ポリゴンにテクスチャーを貼ってみようといろいろ調べて
今回Java3Dを使ってみることにしました。
Eclipse3.5とJava1.6はインストール済み。
①関連ファイルのダウンロードとインストール
https://java3d.dev.java.net/
のdownloadから
使っている環境用の
j3d-1_5_2-windows-amd64.exe
をダウンロード後、実行してインストール
サンプルソースもダウンロード
j3d-examples-1_5_2-src.zip
②EclipseにJava3dのライブラリを設定
Eclipseを起動してJavaProjectを作成
プロジェクトを右クリックしてPropertiesを開いて
Java Build pathのLibrariesタブのAdd External JARs...で
先ほどインストールされた場所の
(例 C:¥Program Files¥Java¥Java3D¥1.5.2¥lib¥ext)
j3dcore.jar
j3dutils.jar
vecmath.jar
を追加してOrder and ExportのタブからJRE System Libraryの上に並べ替え
③サンプルソースの取り込み
j3d-examples-1_5_2-src.zipを解凍後、動かしてみたいソースを
EclipseのJavaProjectの中にコピー
本当はソースのパッケージも同じように取り込むのが筋なんだろうけど
私の場合は雑にdefault packageに入れてソースのpackageの部分をコメント化
import org.jdesktop.j3d.examples.Resourcesもコメント化
ソースで利用している画像ファイルをProjectに配置
ソースでテクスチャで貼っている画像ファイルの場所を
指定している個所を先ほど入れた場所に変更
④Javaアプレットの実行
最後に動かしたいソースのエラーがとれていることを確認して
Run asのJavaAppletで起動
アプレットのサイズを変えて確認
実際はもっと試行錯誤したのですが
結果的には、こんな感じでサンプルの
texture
texture_by_ref
2つのフォルダのソースが無事動いて
テクスチャーを貼りつけた物体がグルグル。
ソースの理解がまた大変そう!
今回Java3Dを使ってみることにしました。
Eclipse3.5とJava1.6はインストール済み。
①関連ファイルのダウンロードとインストール
https://java3d.dev.java.net/
のdownloadから
使っている環境用の
j3d-1_5_2-windows-amd64.exe
をダウンロード後、実行してインストール
サンプルソースもダウンロード
j3d-examples-1_5_2-src.zip
②EclipseにJava3dのライブラリを設定
Eclipseを起動してJavaProjectを作成
プロジェクトを右クリックしてPropertiesを開いて
Java Build pathのLibrariesタブのAdd External JARs...で
先ほどインストールされた場所の
(例 C:¥Program Files¥Java¥Java3D¥1.5.2¥lib¥ext)
j3dcore.jar
j3dutils.jar
vecmath.jar
を追加してOrder and ExportのタブからJRE System Libraryの上に並べ替え
③サンプルソースの取り込み
j3d-examples-1_5_2-src.zipを解凍後、動かしてみたいソースを
EclipseのJavaProjectの中にコピー
本当はソースのパッケージも同じように取り込むのが筋なんだろうけど
私の場合は雑にdefault packageに入れてソースのpackageの部分をコメント化
import org.jdesktop.j3d.examples.Resourcesもコメント化
ソースで利用している画像ファイルをProjectに配置
ソースでテクスチャで貼っている画像ファイルの場所を
指定している個所を先ほど入れた場所に変更
④Javaアプレットの実行
最後に動かしたいソースのエラーがとれていることを確認して
Run asのJavaAppletで起動
アプレットのサイズを変えて確認
実際はもっと試行錯誤したのですが
結果的には、こんな感じでサンプルの
texture
texture_by_ref
2つのフォルダのソースが無事動いて
テクスチャーを貼りつけた物体がグルグル。
ソースの理解がまた大変そう!
