goo blog サービス終了のお知らせ 

ユウナのブログ

プログ再開いたしました。よろしくお願いいたします

晴天の日  ちょっと遊ぼうか?  フヨウ

2022-10-19 08:05:24 | フォト

 

 

 

ちょっと遊ぼうか?

 

 

 

 

 

 

 

秋晴れ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フヨウ

 

 

 

ちょっとボケています。(;_:)

 

 

 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


お散歩カメラ  コキア 夕焼け 北山田駅

2022-10-18 07:01:46 | フォト

 

 

家の近くにある畑のそばのコキアが紅葉していました。まだ真っ赤というほどではありませんが、それでも美しく感じました。
緑のマリモみたいなコキアも可愛いですが、いちばん美しいのは秋の紅葉時かも知れませんね。

 

 

コキア 2022年10月15日撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘の家からの帰りに見た夕焼け。

 

 

地下鉄グリーンライン北山田駅で撮影した夕焼けです。バスを待つ人達は皆、夕陽に見惚れてしました。

 

 

バス停を降りて見た夕焼け

 

 

            「夕陽が泣いている」 

夕陽が泣いている ☆ ザ・スパイダース(サウンド・トラック)

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


「雑草のくらし」空き地の五年間 セイタカアワダチソウ  八重フヨウ

2022-10-16 14:30:00 | フォト

 

 

セイタカアワダチソウ 2022日10月12日撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲斐信枝さんの絵本「雑草のくらし」空き地の五年間を読みました。何度、読んでもステキな本です。孫が大きくなったら一緒に読みたいと思っています。
当たり前ですが道端や畑の隅に咲いているすべての雑草に名前があります。ツメクサとかエノコログサ、カラスのエンドウ、ホトケノザの他、後、少しくらいしか名前を知りません。グーグルレンズで調べても、雑草名はほとんど出てこないので残念です。
同じように生えているかに見える雑草ですが、毎年、違った雑草が勢力を伸ばしているようです。
凄まじい生存競争の中で消えていったり、土の中で生まれる時期をじっと待っていたり。雑草のことが美しい絵とともに紹介されていて、足元のドラマに感動します。
同じ場所で5年間、雑草のことを観察されて描かれた本なので知育絵本としてもすぐれていると思います。

 

「雑草のくらし」を読んでから雑草を見て歩くのが楽しくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋になって咲くセイタカアワダチソウ

 

 

 

 

最後の五年目に強かったのは、やっぱりクズでした。

 

 

 

 

 

著者の甲斐信枝さん

 

 

 

 

 

NHK総合テレビのドキュメンタリー番組で2016年と2017年に「足元の小宇宙、絵本作家と見つける雑草生命のドラマ」として甲斐信枝さんのことが紹介されたようです。私は見てないのですが、見たかったです。

 

 

 

 

 

90歳の現在も現役で作品に取り組まれているそうです。

 

 

 

 

セイタカアワダチソウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔がステキな甲斐信枝さん。いつまでも甲斐さんのように元気でいたいですね。

 

 

 

ピンクの八重フヨウが咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

 

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


お散歩カメラ ハナミズキ 鉄塔

2022-10-14 12:25:00 | フォト

 

 

 

 

満開のハナミズキは桜に負けないくらい美しい花だと思います。

そのハナミズキが紅葉して真っ赤な実をつけ、再び美しさを私たちに見せつけていました。

 

 

 

公園のハナミズキ 2022日10月13日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然も美しいですが、人間の作った人工物にも美しいものがたくさんあります。
しつこいようですが、また鉄塔を撮影しました。

 

 

 

バス停前にある鉄塔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにこれも美しい...

 

 

もちろん、これも美しい...

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


ニコンCOOLPIX P600 ザクロ 鉄塔 10月10日の満月

2022-10-14 12:24:00 | フォト

 

 

 

ニコンのCOOLPIX P600で撮影した画像です。

不具合が生じているCOOLPIX P900の代わりに撮影しました。

 

 

 

駅のベンチ

 

 

 

近くになっていたザクロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス停前の鉄塔を撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月10日に撮影した満月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけ写れば上等かなと思います。

2万円だしてCOOLPIX P900を修理するのは痛いです。

 

 

 

COOLPIX P600の重さは600グラム。

 

 

COOLPIX P900は950gもあります。

 

 

250グラムの差ですが、持ち歩くと重いです。

 

 

一眼レカメラは1050グラム。

スマートフォンは350グラム。軽いスマホがいちばん良いですね。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村