miiverseをみていてagar.ioというネットゲームを見かけて
不思議な空間でのぼんやりとした国際交流
最初に名前をつける
一番小さい子として生まれて
カラフルな豆みたいなもの食べて大きくなる
ここまではマウスカーソルで動かす
小さい子は速い、大きい子は遅い
大きい子は小さい子を食べられる。これが全ての基本
分裂することもできて少し速くなるけどしばらく合体できなくなる
スペースキー
養分みたいなものを出して栄養のやりとりができる
wキー
その他にトゲトゲがあって大きい子は入れないし
大きすぎる子はぶつかると破裂してしまう
なんというか小さい生態系のような感じ
小さい時に大きい子を見かけるとオオオと声が出るぐらいでかい!
名前からして英語、中東、ヨーロッパ、中国、韓国いろんな国の人がいる。
養分みたいなものをあげるとちょっとした国際交流に早替わり。
基本最後は食べられちゃうんだけど何回でも生まれ変われるし、素晴らしいゲームシステム

キャプチャーボタンが右にあるためキャプチャーを撮ろうとすると大体食べられる

CIA NASA EARTH 8 dogeなどはnonplayerなのだろうか?どこにでもいる
不思議な空間でのぼんやりとした国際交流
最初に名前をつける
一番小さい子として生まれて
カラフルな豆みたいなもの食べて大きくなる
ここまではマウスカーソルで動かす
小さい子は速い、大きい子は遅い
大きい子は小さい子を食べられる。これが全ての基本
分裂することもできて少し速くなるけどしばらく合体できなくなる
スペースキー
養分みたいなものを出して栄養のやりとりができる
wキー
その他にトゲトゲがあって大きい子は入れないし
大きすぎる子はぶつかると破裂してしまう
なんというか小さい生態系のような感じ
小さい時に大きい子を見かけるとオオオと声が出るぐらいでかい!
名前からして英語、中東、ヨーロッパ、中国、韓国いろんな国の人がいる。
養分みたいなものをあげるとちょっとした国際交流に早替わり。
基本最後は食べられちゃうんだけど何回でも生まれ変われるし、素晴らしいゲームシステム

キャプチャーボタンが右にあるためキャプチャーを撮ろうとすると大体食べられる

CIA NASA EARTH 8 dogeなどはnonplayerなのだろうか?どこにでもいる