goo blog サービス終了のお知らせ 

パーソナルブログメモリ

a = [1, 1]
for _ in "*" * 999: a += [sum(a[-2:])]
print(a)

100局の棋譜解析

2019-02-22 | python入門(すぐさまマスター)
AlphaZeroの棋風が玉の中央嗜好と見かけたので 対局の解析何かできないかなと考えて作ってみました。 1)対局時の玉の位置一手指ごとに盤上にいた場所をカウントしています。 2)どの駒を一番動かしているか(成りの時はなったあとの駒をカウント) 3)解析ではないのですが駒に色をつけると共感覚感が味わえるかなとつけてみました。盤の把握が格段にあがっているような気がします。 AlphaZe . . . 本文を読む

Python3 tkinterのメモリ解放

2019-02-19 | python入門(すぐさまマスター)
tkinterをつかっていて画面表示がだんだん遅くなっていき、メモリ問題が発生しました。 ガベージコレクターとかcanvasの表示にtagをつけて解放というのもやってみましたがうまくいきません。 (tagはパーツが多かったので、すべて同じ名前にしたのがいけないのかもしれませんが) いろいろやってみて tk = tkinter.Tk() tk.title("shogi 100") tk.ge . . . 本文を読む

将棋盤の検討

2019-02-19 | python入門(すぐさまマスター)
動かせるというものではなくて閲覧用に作成中です。 成り駒の漢字は一部当て字です。 2文字で表現しようか悩んだのですが、棋譜を見るのに2文字だと少し見づらいので。 寒いと血流が悪いのかさっぱり進まない。 (東京が冷え込んだバレンタイン前の3連休から、暖房器具をほぼ使わずカイロのみで謎の我慢大会をしている) import tkinter import random tk = tkinter . . . 本文を読む

Python3.6.7の予約語を全部使ってみる4 (tkinterを使ってhexの迷路の作成)

2019-01-28 | python入門(すぐさまマスター)
50000のモグラは投下され、うまく空地に着陸できたら、ランダムに6方向に掘る。 掘れなかったらそこでおしまい。モグラの寿命は最大で10。(回掘る) そんなプログラムです。 Python3.6.7の予約語を全部使ってみる。 紆余曲折の末、残っているのは break class continue del global is or return while 割とメジャーなものばかり。(isは ほ . . . 本文を読む

写真を年月で分けるプログラム

2019-01-09 | python入門(すぐさまマスター)
ubuntu 18.04のとあるフォルダに1500枚ぐらいの画像と動画が入っていて、 これは使いづらいと年月で分けるプログラムを作ってみました。 動画はこんな名前 VID_20190101_114246.3gp 画像はこんな名前 IMG_20190108_163045.jpg 最初作ってみると201903という未来のフォルダが作成されて IMG_20190108_201903.jpg こんな奇 . . . 本文を読む

Python3.7.2 古いPythonを削除してpygameをインストール(win7)

2018-12-29 | python入門(すぐさまマスター)
windows7にpython3.7.2を入れたもののコマンドプロンプトでpython3と入れると認識されない。(注 そもそもpython3ではなくなったらしい) python --versionだと古い2.7.12が表示される。 ダウンロードのフォルダにpython2.7.13.aのインストーラが残っていたので起動してpython2.7.13.aを削除する。 2.7.12も削除したらしく . . . 本文を読む