地元でも先週に梅雨入りしました。その割にあんまり雨量が無いのが何とも皮肉ですが、それでも既に梅雨明けした地方以外で豪雨や長雨にて被害を受けた皆さんには申し訳ないくらいの空梅雨状態であります。 . . . 本文を読む
どーも、梅雨入り前の夏日でちょっとお疲れモードの庵主でござりまする。今日も最高気温が25℃越え、そんな中で屋外の肉体労働もさせられ、おまけに夕方からしばらく残業もやらされてきました。ふぅ~、ちかれたべ。 . . . 本文を読む
地元自治体からのお達しにより、6月1日より家庭用の火災報知器の設置が義務付けられました。全国的には昨年の今頃から一般化されていたようですが、地元では市町村ごとに対応がまちまちで今になっての導入であります。 . . . 本文を読む
気がつけば地元の桜もすっかり見頃を過ぎ、そことなしに散り始めています。とは言ってもそれはソメイヨシノ限定でして、山桜にしろ八重桜にしろ他の桜でしたらまだもう少しは楽しめそうです。 . . . 本文を読む
桜前線が北上中ということで、地元では桜の名所で商売をする人たちや観光関係者を中心にその動向を注視しています。例年よりも早いペースだと予測されており、今後の天候次第では微妙な誤差が出てくる可能性も否めません。 . . . 本文を読む
先日、春の高校野球が終わり、いよいよプロ野球も本格スタートとなりましたね。海の向こうではメジャーで活躍する日本人選手も増え、野球観戦が好きな人間には嬉しい幕開けの季節であります。 . . . 本文を読む
お彼岸の前後からこちらは急に気温がグングン上昇してきました。世間がまだ不景気から抜け出せなかろうが、株価が上げ下げしてようが、なんだかんだ言っても北国にもちゃんと春の足音がしてきたようです。 . . . 本文を読む
全国的に今日は祝日(春分の日)、さらに春彼岸ということもあり、先祖供養の墓参にお出かけの方も多いと思います。私が住まいするこの北国も、これが終わると本格的な春の訪れを迎えます。 . . . 本文を読む
庵主のいささか多すぎる趣味の一つとして「地図を見る事」があります。子供の頃から兄弟がいなかったせいかすっかり一人でできる遊びや暇つぶしが得意になってしまい、気がつけばそんな暇つぶし法のうち意外と歴史が長いものになっております。 . . . 本文を読む