goo blog サービス終了のお知らせ 

リジログ 2025

いいぞ 野球は

猛暑の読書で俊輔選手に学ぶ

2008-07-21 23:33:50 | Weblog
毎日の通勤が,車から電車と新幹線になってかなりたちますが,本を読む時間が増えたことはよかったことのひとつ。バッグには読みかけの文庫本,定期購読の雑誌がいつも入っている状態。全く見開きしない日もありますが,いつでもよめるようにと。

本を読むということは書き手(著者)の思いや伝えたいことがびっしりと埋まっていて,書き手の方と一方通行ではありますが,触れ合えている感覚があります。特に自分と共感する記事や文章があるととても嬉しく思います。

この週末は3連休でしたので,通勤時間ではなく家の中で2冊の文庫本を読破しました。ひとつは,福井県のある市役所の部長さんが書かれたもの,実はその部長さんとは昨年お会いし,その行政推進手法や人材育成などについて私はひどく感銘を受けました。その文庫本のなかにその部長さんのエッセンスがすべて詰まったものであったため,読み終えてあらためて勉強になった感を強くしました。

もう一冊は,プロサッカー選手の中村俊輔選手の「察知力」という文庫本。私はサッカーも大好きで,もちろん観ることが,ですが。そのタイトル「察知力」というコトバにも惹かれ,一昨日から読みはじめました。

読みながらずっと感じていたのですが,ぜひ,皆さんにも勧めたい一冊です。どのページも私の「落書き」で真っ赤になるほど,少年野球にかかわる大人にもあてはまるなぁと思う箇所が多数あるのではないかと・・・。指導者の皆さんがよく口にすることと同じことが,俊輔選手も同じように感じて,彼の率直な思いを編みこんで,うまく表現されています。俊輔選手は将来「指導者になりたい」そうです。そのためにどういう意識を持っているのか・・などの記述は,とても感心しました。
大人だけでなく子どもも読んでほしいなという一冊かもしれません。

全偏を通して出てくるのが「その場その場で自分に求められる動きをできることが最重要」というもの。それが「察知力」ということだと思います。
俊輔選手には申しわけないのですが,最も感動した部分を書かせてもらいます。私が今おかれている立場(「仕事上」のことですが)にちょうどぴったりだったものなので!

「僕は自分がゴールを決めるよりも,僕のプレーで,チームメイトがゴールを決めたり,いいプレーをしてくれることが純粋に嬉しい。ゲームを作るタイプの選手だからだと思う。僕とチームメイトとのパイプが太くならなければ,彼らを活かすことはできない。そのために必要なんは,味方に要求するということ。「こう動いて欲しい」と言葉で相手に伝える。しかしひとつ間違えれば,要求が文句になることもある。それに,要求ができるだけの自信をもっていなくてはならない。(144ページの文中より)

全くそのとおりです,俊輔選手!ありがとう。

昨夜の全国大会への壮行会。今年は2チームが3つの大会へ進出という快挙。おかげさまで,いつものメンバーだけでなく,初めてお会いする両チームの保護者の方たちとも,長く永く楽しい時間をすごせました。そのため今日は,自チームの練習場の草削りを朝から夕方までしっかりとやってたっぷりと汗を出せました(^.^)2チームにはいい思い出を作ってきて欲しいと願うばかり。



第31回中国新聞社旗争奪県東部少年野球大会(県学童軟式野球大会)予選最終結果

2008-07-20 14:39:56 | 試合結果
☆準決勝・決勝 7月20日(日)鞆G 
Ⅰ水呑1-4中条
Ⅱ伊勢丘0-1坪生
Ⅲ中条2-3坪生

☆一回戦・二回戦・三回戦 7月19日(土)鞆G 第一試合8時30分
Aコート
①千田0-◎水呑
②DJ2-②竹尋
③中条14-0幕山
④鞆4-5豊松
⑤水呑8-6竹尋
⑥中条4-0豊松

Bコート
①手城0-4春日
②フェニックス1-①駅家
③伊勢丘8-0神辺
④坪生1-0大津野
⑤英数学館3-13春日
⑥駅家1-2伊勢丘
⑦坪生8-2春日


第33回読売新聞社旗争奪県東部少年野球福山大会の組み合わせ

2008-07-19 20:28:29 | 試合予定
・この大会は、東部大会へ進出する2チームを決定します
・17チームをA,Bの2ブロックに分け、それぞれの勝ち残りチームが進出します。
・Aブロックのチームは8月24日に実施します。
・Bブロックのチームは一回戦一試合のみ8月24日に実施し、残り全試合は8月30日に実施します。
・試合日、試合順等ご注意を!

☆Aブロック一回戦・二回戦・決定戦およびBブロック一回戦
8月24日(日)鞆G 第一試合8時30分開始予定 試合時間70分 5回戦(理事集合 各チーム2名(ただし伊勢丘、豊松は1名) 8時)
Aコート
①水呑-大津野
②フェニックス-手城
③A①勝-A②勝
④A③勝-B③勝
Bコート
①神辺-竹尋
②英数学館-鞆
③B①勝-B②勝
④(Bブロック一回戦)伊勢丘-豊松

Bブロック二回戦・三回戦・決定戦
8月30日(土)鞆G 第一試合8時30分開始予定 試合時間70分 5回戦(理事集合 各チーム2名 8時)
Aコート
①坪生-春日
②中条-駅家
③A①勝-A②勝
④A③勝-B③勝
Bコート
①幕山-DJ
②千田-(伊勢丘-豊松の勝者)
③B①勝-B②勝




第31回中国新聞社旗争奪県東部少年野球大会(県学童軟式野球大会)予選初日の結果

2008-07-19 19:21:57 | 試合結果
☆一回戦・二回戦・三回戦 7月19日(土)鞆G 第一試合8時30分
Aコート
①千田0-◎水呑
②DJ2-②竹尋
③中条14-0幕山
④鞆4-5豊松
⑤水呑8-6竹尋
⑥中条4-0豊松

Bコート
①手城0-4春日
②フェニックス1-①駅家
③伊勢丘8-0神辺
④坪生1-0大津野
⑤英数学館3-13春日
⑥駅家1-2伊勢丘
⑦坪生8-2春日

☆準決勝・決勝 7月20日(日)鞆G 第一試合9時開始予定 試合時間70分 5回戦(理事集合 各チーム2名 8時30分)
Ⅰ水吞-中条
Ⅱ伊勢丘-坪生
ⅢⅠ勝-Ⅱ勝

第31回中国新聞社旗争奪県東部少年野球大会(県学童軟式野球大会)予選組み合わせ(再掲)

2008-07-18 17:28:53 | 試合予定
ずいぶん前の抽選でしたので再アップします

なお、明日の大会の臨時駐車場への駐車チームは第3試合及び第5試合の次の5チームです。
中条、幕山、伊勢丘、神辺、英数学館

優勝チーム ⇒ 県大会へ(第6回広島県軟式野球大会)
ベスト4  ⇒ 東部協の大会出場(府中で行われます。16チーム)
            (東部協の大会で優勝しても上の大会はありません。)


☆一回戦・二回戦・三回戦 7月19日(土)鞆G 第一試合8時30分開始予定 試合時間70分 5回戦(理事集合 各チーム1名 8時)
Aコート
①千田-水呑
②DJ-竹尋
③中条-幕山
④鞆-豊松
⑤A①勝-A②勝
⑥A③勝-A④勝

Bコート
①手城-春日
②フェニックス-駅家
③伊勢丘-神辺
④坪生-大津野
⑤英数学館-B①勝
⑥B②勝-B③勝
⑦B④勝-B⑤勝

☆準決勝・決勝 7月20日(日)鞆G 第一試合9時開始予定 試合時間70分 5回戦(理事集合 各チーム2名 8時30分)
ⅠA⑤勝-A⑥勝
ⅡB⑥勝-B⑦勝
ⅢⅠ勝-Ⅱ勝


叱る上司 怒る上司

2008-07-14 23:11:05 | Weblog
週刊誌の発売は広島は首都圏などより1,2日遅れるので,最新号ではないかもしれないのですが,今日キヨスクで売っていた雑誌アエラの表紙に「叱る上司」「怒る上司」と書いてありました。

叱るも怒るもよく似ているようですが,ちょと考えるとだいぶ違うなぁと。
記事は読んでいませんが,私の上司はどちらなのか・・・帰りの新幹線で考えました。ケースバイケースで怒りも叱りも両方あるのではないか?というのが答えでしょうか。

ただ,「怒り」からはあまり生み出すものはなく,「怒ってやったんだ!」という自己満足というのが大きいかも。「叱り」からは相手に対して,よくなってほしいというような期待と,それにともなった愛情がこめられているものであり,それを感じ取れる人であれば,感謝されるはずのもの。叱られていると感じるときは反省を生み出し,同時に緊張もしますが,「怒られる」時は,この人はいかっているんだぁと,たとえ自分に向けて言われていても,しっかり聴き続ければいつかそれは治まるはずさ,というたぐいのものでしょうか。

難しいのは,怒られながら叱られる時や,いや,叱られながら怒られる時・・です。受けるほうはなにがなんだかわからなくなるような。
逆に言うと,叱ることにもメリハリがいるということでしょうか。

ふがいない子どものプレーに,怒ってますか?叱ってますか?自分自身反省したいと思います。

では,みなさんはどうでしょうか。「相手選手の野次に,怒るのですか?叱るのですか?それとも,無視しますか?」

第32回福山市スポーツ少年団軟式野球交流大会2日目の結果

2008-07-13 18:36:49 | 試合結果
☆3回戦・準決勝 7月13日(日)鞆G 
Aコート
Ⅰ千田2-②大津野
Ⅱフェニックス③-3リトルスネイル
Ⅲ大津野7-9フェニックス

Bコート
Ⅰ伊勢丘2-0豊松
Ⅱ竹尋4-5駅家
Ⅲ伊勢丘3-2駅家

☆決勝 9月21日 福山市民球場
フェニックス-伊勢丘

第32回福山市スポーツ少年団軟式野球交流大会初日の結果

2008-07-12 18:57:13 | 試合結果
☆一回戦・二回戦 7月12日(土)鞆G 
Aコート
①DJ2-3戸手
②神辺1-21フェニックス
③千田4-2戸手
④中条2-5フェニックス
⑤大津野8-0春日
⑥リトルスネイル4-3水呑

Bコート
①伊勢丘15-2幕山
②坪生4-0ジュニアジャガーズ
③英数学館0-7伊勢丘
④豊松1-0坪生
⑤手城0-2リトルパション
⑥竹尋4-3鞆
⑦駅家4-3リトルパション

☆3回戦・準決勝 7月13日(日)鞆G 第一試合9時開始予定 試合時間70分 5回戦(理事集合 各チーム2名 8時30分)
Aコート
Ⅰ千田-大津野
Ⅱフェニックス-リトルスネイル
ⅢⅠ勝-Ⅱ勝

Bコート
Ⅰ伊勢丘-豊松
Ⅱ竹尋-駅家
ⅢⅠ勝-Ⅱ勝

☆決勝 9月21日 福山市民球場

7月12日福山スポ少大会の・・・

2008-07-10 22:54:25 | 試合予定
この大会の初日(12日)は21チームが鞆Gに終結します。各チームの遠征車は5台を基本にお願いします。

当日は,グランド入り口で掲示板にて誘導しますが,次の10チームはグランド南側の臨時駐車場への駐車をお願いします!

千田,DJ,戸手,リトルスネイル,水呑,英数学館,伊勢丘,幕山,竹尋,駅家
以上ご協力をお願いします。

全国スポーツ少年団軟式野球交流大会広島県大会の結果

2008-07-06 22:53:33 | 試合結果
7月5,6日(因島)

1回戦
 中条(福山)   0002014 7
 中庄(開催地)  2000000 0  しまなみ(愛媛県)出場

 戸坂(広島)   0000010 1
 広ワールルドジュニア(呉) 000023x 5

 パション(東部)  100010  2
 八次(北部)    201010  4

 三津ナインスターズ(南部)1030    4  南部代表決定戦未実施の為派遣無し
 安佐クラブ(西部)  5113    10

準決勝
 中条(福山)   1000200 3
 広ワールルドジュニア(呉) 0001000 1  南部代表決定戦未実施の為派遣無し

 八次(北部)    0000000 0  TSS県大会出場の為派遣無し
 安佐クラブ(西部)  000010x 1

決勝
 中条(福山)   0000000 0  九州大会(福岡県)出場
 安佐クラブ(西部)  102001x 4  TSS県大会出場の為派遣無し