BLUE DRAGON を相棒に

アメリカン・スピリッツは、そのままに相棒はドイツ車へ!

BMW:R1200RS ~ 我が名は、青龍号

180922-23 信州 栗&ぶどう 秋の味覚ツー

2018-09-23 23:59:59 | ツーリング
台風21号で壊れた自宅修理の為、残念ながら雲上でHUGには参加出来なかったが・・・
実際には、他のお宅の雨漏り修理が優先され大工さんが大忙しで
我が家の順番は、も少し先になる見込み

9/22(土)急きょ 秋の味覚を求めて信州ツーへ


近畿圏は、夜中から降り出した雨が朝も降ってて
7:00 カッパマンでスタートして、第2京阪 ⇒ 京滋バイパス ⇒ 名神道


9:00 名神道:多賀SAで給油&小休止


行く先の雲は途切れなまま 名神道 ⇒ 東名道 ⇒ 中央道


10:20 中央道:内津峠PAで、ようやくカッパマン変身解除


12:20 信州 里の菓工房


少し曇ってっますが・・・雨には当たりそうにないので一安心


さて、時間的に昼食はナシで、スイーツへ


出来立てモンブラン(和栗)セット、伊那栗のモンブランプリン、生どら焼き・・・どれもウマウマです


13時過ぎ、箕輪町付近 ヘブンリーブルー(この時期に咲く青いアサガオ)を求めて


さて・・・NAVIに入れてたポイントへ到着したものの迷子


14:15 結局、ヘブンリーブルーの群生地を発見は出来ず


時間が押して来てるので、移動開始~ 中央道:伊那北IC ⇒ 長野道へ
15:00 長野道:梓川SA給油&休憩



長野道:小布施スマートIC ⇒ 16:45 小布施町:森の駐車場 300円/台(バイク)


福栗焼き、栗鹿ノ子をちょっとずつ味わったりしてたら
すでに 17時過ぎてて、日が暮れ始めてて、あけびの湯をパスし一路、ライハ HAYATE へ


17:50 Rider House HAYATE 到着 ・・・かなり暗くってる~
9/22の走行距離 467.6km


18:30 夕食は、牛すじオムライス・蟹クリームオムライスをライダー仲間達と堪能


結局、温泉に行けてない事を話していたらば・・・


19:45 宿泊客みんなで、小布施温泉 あけびの湯 へ 行く事に


21:15 ライハ HAYATEへ帰還して
小野寺さんがメッシュジャケット漁でGETした甘エビ等を肴に宴会と共に夜は更けます




9/23(日)9:30 ブドウ狩りへ向けて準備


10:00 スタート


前日の天気は何処へやら秋晴れに恵まれ疾走りだしました


集合地点のコンビニへ向かいます


10:20 荒井さん夫妻と合流して、ブドウ農園へ向かいます


志賀中野有料道路を使ってワープします


快走路をドッカ~ンと駆け抜けます


10:45 場所・・・わかりませんが、ブドウ農園


巨峰&シャインマスカットを試食させてもらいながら


農園のおばちゃんにアドバイスを貰いながら獲物(お触り厳禁です)をGET


試食用のブドウは、売り物にならないヤツで
不揃いで小粒なんだけど・・・メッチャ甘いし美味い


11:30 きのこ汁を求めて、山田(サンタ)牧場へ


峠道を上って行きます


12:30 見晴茶屋 ・・・ 標高 1,400m 涼しい


さぁ~ 昼食には、きのこ汁を注文


この後の奥志賀林道の疾走りに備えて、昼食は軽めに


見晴茶屋へ吉川くんたちも駆け付けての昼食になりました



数種類のきのこが煮込まれています ・・・ 優しい味で美味い


大小色んな形のキノコを食べる事が出来ます
きのこ汁で暑くなったので、濃厚なミルクソフト&栗ジェラートでクールダウン


13:30 奥志賀林道(舗装路)


なかなかタフな舗装林道 ・・・ 60km強を駆け抜けます


15:20 峠を下って、市街地へ


15:45 道の駅:ふるさと豊田


16:00 ここで解散となりました
HAYATEさん、参加のみなさん、お世話になりました~ お疲れ様でした~


ここから 500kmを 上信越道 ⇒ 北陸道 経由で大阪へ
0:09 無事に帰還
いやぁ~ 美味しかった~ 楽しかった~ 疲れた~

9/23の走行距離 653.8km

全走行 2日間で 1,120km


ポチッとヨロシクです

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。