーソケットの分配器も着けてみました。3連です。
さらにUSB端子標準装備で、今流行のスマホも充電できます。
Android標準のナビは非常に使えます。音声案内もしてくれて、普通のポータブルナビと比べて何ら遜色がありません。
ただし電池容量を食いますので、これで充電しながら使えばOK、と。

あー楽しい笑
次は何を取り付けようかな~^^

MP3オーディオトランスミッター!

2010-04-16 23:20:08 | カー用品
Y・S・NというメーカーのMP3オーディオトランスミッターです。
なんとなんと、スーパーキッドで999円!価格破壊もいいところです。
YRS-1000でおなじみ(?)、職場の先輩Iさんが「面白いものがあるぞ!」と紹介してくださいました。



車のシガーソケットに差し込みます。
FMトランスミッターが付いているので、車のFMラジオに音を飛ばして聴きます。
ここでまず驚きなのは、音が凄くいいこと!
999円に思えないどころか、自分が今まで使ったどのFMトランスミッターよりも音がいい!
音楽データはMP3形式のものをUSBメモリに入れて、写真のように本体に差し込みます。
SDカードスロットも付いているので、SDカードを使うこともできます。
LINEイン端子も付いているので、Ipodなどをつなぐこともできます。

説明書等には、USBメモリは2GBのものまで対応と書かれていますが、4GBのものでも使えました。
認識できるデータ量が2GBまで、ということでしょうか。

さらにさらに!驚く事なかれ!なんとリモコンも付いてるのです!
何度でも言いますが、これで999円は安すぎます!
私も早速、Iさんに紹介してもらったその日にスーパーキッドで購入しました。
これはオススメです!費用対効果が恐ろしく高い逸品のご紹介でした。