goo blog サービス終了のお知らせ 

パーソナルブログメモリ

a = [1, 1]
for _ in "*" * 999: a += [sum(a[-2:])]
print(a)

自作自演で他のボリュームがみれなくなる

2018-07-06 | プログラムをマスター計画2020
ubuntu18.04でハードディスクの他のパーティションが見えなくなる。 開こうとすると管理者権限のダイアログがでて、ユーザーのパスワードでは認識しない。 xampp入れた時、外からアタックされたのかとか考える。 (外から見えるような設定はできない) しかし、アタックされて管理者権限のパスワードを変えられたのか? (妄想です) sudoコマンドも実行できなくなる。 sudoers ファイル . . . 本文を読む

朝飯前の問題?

2018-07-06 | プログラムをマスター計画2020
まだ承認されていない問題ですが、承認は厳しいようです 理由は簡単だから、という声が上がってます どう解いていいのかわからないんだけど... +と*の優先順位を変えて答えを出すようです +の部分計算を先にやって...データ格納方法は... 15分で解けない... 世界100位ぐらいの方はbashで15秒30文字で解けたと書いてます だめもとでチャレンジ 問題と初期状態、承認前でもテストでき . . . 本文を読む

Ubuntu18.04 XAMPP PHP7 MySQLでフォトサーバを作ってみる

2018-07-02 | プログラムをマスター計画2020
遠い昔にやったことをおさらい。 PHPでいろいろ作ったなー 残念ながら製品販売は去年終わったらしい。 この製品のサーバ側はだいたい作成しました。 (画像圧縮ルーチン以外) 動画の出演者はプロジェクトリーダの方です。 最初はXAMPPを入れてpython3でサーバ側を勉強してみようかなと始めたのですが、今の所うまくいきません。 そこでPHPとMySQLをおさらいがてら簡単なフォトサーバ . . . 本文を読む

データ設計

2018-06-28 | プログラムをマスター計画2020
データ設計がうまくいくと、 プログラムを作成する効率も デバックする効率も全然違ってきます。 今回1x1x1のルービックキューブを解く? という不思議な問題を解いてみます。 問題 キューブを回転させて、 質問の面に何があるか答えるようです。 (ここで要件定義を間違えています。) プログラムの初期状態 データ設計が完成したもの 展開図をまとめて一列にしています。 " B " " . . . 本文を読む

Python3 問題を一問解いてみる

2018-06-27 | プログラムをマスター計画2020
codingameのパズルこうやって解いてます。 みたいなのを投稿しようとしましたが、 レアケースが解けませんでした。 その砕け散った過程を... 単語を選択で意味がでてくるんですね。 メモ書きから(そのまま) ①一つずつ減る ②新しいのは不明 ③ほんやく ループは不明 よくわからないので一休み ④パイルって柱だっけ ⑤新しいのが0以上の数字の個数 ⑥0以上の数字が同じならル . . . 本文を読む

python3 辞書があるなら翻訳ソフトもできるはず

2018-06-26 | プログラムをマスター計画2020
まず簡単な日本語の単語をつくります。 google翻訳で訳します。 行がそろうようにテキストファイル2つにします 2つのファイルを読み出して 日本語辞書、英語辞書2つ作ります。 簡単な日本語の文をいくつかつくって 日本語から英語、その英語から日本語 2つの翻訳をしてみました。 japan.txt あれ これ みる きく とる もつ は ですか です ではない りんご みかん バナナ . . . 本文を読む

2020年までにプログラムをマスターさせる計画 一覧

2018-06-23 | プログラムをマスター計画2020
記事が少し増えたので更新します。 どこへ向かっているのかというと、 python3方面です。 108円でプログラムの基礎を体験 python3 基礎をマスター(箱を書くプログラム14本で) Python3 基礎をマスター(丸と時間と空間) Pythonで2x2x2のルービックキューブを解く Pythonで2x2x2のルービックキューブを解く2 Python 150行で機械 . . . 本文を読む

pygameの画面をPILLOWを使ってGIFアニメにしてみる

2018-06-22 | プログラムをマスター計画2020
BOTプログラムコンテストでトップの方にいる人はサーバー側のゲーム本体のシミュレーションを作ってたりします。 そこまでやるのかと驚いています。 コンテストのようなものは作ってみたいなとか考えています。 そこで自前で作ったログからちょっと解析してみることにします。 PILLOWでGIFアニメを作れるようなので対戦経過の簡易画像を作ってみました。 タイトルの部分は2つの関数です。 def P . . . 本文を読む

画像変換

2018-06-20 | プログラムをマスター計画2020
構想 サッカーの画像を平面に変換してみる。 予めポイントとなる点を調べる。 変換は先画像から元画像の点を求める。 元画像は点からではなく平行視線とする。 kaiseki.png field.png 座標の取得はgimpを使いました。 from PIL import Image, ImageDraw, ImageFilter im1 = Image.open('./field.png . . . 本文を読む

ゲームのAIを作る

2018-06-16 | プログラムをマスター計画2020
CodinGameがおすすめです。 画面とゲームフローとかは作ってあるので、AIのコーディングだけです。 次、何作ろうかなローグっぽいのつくってみようかなと思っていた矢先、新しいゲームが追加されました。 やべー楽しそう。 クトゥルフってみんな知ってるのかな? クトゥルフ ルールとか英語でgoogle翻訳に頼りっきり わからないなりに作っていって、 ポンと強くなる時、 パッと理解できた瞬 . . . 本文を読む