BLUE DRAGON を相棒に

アメリカン・スピリッツは、そのままに相棒はドイツ車へ!

BMW:R1200RS ~ 我が名は、青龍号

201002 - 04 阿蘇び隊 2019 草千里アルバム引取りツー

2020-10-04 23:17:34 | ツーリング
さんふらわフェリー乗船2日前 ・・・急遽、阿蘇び へ 行く目途が立ち
フェリー予約 ⇒ 宿 予約 ⇒ ツープランは夕刻に 梅ちゃんからの誘いに乗っかって
いざ 阿蘇び隊 2019 草千里アルバム引取りツー 3泊3日 の旅 へ

梅ちゃん、片さん、先導ありがとう
ご一緒してた皆さん、久々に阿蘇び隊を楽しめました

10/2(金)16:50 乗船手続き開始の時間にスタート
南港 18:00 到着 ⇒ 乗船手続き へ(コロナ対策で手間と時間が取られてる)


バイクの場所に戻ると仲間も集まって来た~


19:55 南港発。まず乗船したら腹ごしらえ ・・・ バイキングレストランは、弁当形式で対応


21時、レストランスタッフより『 歓談中の所、誠に ・・・』 っで、お開き


10/3(土)7:45 別府着。梅ちゃん&九州メンバーの歓迎ありがとうです



梅ちゃんより業務連絡中 ・・・ そう、元々予定していなかった阿蘇び隊もノープランだったので
Bike Jin 阿蘇ラリーのメンバーと疾走る事で、阿蘇を満喫させて頂きます


8:20 さぁ~ 阿蘇び隊 スタートです


9:25 トンネル抜けて、苔アート : ネコバス




9:40 ファミマで休憩 ・・・ 梅ちゃんが、県外へ出る前に止まってくれました

大分県内でしか使えない(有効期限 10/2-3)GO TO トラベル 地域共通クーポン ¥3000 を 使い切り


10:00 目的地・・・ 河岸にあったが、増水で崩れて無くなっているらしくパスして


超 マイナー 苔アート : 風( 〇めちゃん作)


10:30 苔アート : トトロ & ネコバス




11:00 下の城のイチョウ ・・・ トイレ休憩






11:35 筑後川源流の碑




11:45 クシタニカフェ 阿蘇


さぁ~ 昼食求めて疾走ります

山を駆け抜け

町まで下りて来て


12:45 日本料理 さか本



あか牛ランチ

あか牛 ・・・ちょっと焼いて柔らかく、うまうま でした~


さてさて、この阿蘇び隊ツーリングのメインイベント
草千里 : 阿蘇火山博物館 【P】へ


2019 の 雨天とは打って変わって、晴天


14:00 引き換え券を渡して アルバム GET


その後、片さん達と合流すべく 道の駅 あそ望の郷くぎの 15:00


15:15 俵山峠




16:00 阿蘇大御神御足跡石




17:15 阿蘇駅前のウソップ像 ・・・ ここで、偶然 ともさん 発見




阿蘇び隊、頑張って疾走ってました・・・250km


17:40 ゲストハウス阿蘇の森 ・・・ コンビニで買い出しして到着


夕暮れ長閑な心休まる風景です
この日は、国道57号線 開通を祝して2か所で花火が上がってました


10/4(日)朝っぱらから元気一杯です


サイドカーモンキー ・・・ 通常のモンキーとは、左右でかなりハンドリングに違和感がありますねぇ~


第一陣、第二陣を送り出した後、8:50 我らも片さん先導にてスタート




秋ですね~ コスモスを横目に 田子山 へ


9:10 駐車場 ⇒ そらぶね桟橋 へ

空中に浮いてるみたい








10:15 大観峰 へ

久しぶりにやって来ました


10:45 ヒゴタイ橋


11:00 昼食、山水亭 ・・・ この後、ライダーが集まって来て大混雑

我輩はオムライスセット ・・・ うまうまでした


12:00 池山水源


12:40 黄牛の滝(あめうしのたき)




13:40 白水ダム


14:20 野尻の滝




16:10 寄り道






16:40 岡本屋 ・・・ 温泉玉子


18:00 さてさて、今回の阿蘇び隊もクライマックス 別府 ⇒ 大阪 に向けて


10/5(月)帰還後に やっとアルバム確認

P037 TOM@青龍号 発見


P039 ミーコ@Z900


P208 フォトコン入賞 : 順ちゃん撮影


全走行 500km


ポチッとヨロシクです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。