goo blog サービス終了のお知らせ 

カーモデルのエレクラ

1/24カーモデルと、1/1車バイクのページ
オープンカーで行こう!

マイナー車と国産スポーツ系が得意です。

Z33 2

2007-02-24 14:01:47 | プラモデル(走る車)
Z32の面影を残すリア周りです。 ちょっと張りのないフロントに比べると、ピラーの絞込みが巧くて、フェンダーのボリューム感がいい感じで表現されています。テールランプもシンプルながら、それぞれの面をうまく緩和させていて私好みです。 フロントもこのくらいモダンならばもっといいんだけどなー。 今度は同じ色でZ32も作りたいですね。昔のを塗り直すか、キット購入か。歴代モデルがキット化されているので、そんな . . . 本文を読む

Z33 1

2007-02-23 19:33:51 | プラモデル(走る車)
Z33、2002年登場なので5年も経っているんですねえ。先代と異なりちょこちょこ手を入れているので、話題性もありますし古い感じもしないです。先日も外観が変わりましたが、ボンネットがS30っぽくなったのがツボでした。300万から買えた値段が少しずつ上がっているのが少々残念ですが、貴重なスペシャリティーカーですから、これからも続けていって欲しいものです。 キットは唯一のT社製。ここの製品はデフォルメ . . . 本文を読む

赤いファミリア?-3

2007-01-30 17:50:08 | プラモデル(走る車)
お笑いのリア周りという事で・・。 実車のリアは何もスカイラインを意識していないデザインです。なので、スカイラインを連想させるようにしました。といっても単純に、A社のケンメリの改パーツのフロントグリル部を強引に移植したのですが。 都合のいい解釈をすると、①角目4灯はR30のTIに似ている。②130ローレルグリルは「L」エンブレムが「LANGLEY」とも取れる。・・なんてね(苦)そもそもフロントを移 . . . 本文を読む

赤いファミリア?-2

2007-01-29 16:58:47 | プラモデル(走る車)
手を入れた所、もう少し書かせて下さい。 ボディサイドのプレスラインのエッジを削り込んでなめらかに。ドアサッシの下も埋めてソレっぽく。後は塗り分けです。 あ、ドアミラーをフェンダーミラーに戻したりもしています。 お決まりの足周りは、R34GTのホイールとミニッツタイヤでペタペタにしました。地面に接地した部分のシャシも削っています。 リアピラーの角度とかを修正出来ればもうちょっと似るんですが、さす . . . 本文を読む

赤いファミリア?-1

2007-01-28 11:31:11 | プラモデル(走る車)
A社のファミリアです。再販物でキット自体は1981頃の物ですので、形状が微妙なのは仕方ありません・・・ラングレーにしてみました(爆) ラングレーは1980年、パルサーの兄弟車としてプリンス向けに登場しました。プリンス=スカイラインなので、出来るだけイメージを持たせたかったのでしょう。まんまジャパン顔で登場です。わずか2年でフルモデルチェンジしてしまうのですが、意外とインパクトは強く覚えている方も . . . 本文を読む

初代ロードスター1

2007-01-09 06:50:54 | プラモデル(走る車)
T社のロードスターです。 昔作った物をリメイクしました。 通常の接着はボンドGクリアーですので、 その気になれば何とかバラせます。 まずは、FIT用のピンクに塗ったのですが、 多分受けないんでしょうね。 個人的にはかなりokです。 後は足回りですが、反則気味の白鉄ッチン。 サス類は変更しなかったのでキャンバー付けて 強引に接着しております。 気分転換にこういう作業もいいものですねぇ。 . . . 本文を読む

カローラ(AE110)-2

2007-01-07 00:44:25 | プラモデル(走る車)
もう1つフロント側の画像です。 フェンダーの張出しがでかくでいいですねー。 インパネはレガシィ、シートはフジミの余り物。 他の内装はキット改で市販風にでっちあげてます。 ホイールはフジミ別売りのADVANオニですが、 A3Aにしか見えない・・・。残念です。 タイヤはFミニッツ、Rはキットのままで 車高を調整しました。 それにしても、これ顔を隠すとEKのシビックにしか見えません。 日本で売らなか . . . 本文を読む

カローラ(AE110)-1

2007-01-06 18:03:43 | プラモデル(走る車)
「アンナ、赤、ロッソ!」ではありませんが、 カローラWRCを市販車風にしてみました。 ベースはH社の方です。 グリルやボンネットの穴を埋め、スポットライトベースも それなりに均しました。 バンパーやフェンダーはカッコ良かったのでそのままです。 ミラーは何かのフェンダーミラーの足を切って使用。 色は当然ロッソ(赤)です。明るめにしたかったのですが、 画像よりも朱色っぽくなってしまいました。 あ . . . 本文を読む