少し水不足が心配か?といっていたのがうそのように,長雨,集中豪雨にそして台風。今朝は静岡で大地震。。この夏はどこか不順だ。
1993年の夏が今年のような晴天の少ない日が多く,農作物の被害が大きくなった。その翌年は米不足になり,海外の米をつくっている国は,日本人向けにお米をお土産に・・・なんていうのもあった。事実,海外から米を輸入した。
1994年の夏は一転,猛暑続きで水不足。当時,水呑から尾道への通勤で芦田川沿いを走っていたが,日々水量が減り,競馬場から少し下流あたりだったか,昔あった橋の残骸が川底に沈んでいたのが見えていたのを覚えている。その年は秋にはアジア大会が控えており,芦田川下流域でボート競技が予定されていて,もしこのまま雨が降らなければ,これも当時できたばかりの八田原ダムの試験貯水を中断して放流する必要もあるといわれていた。
台風が全く上陸しなかった2008年の翌年となる今年。
ここまで多く自然災害があると,人ごとでは考えられない。しかし人の想像を絶する大きな力とスピードで人間の手にはおえないのが自然の力だ。
天災は忘れたころにやってくる。「忘れない」という気持ちが予防になるのであれば,容易いことだけど。
1993年の夏が今年のような晴天の少ない日が多く,農作物の被害が大きくなった。その翌年は米不足になり,海外の米をつくっている国は,日本人向けにお米をお土産に・・・なんていうのもあった。事実,海外から米を輸入した。
1994年の夏は一転,猛暑続きで水不足。当時,水呑から尾道への通勤で芦田川沿いを走っていたが,日々水量が減り,競馬場から少し下流あたりだったか,昔あった橋の残骸が川底に沈んでいたのが見えていたのを覚えている。その年は秋にはアジア大会が控えており,芦田川下流域でボート競技が予定されていて,もしこのまま雨が降らなければ,これも当時できたばかりの八田原ダムの試験貯水を中断して放流する必要もあるといわれていた。
台風が全く上陸しなかった2008年の翌年となる今年。
ここまで多く自然災害があると,人ごとでは考えられない。しかし人の想像を絶する大きな力とスピードで人間の手にはおえないのが自然の力だ。
天災は忘れたころにやってくる。「忘れない」という気持ちが予防になるのであれば,容易いことだけど。